レス数が 475 を超えています。500を超えると表示できなくなるよ。

ALL NEW LS500 キングオブサルーン


▼ページ最下部
001 2017/01/10(火) 09:11:27 ID:.Uq8N63Qow
これが世界の頂点 震えろ

返信する

※省略されてます すべて表示...
125 2017/01/11(水) 20:12:40 ID:JiifVLOgfo
>>124
レクサス品質なんて無いよ。
それは「掛け声」とか「スローガン」みたいな精神論的なもの。
部品メーカーに品質を上げさせる(コストそのまま)ための道具だった。
当初は田原工場の専用ラインで専任の熟練工が作るみたいなイメージを植え付けたけど
今やトヨタ車体、トヨタ九州なんかの下請けで普通のトヨタ車として作ってる。

返信する

126 2017/01/11(水) 20:13:04 ID:.4FOycDqn2
>>124
そういうことならブランド性などいつまでたっても身に付かない。
そもそもブランド力って品質じゃねーよ。
カシオウォッチの品質高めたらロレックスと肩並べられるか?

トヨタ車発祥である限り延々にベンツ・BMの下位ブランド。

返信する

127 2017/01/11(水) 20:14:02 ID:5sSX1YLhXI
>>123
今になっても、ただの日産車やホンダ車をINFINITIだのACURAだの言って売りつけてんだから悪質だよなw

返信する

128 2017/01/11(水) 20:14:16 ID:NWi.Clrs3g
で、売れてないのは全て周りのせい。
関税関税って、そのせいで高いなら分かるが、込みでも安売りのB級ブランドには何の関係もない。

返信する

129 2017/01/11(水) 20:15:01 ID:MKQONjB0sg
アルテッツァとかウィンダムとかってプレミアムだったのかw

重要なのは結局は経緯。
最初から世界統一ブランドとしてスタートしてればこんな恥歴史を指摘される事も無かったのにね。
何を言っても発症は
ただのトヨタ車をアメリカに持って行って売り方変えただけの販売店ブランド。
それがレクサスの発祥w
最初から理念を持って車作りしてるドイツブランドと張り合うには歴史が弱すぎる。てか失笑もんw
まだ「トヨタ」の「セルシオ」を極めて行った方がジワジワと肩を並べる事が出来たと思うよw

返信する

130 2017/01/11(水) 20:16:43 ID:y68iDYhC4A
やはり
出る杭はどうしても叩きたくなる摂理だね

イギリス最大手、デイリー・テレグラフ紙
※編集部注:
この記事でレクサスは、メルセデス・ベンツやジャガーの上をいく高級車と位置づけられている。
http://www.japanjournals.com/uk-today/2597-lexus.htm...

返信する

131 2017/01/11(水) 20:19:12 ID:MKQONjB0sg
>>126
グランドオシアナスとか作っても誰も買わないよねw
たとえ時間狂ってもロレックス買うわw

てかトヨタ自体の出自が機織り機だもんなあ
まだゼロ戦作ってた会社ならカッコもつくが

返信する

132 2017/01/11(水) 20:20:45 ID:y68iDYhC4A
最近レクサス下げが活発だと思ったらこのせいか

韓国「現代自動車」の無謀な挑戦!
http://www.sankei.com/premium/news/151206/prm1512060...

返信する

133 2017/01/11(水) 20:24:09 ID:MKQONjB0sg
>>132
レクサスが頑張れば頑張るほどやっぱベンツやBMWって良いなと思うよね。
まるで
ヒュンダイが出しゃばると日本車
の良さが再認識される様にw

返信する

134 2017/01/11(水) 20:24:54 ID:JiifVLOgfo
いきなり「プレミアムブランド始めました」って笑い話だろ。
普通の発想ならトヨタブランドで良いクルマを地道に作り続けて世界で評価され「トヨタ」をプレミアムブランドに育てるだろう。
そして手薄になった安価階層車に対してカジュアルブランドを新規創設すればいい。
創業由来の「トヨタ」を自ら安物車ブランドにするってどんだけ卑屈なんだよ。
しかもLEXUSとか欧米風のネーミング。グレード名も何やら独車風味。
日本発祥のブランドとして誇りを持ってるならルーツの「佐吉」とか「挙母」とか日本名を名のれよ。

返信する

135 2017/01/11(水) 20:25:23 ID:y68iDYhC4A
これを想起したよ

>米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は「韓国の消費者の欧州ブランドへの
>強い憧れを抱いていることが一因」と指摘する。
>韓国人の輸入車ブランドをあがめる姿勢は以前から知られている。
>輸入車を盲目的に愛する国民、と皮肉っている・・
http://www.sankei.com/premium/news/160102/prm1601020...

