眩しいフォグの取り締まりを強化して欲しい


▼ページ最下部
001 2016/11/03(木) 23:30:47 ID:n5sZk3dDtI
純正フォグは明るさもそれほどでもなく、光のカットもしっかり出来ているので、
対向車が眩しく感じることは少ないが、社外フォグや、安い中華製LEDに換装しているフォグは、
やたら眩しいものがある。
かなりムカつくので、死刑にしていただきたい。

返信する

002 2016/11/03(木) 23:57:58 ID:HTLBUW2K42
純正と言えど眩しいのはある
光軸が出ていない場合も然り

そこで、どこまでがオッケーなのか判断が曖昧なフォグランプの状態ではなくて
ドイツのように霧の出ていない時のフォグランプ使用を純正・改造問わず一律に取り締まるのが良い

返信する

003 2016/11/03(木) 23:58:24 ID:.kUCTzjXsE
そういう奴にはハイビームで対抗しろ。

返信する

004 2016/11/04(金) 00:12:27 ID:JsRFsjksV6
フォグランプ?
ハイビームで走るやつより数倍マシ

返信する

005 2016/11/04(金) 00:16:49 ID:Tdlu4mtLvM
眩しいとついついセンターラインを越えて突っ込んでしまうな〜   だった見えないだものw

返信する

006 2016/11/04(金) 00:24:22 ID:EahDSNsqHE
ハイビームが眩しい場合は、パッシングで注意すれば、下げてくれる場合がほとんどだが、
眩しいフォグはどうしようもない。
眩しいフォグを点けている人は、迷惑をかけている自覚が無いので、霧でもないのにフォグ点灯
するし、ひどいのになるとフォグだけ点けて、ヘッドライトを消したまま走行するアフォもいる。

返信する

007 2016/11/04(金) 00:39:09 ID:9HsubkWzSE
なんでハイビーム重要性が増してるの?
これまで通りで良かったのに。
節度を知らないバカな歩行者が道路に寝てたりしてるからか?

返信する

008 2016/11/04(金) 00:52:20 ID:yIprzL7/P6
ヘッドライトのように点灯させなければならないものは点けないで余計なものは追加して点けたがる
「反社会的な俺様カッケー」ってとこなんだろ

返信する

009 2016/11/04(金) 07:33:47 ID:fPVoUjMDLw
トンネル内で全くライトを点けない奴も迷惑だ。
ポジションがわからないので車間距離がとりにくい。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:33 KB 有効レス数:73 削除レス数:15





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:眩しいフォグの取り締まりを強化して欲しい

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)