日本人の欧州車コンプレックス


▼ページ最下部
001 2016/08/08(月) 21:14:56 ID:JZiCBiEq86
ああ、悲しきは黄色いサルのコンプレックス
レクサス(高級車)であっても、日本車というだけで安物に見え、
VWゴルフ(大衆車)であっても、欧州車というだけで高級車に見えてしまう。

ああ、ボクもなりたい白人に。
そうだ欧州車に乗って、少しでも白人気分を味わおう。
これこれ日本車乗りよ、君たちより白人に近い欧州車乗り様のお通りだ、道を開けろ。

返信する

002 2016/08/08(月) 21:26:45 ID:Xr8aI87yxI
夏休みかぁ。

返信する

003 2016/08/08(月) 21:30:17 ID:M0vEkpbSXU
他人がそう感じてるだけで、乗ってる本人はコンプレックスなんぞ感じてないんじゃね?
ぶっちゃけ解り易く言うと、周りは「うわー!BMWだ、かっけー!」と称賛する。
だが乗ってる本人はけっこう冷静で、「こんな古い年式の安物のヤツでも、あのバカどもはチヤホヤしてくれるわいw」と悦に浸る訳でして。

返信する

004 2016/08/08(月) 21:37:13 ID:npHI8kU/l2
>>3
ほんとそれ。
欧州車乗ってる人って、たいていみんな日本車と同じ感覚で乗ってる。
>>1のような感覚で外車に乗ってたのは30年位前の世代の人たちだろうね。
>>1はいまお幾つですか?

返信する

005 2016/08/08(月) 21:52:12 ID:t6fmC77Nbg
アテンザも3尻もそのアングルならカッコ良く見えるけど、実物はどちらも残念なんだよね

返信する

006 2016/08/08(月) 21:52:58 ID:kRB8WybMcE
他人より凄い車に乗っていると自分で感じたいなら最低1000万円越えのクルマだろう。
勿論新車に限る。中古なんか論外。
それ位の金を出すと決めた上でどんなクルマがあるか調べて行くと、これだけ出して
6気筒未満は論外。4気筒ターボなんか安っぽくて論外だ。
6気筒もポルシェ911があるから6気筒も入れておいたが、やはり1000万円出したなら
V8以上だろう。国産で1000万円出したらV8以上しかないのではないかと思う。
レクサスLS460で380HP位だから、これだけ金を出したら400hpは欲しい。
1300万円くらい出してもメルセデスベンツS400だとV6で333hpしかない。
もっと安いレクサスより50hpも少ない。
1600万円出せばS550が買えて455hpあり、レクサスLS460は勿論LS600と同等以上
の性能がある。
結局、国産にはないクルマ、国産にはない高性能、国産にはない安全性というように
追及して行くと、そういう外国車は1500-2000万円以上出さないと手に入らないクラス
のクルマに限られると思う。俺はそのクラスの外車乗りだが。

返信する

007 2016/08/08(月) 21:57:02 ID:Q9aQ.u2lfw
国産車だけ180キロしか出ないのは何故?
これが外車高性能神話、外車コンプレックスの元凶
国産に180キロリミッターが付いてなければ「あれ見て、外車なんか乗ってらw、故障ばっかりでw 買ってボラレて修理でボラレルw、バカじゃねwww」
となる
東京都と同じブラックボックス、なんで国産だけ裏から規制してるのか情報開示を!

黄猿だからそこまで頭が回んないけどねw

返信する

008 2016/08/08(月) 22:03:26 ID:PChy3V87XU
>>1 は単に朝鮮人じゃないの? ヒュンダイサイコー! ! でしょ?

返信する

009 2016/08/08(月) 22:09:29 ID:pH42yhKBSw
と、いろいろ車について言われていますが
街を見れば 賃貸アパートやマンションで青空駐車で低グレードの外車の多いこと。
車が好きなんだね〜と、ほんとに思うわ。
それとも 家電感覚で割り切ってんのかな。

返信する

010 2016/08/08(月) 22:18:11 ID:Q9aQ.u2lfw
役人が保身のために国産280馬力規制とかw(やっと解除) 国産180キロ規制とかw

昔、トヨタ2000GTとかフェアレディZとか外国車に追い着こうとメーカーがスポーツカーを開発し販売を始めたら
役人が保身のために国産のみ裏から手を回し規制し事実上スポーツカーの販売禁止にしてしまったからな
其の後この分野はまったく育たなかった
外車は当然野放しですハイ
スポーツカーが欲しければ外車様を買いなさいという国の方針だからしょうがない