返信する

136 2017/01/11(水) 20:32:18 ID:.4FOycDqn2
トヨタがどうしてもベンツ・BMに肩を並べるブランド車を作りたかったのなら、
別会社を立ち上げてやるべきだったね。
トヨタがやってる限り、ユニクロの高級ラインとしか見られない。
しょせんトヨタは安くて壊れない大衆車メーカーにすぎない。
アメリカ人は騙せても日本人にはトヨタ車を高く売りつけられてるとしか見えない。
一番痛かったのは、日本立ち上げ時。
ソアラ、アリスト、アルテッツァをそのままリファインしただけで
「ブランドです」って、それはないわ。
あの時点でブランド作りに完全に失敗したな。

返信する

137 2017/01/11(水) 20:33:28 ID:y68iDYhC4A
>>136
ダイムラーの立場が・・・ 笑

返信する

138 2017/01/11(水) 20:36:59 ID:MKQONjB0sg
>>137
世界統一時のやり方が完全に失敗だったよねえ
単なるトヨタ車かき集めて、一番お金かけたのは美しい店舗w
アメリカで成功した商売ブランドらしい華やかなスタートだったねw

返信する

139 2017/01/11(水) 20:39:18 ID:MKQONjB0sg
みんな覚えてる?

「微笑むプレミアム」www


wwww

返信する

140 2017/01/11(水) 20:41:00 ID:y68iDYhC4A
レクサスのスレが気になって気になって、
ムキになって懸命に貶す行為自体、皮肉にも、
レクサスが無視できない脅威の存在であることを
印象付けてしまうものなのです

返信する

142 2017/01/11(水) 20:53:14 ID:5QYsvyo1u2
レクサス専用の輸送車って最近見ないけど辞めちゃったの?
コストダウン?
あとテレビCMが何やら痛々しいけど広告宣伝費ケチってる?

返信する

143 2017/01/11(水) 20:57:22 ID:y68iDYhC4A
CMと言えば
ドイツ車のCMはちょっと前のレクサスみたいなのが多いね

返信する

144 2017/01/11(水) 21:26:32 ID:OlHzyXrv.c
ここの人の理論でいくと、
しょせん大衆向け高級車ブランドのメルセデスが名を捨てて、
往年のライバルメーカーの名を借りて恥ずかしげもなく出したマイバッハは
ロールスロイスやベントレーみたいな超高級車ブランドにはなれなかった
ってことでしょうか?

そうは思わないけどねぇ

返信する

145 2017/01/11(水) 21:39:16 ID:y68iDYhC4A
結局
レクサスを下げるためなら道具は何でもいいわけですよ

返信する

146 2017/01/11(水) 21:43:14 ID:XMhwtAw/r.
微笑むプレミアムってあったなw
あの欧州コンプレックス満載のハズイ奴
外人が外国の街走って、よほど白人に憧れてんだろう
名古屋の街を名古屋走りがお似合いなのにw

返信する

147 2017/01/11(水) 21:43:41 ID:5sSX1YLhXI
>>136
>トヨタがどうしてもベンツ・BMに肩を並べるブランド車を作りたかったのなら、
>別会社を立ち上げてやるべきだったね。
そもそもトヨタ自動車は織物機械メーカーと別会社として立ち上げられてるんだが
>>131 >てかトヨタ自体の出自が機織り機だもんなあ
なんて言われるんだから無理じゃね?
ID:MKQONjB0sg がキ○ガイなだけかもしれんけどw

返信する

148 2017/01/11(水) 21:47:44 ID:.4FOycDqn2
>>147
>そもそもトヨタ自動車は織物機械メーカーと別会社として立ち上げられてるんだが

織物機械メーカーは車作らないからなw

返信する

149 2017/01/11(水) 21:48:47 ID:y68iDYhC4A
欧州コンプレックス と言えば

>米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は「韓国の消費者の欧州ブランドへの
>強い憧れを抱いていることが一因」と指摘する。
>韓国人の輸入車ブランドをあがめる姿勢は以前から知られている。
>輸入車を盲目的に愛する国民、と皮肉っている・・
http://www.sankei.com/premium/news/160102/prm1601020...

返信する

150 2017/01/11(水) 21:49:00 ID:KQLIjJETCc
>>144
それが正しいプレミアムブランドの作り方って事だよ。
マイバッハクラスってのは本当のプレミアムクラスで、年間の販売台数や市場規模は小さい。
そういう場所だから上位ブランド作って参入する作法が成立する。
一方レクサスが参入したのなんて、言ってみれば普及帯価格の高級ブランド市場。
要するにスケールが小さいのよレクサスは。
ケツの穴が小さいと言った方がしっくり来るか。
上位ブランド作ってもやっとベンツやBMWというのがレクサス、いや、トヨタの本質。
ベンツやBMWは素でそのステージなのよ。これをみんな言ってるのだ。
あまりに惨め。あまりに小者。
それならせめて本国ではトヨタとして勝負してくれた方がまだマシ。
上位ブランド作ってやっと生活系高級ブランド。
つまり自分で自分の母体であるトヨタの限界を示してる。
潔くトヨタで勝負する男気が欲しかった。ただそれだけだ。

返信する

151 2017/01/11(水) 21:53:03 ID:y68iDYhC4A
メルセデスは日本以外では商用車、タクシー、大衆車で台数を稼いでいるブランドだからね。
プレミアム専門のレクサスよりステータスが格下なのは当然だよ。

イギリス最大手、デイリー・テレグラフ紙
※編集部注:
この記事でレクサスは、メルセデス・ベンツやジャガーの上をいく高級車と位置づけられている。
http://www.japanjournals.com/uk-today/2597-lexus.htm...

返信する

152 2017/01/11(水) 21:56:00 ID:DFvaEFZpyU
>>150
ん?販売台数や市場規模が小さいと上位ブランド立ち上げはOKで、
それらが大きいとダメってのは全然理論的ではないような

まぁ最後のほう読むと理論どうこうでなく、あなたがとにかくレクサス嫌い絶対認めたくない星人だってのはわかった

返信する

153 2017/01/11(水) 21:58:12 ID:MKQONjB0sg
確かに上位ブランド作ってやっとベンツBMWクラスてのは恥ずかしいww
「微笑むプレミアム」並みに恥ずかしいwww

返信する

154 2017/01/11(水) 21:59:05 ID:d9dnBioKLo
>>144
セルシオショックで本格的にメルセデスが狂ったと思ったね
売れなくて一度は廃止された時はやっと目が覚めたかと思ったのに
栄光のグロッサーを復活させるとかなら兎も角

返信する

155 2017/01/11(水) 22:03:33 ID:y68iDYhC4A
レクサスを叩くために
マイバッハなんて棍棒を振り回しても当たらないよ笑
それどころか却ってレクサスを押し上げてしまうよ笑

返信する

156 2017/01/11(水) 22:13:36 ID:KQLIjJETCc
>>134が非常に良いことを言ってるな。
トヨタで頑張って、それでプレミアムクラスに進出し、トヨタの下に大衆用ブランド作るならもう拍手喝采だろう。
これからはトヨタ車は金持ちしか買えません、となったら日本人も本当に誇らしい気持ちでトヨタを見るだろう。
自分たちが今まで買ってたトヨタ車は今後プレミアム価格出さないと乗れないとなると
トヨタ車に乗ってきてよかったとなるし、さらに応援もするだろう。
しかし、トヨタが行ったのはトヨタという名前ではベンツBMWには勝負できませんという宣言。
そりゃ無いだろう。
今までトヨタ買ってきた俺たちをバカにするのかと。
まあ、バカにしてるのだろうけど。

返信する

157 2017/01/11(水) 22:13:40 ID:DFvaEFZpyU
>>154
2000年代前後ベンツはブレてたよね
ドイツ的な典型的な物を好む車作りからするとセルシオはショックだったんだろうけど、
ベンツが真似しなくても良かっただろうに

>>155
マイバッハに最初に言及したのはおれだけどレクサス好きよ
BMWもベンツも好きよ

返信する

158 2017/01/11(水) 22:20:16 ID:aleNGmeoEM
レクサスは、欲しい!と思う魅力が無い。

返信する

159 2017/01/11(水) 22:24:26 ID:y68iDYhC4A
>>158
君1人が感じなくても問題ないよ

日本で最も魅力が高いブランドは「レクサス」
http://autoc-one.jp/news/2361589...