返信する

011 2016/08/08(月) 22:23:05 ID:pH42yhKBSw
>>10
役人の保身というと 具体的にどこの省庁になりますか?
保身と言うと どういう事柄から身を守りたいのでしょうか?
後学のために教えてくださいませ。

返信する

012 2016/08/08(月) 22:25:42 ID:Q9aQ.u2lfw
カタナだってお役人様の手に掛かればこの通りです

返信する

013 2016/08/08(月) 22:32:42 ID:9TO4r1Dfbc
>>1 どーでもいいことだが、そんなブサイクなBMWは存在しない。

返信する

014 2016/08/08(月) 22:35:07 ID:pH42yhKBSw
>>12
御冗談を。
バイクと車を一緒に?
お人が悪い。

返信する

015 2016/08/08(月) 22:39:10 ID:VGL134Qqz.
>>6
本当にセコくて貧乏臭い話だな・・・

返信する

016 2016/08/08(月) 22:47:39 ID:Q9aQ.u2lfw
[YouTubeで再生]
冗談はこの辺にして
日本の誇るスポーツカーの高性能ぶりを見てみましょうか

返信する

017 2016/08/08(月) 23:04:25 ID:REEiCwbovw
>>11
欧米は 中世 から400年かかって近代重工業化したのに
日本は150年前まで江戸時代(∴封建制)だったからね

ただ 役人が法の文面変えるのを嫌がってるだけで
官尊民卑 根性から脱却しきれてないだけだよ(業種によってはゆとり世代でも色濃く残ってるけれど>>10みたいに)

フェンダーミラー→ドアミラーとか >>12 の750までセパハンNGだとか
その代わり輸入車は何でもおkだったという・・・
(↑国際競争力と国内規制の意味が読めてない時代の産物だね。ガラパゴス根性的な)

返信する

018 2016/08/08(月) 23:09:04 ID:zTPWsLbTLg
>>6
>俺はそのクラスの外車乗りだが。

ヒュ〜ッ!カッコイイですね〜!u

返信する

019 2016/08/08(月) 23:29:35 ID:7xX5s9xQxg
>>6
>俺はそのクラスの外車乗りだが。
ドヤア

返信する

020 2016/08/09(火) 03:16:09 ID:HeindFg3hE
時速180kmリミッターも280馬力縛りも自工会の自主規制じゃない?

フェンダーミラーからドアミラーの流れは外圧だし。
当時のドアミラーの方がローテクなのは周知の事実。

返信する

021 2016/08/09(火) 05:41:19 ID:h.tTVWwhGQ
国交省(運輸省)の指導による自主規制だけどな。

返信する

022 2016/08/09(火) 06:17:13 ID:Yw1VrOE9I6
>>6
賛成。ただし、あと付け加えるなら、
ボディタイプは2座スポーツ〜セダンまでかな。

返信する

024 2016/08/09(火) 07:39:43 ID:BOw6d5We1Q
>>16
180キロリミッターがガチョーンと効いて凄い衝撃ですね
これじゃポロにも勝てないわ
欧州車が売れるのは当然だね
役人は1っ回決めたらテコでも動かない(仕事をしない)から
未来永劫、国産車限定180キロ規制は続だろうしな・・・

返信する

025 2016/08/09(火) 08:52:38 ID:44nGywKnT2
外国車信仰者じゃなくてマツダ車好きですが
ゴルフだけは認めざる得ないね
マツダの最新技術はとても素晴らしいし、購入候補に入る。
要はそれぞれのお国柄とそこでユーザーから何を求められか
だと思う。 確かに日本にはアウトバーンはないけど、
運転した感覚ではクラウンクラスの安心感があるのは事実。

外国車は未だに日本仕様車なんて作られていないし
BMW、AUDI、メルセデスとかはあの価格帯ならもっと良い物作れる筈。
ブランドに価値があるというモノの考え方が鼻につくんだよね
同じ土俵での勝負なら日本車の圧勝なんだよね。(同じ原材料費で作れば)

パーツも四季のある日本では耐候性が惡いし、外国車なんかゴルフ(実利)以外
見栄で買ってるだけだと思うよ。

返信する

026 2016/08/09(火) 09:25:28 ID:7dqqybHSRk
アホやってるの( ゚д゚)旦〜ポカーン

返信する

027 2016/08/09(火) 09:29:02 ID:gSY/lLv/PM
>>同じ土俵での勝負なら

あの、、同じ土俵に上がれなくて、朝鮮車ごときと北米や欧州で価格競争せざるを得なくなってるのは国産車の方なんだけど・・

返信する

028 2016/08/09(火) 09:36:49 ID:3u/vP40tuY
002 2016/08/03(水) 07:50:54 ID:63Tpm4E1xk ?