返信する

160 2017/01/11(水) 22:29:00 ID:.4FOycDqn2
そもそもレクサスって製品としてのブランドじゃない。
アメリカでトヨタ車を高く売るための包装紙にすぎない。
アキュラのパクリ。

返信する

161 2017/01/11(水) 22:30:57 ID:y68iDYhC4A
むしろ「レクサス」が大衆ブランドの最高峰である「トヨタ」の上に
成り立っていることが重要。
それは「レクサス」を手にすることによって、超トヨタクオリティの
最高品質のプレミアムが得られることを意味しているから。
そのままでも世界品質のブランド米を、一粒一粒選別して大きさを揃え、
手間をかけて最高の炊き方をすればより格別に美味しいのと同じだね。
http://response.jp/article/2016/02/26/270531.htm...
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-10-24/OFKO7...

返信する

162 2017/01/11(水) 23:11:10 ID:d9dnBioKLo
>>157
更に不幸だったのはそれだけの衝撃を与えたLSのクォリティは一代限りで、そっからは従来通りの一寸高級なトヨタに戻ったのに売れ続けたもんだから
メルセデスは本格的に最善か無かがバカバカしくなったのか、失望されないホドホドの落としどころを探るというトヨタ式を身に着けてしまったこと

返信する

163 2017/01/11(水) 23:13:27 ID:y68iDYhC4A
現行レクサスLSの輝かしい受賞の数々
Notable examples of awards received by the Lexus LS include
World Car of the Year, International Car of the Year, Canadian Car
of the Year,Wheels Car of the Year,and Top Gear Limousine of the
Year.The Lexus LS has been the highest-rated luxury car in
Automobile Magazine,Car and Driver,Consumer Reports,Fleet World,
and MotorWeek.In J.D. Power's long-term Vehicle Dependability Study,
the Lexus LS has been the most reliable car for fifteen consecutive
years,the most for any manufacturer,and Consumer Reports has ranked
the sedan as the most reliable vehicle tested.Safety awards include
Auto Bild's 2007 Innovation Prize for the LS 460 pre-collision
system,consecutive first place rankings in the What Car? Security
Supertest,and Kiplinger's "Best in Safety for Cars $40,000 and Over".
Technical honors range from Ward's 10 Best Engines,and Edmunds.com's
"Best Sound System in Cars Over $30,000".
In U.S. consumer publications, Lexus' flagship model is recognized
as one of the most reliable vehicles ever built, having held the top
ranking in J.D. Power and Associates' U.S. Vehicle Dependability
Survey for fifteen consecutive years (1994?2009), again in 2012,
third place in 2013, and top again in 2014.

返信する

164 2017/01/11(水) 23:56:08 ID:2XcZQy32s.
>>159
その割には高級大型セダン市場ではSクラスがシェア半分なんだよなwww

返信する

165 2017/01/12(木) 00:00:23 ID:QmGkBqWb6w
高級車はシェアで語るものではないよ。

返信する

166 2017/01/12(木) 00:28:08 ID:eRI9RF500I
>>高級車はシェアで語るものではないよ。

そうそう。
常に相手より安売りしかできない時点でB級ブランド確定。

返信する

167 2017/01/12(木) 00:30:13 ID:QmGkBqWb6w
レクサスのスレが気になって気になって、
ムキになって懸命に貶す行為自体、皮肉にも、
レクサスが無視できない脅威の存在であることを
印象付けてしまうものなのです

返信する

168 2017/01/12(木) 00:34:40 ID:hTxPX5zxYU
>>165
俺もそう思うが、同時に>>159みたいなランキングにも同じ事が言えると思う。
もし仮に>>159のランキングは重要でシェアはスルーと言うのなら、それは明らかにおかしい。
>>159の様なランキングでブランドを評価するのであれば、その結果コンシュマー達は何を選んだの?という高級市場でのシェアが気になるところ。
一方のランキングを採用するならもう一方のランキングも評価しないと通らない。
よって、結局は特定団体や雑誌の記事など高級ブランドには何の意味も無いという結論だな。

結局高級ブランドとは実際の周囲の反応が最も重要なのであって
そう言う意味でベンツはやはり強い。
誰でも、田舎のババアでもわかるブランド力。
いちいちランキングとか満足度調査結果とかで説明する必要もなし。
それがブランド。

返信する

169 2017/01/12(木) 00:39:16 ID:QmGkBqWb6w
メルセデスは日本以外では商用車、タクシー、大衆車で台数を稼いでいるブランドだからね。
プレミアム専門のレクサスよりステータスが格下なのは当然だよ。

イギリス最大手、デイリー・テレグラフ紙
※編集部注:
この記事でレクサスは、メルセデス・ベンツやジャガーの上をいく高級車と位置づけられている。
http://www.japanjournals.com/uk-today/2597-lexus.htm...

返信する

170 2017/01/12(木) 00:49:32 ID:hTxPX5zxYU
>>169
ほらね、そんな記事いくら貼っても
結局は田舎のババアでも「凄いね」って言うのはベンツなのよ。
つまりシェアを語るのと同じぐらい>>169は意味が無いという事。
あと20年頑張りな。
そうすりゃ田舎のババアでもレクサスの事を認知してくれるよ。

返信する

171 2017/01/12(木) 00:56:25 ID:zndhYP8VOk
アウディも忘れないでね

返信する

172 2017/01/12(木) 00:58:15 ID:QmGkBqWb6w
確かに>>155の中では
レクサスが最もラグジュアリーブランドに近いからね

返信する

173 2017/01/12(木) 00:58:23 ID:0iKKA4EpP2
ブランドの評価軸が田舎のババアなのかよww
でも本当にそういうことかもね
いつものトヨタ工作員が必死にリンク貼りまくってるのはそれだけブランド認知度が低い証拠。
ベンツは工作員雇ってそんな事する必要ないもんなぁ
なんせ田舎のババアまで浸透してる説明不要のブランド!
レクサスは今必死に「僕はこんなに凄いんです!」って周知に努力してるって事だよな。
でも明和とか2ちゃんで必死にリンク貼っても田舎のババアはこんな掲示板見てないと思うがww

返信する

174 2017/01/12(木) 01:01:02 ID:2tOGRZzdK2
そしてそのベンツですら、自社を実用車ブランドとして位置付けてるからね(だからマイバッハ騒動が起こるんだが)
庶民でも金出せば買えるのがドイツ車であって、本当の高級車というか高級品というのは階級のぶ厚い壁の向こう側にあるもの
トヨタという世界的名前を捨てて新規ブランドを作るなら、せめて黙ってても認められるくらいになってから初めて、枝葉の小型車やらSUVなんぞは作るべきだったというのに

返信する

175 2017/01/12(木) 01:03:50 ID:QmGkBqWb6w
レクサスのスレやリンクが気になって気になって、
ムキになって懸命に貶す行為自体、皮肉にも、
レクサスが無視できない脅威の存在であることを
印象付けてしまうものなのです

返信する

176 2017/01/12(木) 01:09:25 ID:0s0TLVoDcI
>>169

アンチベンツの原動力はルサンチマンである。

ルサンチマン(仏: ressentiment)
強者に対する弱者の憤りや怨恨、憎悪、非難の感情をいう。
この感情は自己欺瞞を含み、嫉妬や羨望から来る。
ルサンチマンの人は非常に受け身的であり、無力な状態で
フラストレーションを起こしている。
自らの正当化のために、価値の否定、および反転を行う。

返信する

177 2017/01/12(木) 01:10:00 ID:eRI9RF500I
>プレミアム専門のレクサス

そのタクシーより安売りしても売れてないのだからプレミアムとは程遠い
B級アジアンブランドだから、高いと誰も買わないという事だろうね

返信する

178 2017/01/12(木) 01:16:17 ID:hTxPX5zxYU
>>173
田舎のババアが明和でタップしてる姿想像してビール吹いたよw
でも本当にそう言うこと。
このトヨタ工作員は会話が通じないだろ?
それは雇われてる趣旨が「宣伝」「周知」だから。
宣伝というのは繰り返し繰り返し同じ事を見せて、脳内にインプットさせる原始的な洗脳。
だから明和をはじめ各掲示板で同じ様なトヨタ工作員が現れるのは宣伝の為だよ。
特にレクサスはまさに高級ブランドとして認知してもらいたいブランドなので
とにかくレクサスが凄いんだというリンク記事、画像を貼りまくる。
これはブランドが周知されてない証拠。
君が言う様に既にブランドが確立してるベンツではそんな事をする必要性が無い。
どんなに叩かれも放置。
もう田舎のババアまで知れ渡ってるからねw
それがブランドというもの。
このトヨタ工作員が張る記事の様に本当にレクサスが評価されてるのなら場末の掲示版で何を言われようが放置できるはず。ベンツがそうである様に。
ましてベンツより上と言うのなら。
でも実際はこの有り様。
だから俺は言う。あと20年頑張りな、と。
そうすりゃ田舎のババアwでもレクサスを知ってもらえるでしょう。