貧乏人は安物しか買えない自分に「無駄なくコスパに優れた賢い買い物」と言い聞かせてるし、他人からもそう思われたい。
どうせ「他」も安物選んでる癖に「そんな事に使うなら他の趣味に使う」とプライドを保ちたい。
そこに匿名掲示板故「単に経済力が足りないだけでしょw」と現実世界では触れないでもらっている事実をズケズケ言われちゃうから、
発狂する貧乏人のレスで伸びる。
輸入車スレ、軽自動車スレが伸びるのは大概コレ。


このスレは伸びるやつ(笑)

返信する

029 2016/08/09(火) 10:47:08 ID:vehmJ1vG0c
一度でいいから外車に乗ってみたい。
欧州車もアメ車も欲しい〜
何故そう思うかと言えば、走ってて煽られたりして怖いから
ちなみに今は軽のワンボックスw
この気持も、外車へのコンプレックスかしら(*´艸`*)

返信する

030 2016/08/09(火) 20:23:06 ID:uOBaKEIylE
アメ車だって白人の車だろうに、何で日本じゃ不人気なんだろうね?
オバマのせいか?

返信する

031 2016/08/09(火) 21:29:17 ID:07Ba/8HSfM
何個似たようなスレ立てるの

返信する

032 2016/08/09(火) 22:25:16 ID:XKfielAm4Q
VWゴルフ(大衆車)であっても、欧州車というだけで高級車に見えてしまう。
いや、カローラとかノートと比べてみ全然レベルが違うから

ゴルフはドイツの大衆車だけど乗り心地とかクラウンレベルだからさ
乗ってみりゃ分かるのにレガシィとかフーガ、クラウンレベルだよ

それを高級車並の乗り心地と言う他ないだろう・・
でも大衆車なんですよゴルフは。

外車=ゴルフではなくて、ゴルフみたいなカッチリしたクルマもあるというだけのこと。

ゴルフが異常なクオリティなだけで他は敢えて機能で選べば国産が良い。
でも憧れますよ外国車には、それなりの魅力がありますからね。
機能一点張りの白物家電みたい車よりセクシーな外車に憧れる。

返信する

033 2016/08/09(火) 22:38:34 ID:OWHv5Wvh8U
移動の道具としての国産車は非常に良く出来てる
ただ車ってそれだけじゃ無いよね
まわした時のエンジン音
路面からのフィードバック
シリンダーの中の爆発なんて判らないんだろうけど
それを感じることの出来るエンジンフィールだったり
ブレーキを踏んだ時のリニア感とか
それらが自分に合ってればどんな車でも幸せになれるよ
それに出会えるかどうかだねって思う。

返信する

034 2016/08/09(火) 23:22:37 ID:BlOAEEcwrs
確かにな、一般的な日本車は運手している者が運転していることを忘れられるほど快適で便利。
ただ、アクセルを踏み込むと途端にふにゃふにゃ感、路面からの伝達情報の少なさに驚かされる。
便利さ追求機能は充実しても使い切れず、本体性能はさほど向上せずの白物家電な車だよな。

返信する

035 2016/08/10(水) 00:01:25 ID:kz6Hh4HVzU
美人は三日で飽きブスは三日で慣れる

返信する

036 2016/08/10(水) 01:05:57 ID:kz6Hh4HVzU
>>34
8年前にゴルフを2日間運転させてもらったが
それこそ路面からの伝達情報の少なさに驚かされたw
中央道そんなに路面良くないのに…
4年前に先代カローラで高速走った時に、当時のこと思い出したくらい。

あと、車庫入れの時にハンドルが激重になるのはナゼ?