返信する

179 2017/01/12(木) 01:18:10 ID:QmGkBqWb6w
>>176
残念ながらメルセデスは日本以外では商用車、タクシー、大衆車で台数を稼いでいるブランド
なのは事実だからね。プレミアム専門のレクサスよりステータスが格下なのは当然だよ。

下の記事は富裕層に対するルサンチマン感情で「レクサス車線」と名付けられていることが
書いてあるね。

イギリス最大手、デイリー・テレグラフ紙
※編集部注:
この記事でレクサスは、メルセデス・ベンツやジャガーの上をいく高級車と位置づけられている。
http://www.japanjournals.com/uk-today/2597-lexus.htm...

返信する

180 2017/01/12(木) 01:33:49 ID:hTxPX5zxYU
>>179
そのリンク先の記事、田舎のババアに見せてきなよw

返信する

181 2017/01/12(木) 01:46:35 ID:QmGkBqWb6w
田舎のおば様方にマイバッハよりメルセデスが知られていても
メルセデスが格上ということはないからね

返信する

182 2017/01/12(木) 02:34:27 ID:eRI9RF500I
経済音痴くんにも分かるように説明すると

「商用車、タクシー、大衆車にも使われてる車」より安売りして売れてない品を
プレミアムとは呼ばないという事だよ
でないと、レクサスより高いメルセデスタクシーがウルトラプレミアムになってしまうよ

返信する

183 2017/01/12(木) 02:41:36 ID:Py2l4TbZUo
【エアロつけまくって厳つくしたマークX】って印象。

というか、いつまでこの「イ゛ーーーーー!!!」て感じのグリル続けるつもりなんだろう・・・。

返信する

184 2017/01/12(木) 02:53:59 ID:QmGkBqWb6w
[YouTubeで再生]
>>56
「レクサス、最優秀デザイン賞を支配」
今や、時代より先を走るデザインを創造している
プレミアムブランドは、レクサスだけと言っても
過言ではないね。

返信する

185 2017/01/12(木) 03:01:45 ID:eRI9RF500I
>>184
今一度経済音痴くんにも分かるように説明すると

「商用車、タクシー、大衆車にも使われてる車」より安売りして売れてない品を
間違ってもプレミアムとは呼ばないという事だよ
でないと、レクサスより高いメルセデスタクシーがウルトラプレミアムになってしまうよ

返信する

187 2017/01/12(木) 03:08:23 ID:eRI9RF500I
今一度経済音痴くんにも分かるように説明すると

「商用車、タクシー、大衆車にも使われてる車」より安売りして売れてない品を
間違ってもプレミアムとは呼ばないという事だよ
でないと、レクサスより高いメルセデスタクシーがウルトラプレミアムになってしまうよ

返信する

189 2017/01/12(木) 03:21:34 ID:eRI9RF500I
今一度経済音痴くんにも分かるように説明すると

「商用車、タクシー、大衆車にも使われてる車」より安売りして売れてない品を
間違ってもプレミアムとは呼ばないという事だよ
でないと、レクサスより高いメルセデスタクシーがウルトラプレミアムになってしまうよ

残念ながら、安物のLSが月販数台、遥かに高いベントレーの方が売れているような国の提灯記事では説得力に欠けるね

返信する

191 2017/01/12(木) 03:36:36 ID:eRI9RF500I
今一度経済音痴くんにも分かるように説明すると

「商用車、タクシー、大衆車にも使われてる車」より安売りして売れてない品を
間違ってもプレミアムとは呼ばないという事だよ
でないと、レクサスより高いメルセデスタクシーがウルトラプレミアムになってしまうよ

仮にメルセデス車線などと書いてしまうと、オーナーから反発を買って大変だ
その点、遥かに高いベントレーの方が売れている月販数台の安売りレクサスにしておけば、そもそもオーナーが関係者だけだから問題ないね

返信する

192 2017/01/12(木) 03:38:01 ID:0s0TLVoDcI
今一度経済音痴くんにも分かるように説明すると
アンチメルセデスの原動力はルサンチマンである。

ルサンチマン(仏: ressentiment)
強者に対する弱者の憤りや怨恨、憎悪、非難の感情をいう。
この感情は自己欺瞞を含み、嫉妬や羨望から来る。
ルサンチマンの人は非常に受け身的であり、無力な状態で
フラストレーションを起こしている。
自らの正当化のために、価値の否定、および反転を行う。

返信する

193 2017/01/12(木) 03:47:44 ID:0s0TLVoDcI
あらゆるアンチの根源と言われる、
支配層や強大な存在に対する典型的なルサンチマンの心理そのものだね

ルサンチマン 仏: ressentiment
強者(メルセデス)に対する弱者の憤りや怨恨、憎悪、非難の感情。
この感情は自己欺瞞を含み、嫉妬や羨望から来る。
ルサンチマンの人は非常に受け身的であり無力な状態でフラストレーションを
起こしている。正当化のため、価値の否定および反転を行う。

返信する

194 2017/01/12(木) 04:59:01 ID:hTxPX5zxYU
>>181
格上なんだよw
理由を教えてやろうか
レクサスはベンツに憧れて張り合ってるからだよ。
レクサスとベンツ、どっちが田舎のババアに認知されてるか聞いて来いよw

返信する

195 2017/01/12(木) 09:03:34 ID:QmGkBqWb6w
残念ながらメルセデスは日本以外では商用車、タクシー、大衆車で台数を稼いでいるブランド
なのは事実だからね。プレミアム専門のレクサスよりステータスが格下なのは当然だよ。

下の記事は富裕層に対するルサンチマン感情で「レクサス車線」と名付けられていることが
書いてあるね。

イギリス最大手、デイリー・テレグラフ紙
※編集部注:
この記事でレクサスは、メルセデス・ベンツやジャガーの上をいく高級車と位置づけられている。
http://www.japanjournals.com/uk-today/2597-lexus.htm...

返信する

196 2017/01/12(木) 10:25:52 ID:Fd3J3rjZOs
仮にメルセデス車線などと書いてしまうと、オーナーから反発を買って大変だ 。
その点、遥かに高いベントレーの方が売れている国の月販数台の安売りレクサスにしておけば、オーナーがいないから波風立たないね。

返信する

198 2017/01/12(木) 10:51:52 ID:QmGkBqWb6w
>>196
「レクサス専用車線」とは英国テレグラフの記者が考えついたものではなく
俗語発祥で辞書にも載っている言葉だよ
http://ejje.weblio.jp/content/Lexus+lan...
https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=lexus+lane...

富裕層の象徴として嫉妬と羨望と皮肉を込めて「レクサス車線」と呼ばれている
民意から発生した本来のブランドの格付けだね

返信する

199 2017/01/12(木) 11:49:06 ID:FMU5d2UjTw
>>198
レクサスが大嫌い!って個人的な感情ありきで話をする人にデータとか具体例を示しても無意味だよ
そもそも客観性とか論理性は欠如してて、ただ自分がこう思ってるってのを主張したいだけなんだから

返信する

200 2017/01/12(木) 12:14:20 ID:Fd3J3rjZOs
>>199
ベントレーの方が高い
LSは月販数台でまるで売れない
安売りのプレミアムは存在しない


どれも単なる事実を言っているだけだよ

返信する

201 2017/01/12(木) 12:24:37 ID:HLISTAN1Ds
レクサスなんて買っちゃう人が不憫で。
普通にベンツ、BMにしておけばと後悔するんだな。
同じ金だすなら、世間からの目線も含めどんだけ良かったかと。
レクサス乗っててもありがたみがない。
それがブランド商品を買うということ。

返信する

202 2017/01/12(木) 12:24:45 ID:QmGkBqWb6w
安売り と言えば
値引き勝負のドイツ車

返信する

203 2017/01/12(木) 12:33:44 ID:QmGkBqWb6w
>>201
英国での車そのものの魅力度を含む顧客満足度で
レクサス、11年連続1位!

返信する

204 2017/01/12(木) 13:18:21 ID:05gnd2c1no
うーん
そもそもいつの間にか仮想敵がドイツ車レベルに落ちてるのがダメなんだよなぁ
そこのレンジが一番儲かるんだろうけど
ベンツなんて所詮実用車よ?BMWなんか暴走オッサンセダン屋よ?アウディなんか四駆が取り柄の安グルマ屋よ?

返信する

205 2017/01/12(木) 13:22:25 ID:QmGkBqWb6w
確かに>>155の中では
レクサスが最もラグジュアリーブランドに近いからね

返信する

206 2017/01/12(木) 13:40:38 ID:zwLLFEldm2
「いつかはクラウン」

もう大分経つかねぇ…これが無くなったトヨタに魅力を感じられなくなったな(´ー`)

返信する

207 2017/01/12(木) 13:59:49 ID:QmGkBqWb6w
魅力なら

日本で最も魅力が高いブランドは「レクサス」
http://autoc-one.jp/news/2361589...