返信する

037 2016/08/10(水) 22:25:41 ID:rmBWQGgW/.
ああ、悲しきは黄色いサルのコンプレックス
レクサス(高級車)であっても、日本車というだけで安物に見え、
VWゴルフ(大衆車)であっても、欧州車というだけで高級車に見えてしまう。

返信する

038 2016/08/10(水) 22:31:50 ID:VJetZe5lF.
洋服下着、靴、家電とかは外国で生産された物を買っているのに
車だけは国産にこだわる人々ww

返信する

039 2016/08/10(水) 23:13:05 ID:0dTxmVJdFg
>>38
そうそうコーラ飲んでたりP&Gの製品を愛用してる癖にw
クルマは国産とかw

返信する

040 2016/08/11(木) 01:19:49 ID:ktH3blVYd2
>>36 それはただ端にフニャフニャ感を路面からの情報だと思ってるんじゃないの?
そういうユーザーが多勢な日本、競技と公道の二極化が進んでしまうのかと思うよ。
中庸、ドライバーが楽しく乗れるトコロに価値を見出せずにあるよな、国産車。

返信する

041 2016/08/11(木) 01:25:01 ID:/E1kFMpYos
「自分の手が届く価格帯の物はライフスタイル、手の届かない物は見栄、無駄」
の人達だから。車は洋服と違って経済力がモロに出ちゃう価格帯だから仕方ないね。

車板で愛国者ぶってる人ほど、身の回りは中国産だらけ(笑)

返信する

042 2016/08/11(木) 02:18:30 ID:aGnWO28axg
まあなんだ、お前らの選んだ輸入車が、トヨタや日産ホンダでもマーク付け替えて少し安くOEM販売してたとして、どちらを選ぶ?日産のデイズみたいにさ
絶対に海外メーカーのマークが付いてなきゃ嫌だろ?w

返信する

044 2016/08/11(木) 05:11:44 ID:coDVVygTns
いやいや自転車も同じだって
最近職場の後輩がビアンキのロードバイクを買って通勤し始めたんだが
もう恥ずかしいくらい全身チェレステブルーのウエア・ヘルメットで決めて出勤してくるわけよ。ミーハーだろ?
当然ロッカーで着替えるんだが、最近は文房具やらスマホケースやら身の回りの品々もことごとくチェレステブルーに。
挙句に「ビアンキのチェレステブルーはその年のイタリアの空の色に合わせて・・・・」とか1日に何度も聞かされるわけ。
もう完全に「気分はイタリア人」になりきってる。(でも、どこからどう見てもメガネをかけた日本人なのが滑稽)
こうなると車も自転車も「輸入種は白人気分を味わうための、黄色人種向けコスプレアイテム」だわな。

返信する

045 2016/08/11(木) 14:39:48 ID:/E1kFMpYos
>>44
つか、ローディ自体、妙に健康志向のアホが多いから

返信する

046 2016/08/11(木) 16:12:07 ID:WJsQHa7/V.
>>45
つか、ローディ自体、妙に健康志向のアホが多いから ・・・△


つか、ローディ自体、アホが多いから ・・・◎

返信する

047 2016/08/11(木) 17:57:50 ID:TFl6U5eIls
車は国産、身の回りは中国産の方の反撃が弱いねw
輸入車乗っている奴は時計はスイスってのが多い感じがするね。

返信する

048 2016/08/11(木) 20:30:51 ID:4iHDvK.4Dc
欧州車に乗れちゃう人々はまだ良いよ、乗れずに安い国産で我慢してる人達のコンプレックスが一番酷いからね
レカロ、ブレンボ、ビルシュタイン、ザックス、、、
付けてあげると、彼らは格上げされたと(勘違いして)喜ぶから、好んで採用するメーカーも多いね
←こういうのが何より哀れ お金さえあれば340やS4に乗りたいのがわかっちゃうから

返信する

049 2016/08/11(木) 20:43:11 ID:6vupz0SxQ2
>>40
むしろ、「路面からの伝達情報の少なさ」を「しっかりした走り」と勘違いしてんじゃないの?
ま、ゴルフという「車のキャラクター」考えれば
路面からの伝達情報が少なくても妥当…かもね。

国産車に中庸が無いんじゃなくて、
欧州車乗り含めた日本のドライバーに中庸が無いというか。
「走る楽しさ」ってやつをマトモに理解してないから
楽しめる『幅』が狭いんだよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:75 KB 有効レス数:174 削除レス数:4





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日本人の欧州車コンプレックス

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)