返信する

208 2017/01/12(木) 14:34:23 ID:ZzB41Rwxf6
>>206
あの頃までのトヨタはデザインが良かったし
キャッチコピーとか広告も絶妙だった。

返信する

209 2017/01/12(木) 14:55:34 ID:QmGkBqWb6w
マジョリティ好みのデザイン力に長けているよね
http://news.livedoor.com/article/detail/8740802...

返信する

210 2017/01/12(木) 15:01:18 ID:0iKKA4EpP2
>>208
今じゃ「微笑むプレミアム」だもんなww

返信する

211 2017/01/12(木) 15:13:00 ID:QmGkBqWb6w
それは日本開業時だよ
2009年から「この道と語り、この星を想う。」
現在は全世界統一して「AMAZING IN MOTION」

返信する

212 2017/01/12(木) 16:29:46 ID:hTxPX5zxYU
>>211
さすが工作員詳しいねw
時給のバイトなの?
それとも情報管理会社の社員?

返信する

213 2017/01/12(木) 16:38:52 ID:QmGkBqWb6w
工作員 と言えば

国家ブランド委員会
国際社会における日本の地位を失墜させることを目的とした『ディスカウントジャパン運動』
を実行している[6]。
ディスカウントジャパン運動には、アメリカでのトヨタ車のLEXUS暴走事故も含まれる。[7]

ディスカウントジャパン運動
韓国による国際社会における日本の価値や評判を下げて、日本の地位失墜
をめざす運動のこと[1][3]。2005年に韓国のインターネット運動組織で
あるVANKが宣言して以降、様々な運動が実施されている[1]。ジャパン・
ディスカウントとも[4]。鈴置高史は、この運動を「世界を舞台に日本を
貶めて快哉を叫ぶ韓国の国民的運動」と定義し、「卑日」という言葉で表
現している[5]。
鈴置は反日との違いは、反日が「日本に譲歩をさせて何かを得る」ことを
目的であり終着点であるのに対してこの運動は「日本を貶める、卑しめる」
ことを目的とし、日本が誠実な対応をしても、「日本の存在」そのものが
攻撃対象のために終わりがないと説明している[5]。

返信する

214 2017/01/12(木) 19:55:28 ID:0s0TLVoDcI
どうしてトヨタには工作員が必要なのだろう。
その報酬が俺たちが車買った金から出てるかと思うとムカつくな。

返信する

215 2017/01/12(木) 19:57:24 ID:QmGkBqWb6w
工作員 と言えば

韓国「現代自動車」の無謀な挑戦!
http://www.sankei.com/premium/news/151206/prm1512060...

最近レクサス下げが活発だと思ったらこのせいか!

返信する

216 2017/01/12(木) 21:38:19 ID:hTxPX5zxYU
217 2017/01/12(木) 21:58:30 ID:yUwd8TvAeU
>>206
いつかはクラウンの時のトヨタは良かった。やはりトヨタの量産車最高峰はクラウンだよ。
その品位を著しく低下させたのはトヨタ。

返信する

218 2017/01/12(木) 22:06:01 ID:QmGkBqWb6w
いつかはクラウンを目指して経済成長を成し遂げたのが日本人
目標を遂げてクラウンより上を求めたのもまた日本人

返信する

219 2017/01/12(木) 22:45:44 ID:wXem4W4DVA
>>216
ワロタw

返信する

220 2017/01/12(木) 22:57:01 ID:QmGkBqWb6w
>>206
魅力 と言えば

日本で最も魅力が高いブランドは「レクサス」
http://autoc-one.jp/news/2361589...

返信する

221 2017/01/12(木) 23:49:05 ID:eRI9RF500I

性犯罪者には憧れのブランド

返信する

222 2017/01/12(木) 23:51:24 ID:QmGkBqWb6w
今宵も、悔しさが募ってるね 笑

返信する

223 2017/01/13(金) 00:23:06 ID:LRIPtrxJn2

本当に悔しさが募った人間は
←こんな風になるよw

返信する

224 2017/01/13(金) 01:23:12 ID:TCf3pIMlnM
相も変わらず私怨
募ってるね 笑

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:241 KB 有効レス数:474 削除レス数:17





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ALL NEW LS500

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)