レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

いい歳した男が小型欧州車


▼ページ最下部
001 2016/06/01(水) 06:29:09 ID:tELjiJQ6Ic
「欧州車が欲しかったけど、これしか買えませんでした」感がハンパない。

返信する

※省略されてます すべて表示...
129 2016/06/11(土) 18:11:03 ID:NKy7.s3bE.
>>128
>よっぽどいい

なるほど、ミニバンと比較して仕方なく小型欧州車なんですね。
本当はマトモなサイズの欧州車が欲しかったけど
無理しても小型しか買えなかったんですね。

返信する

130 2016/06/11(土) 18:16:31 ID:mNDhdUUfog
「トヨタのミニバン」→みんなと同じ
「小型輸入車」→必要十分な中で高品質なものを

という事だと思う。
小型輸入車の価格って国産ミニバンのミドルクラス買える値段になるでしょ

返信する

131 2016/06/11(土) 18:21:03 ID:QqXyculo4g
良い年してトヨタのミニバン乗ってるよりよっぽど良い

これに尽きるんだよw

返信する

132 2016/06/11(土) 18:25:09 ID:3iEqgPee6.
>>130
>「小型輸入車」→必要十分な中で高品質なものを
何が高品質なのかも理解できてないからミニバンと比較しちゃうんだよな。
ミニバン買う人からしたら、小型欧州車なんて役立たずだろw

返信する

133 2016/06/11(土) 18:33:59 ID:mNDhdUUfog
そういう意味ではミニバンこそ妥協して乗ってるんでしょうね。
本当は小型欧州車辺りが欲しいのに国産ミニバンに乗ってると

返信する

134 2016/06/11(土) 19:28:21 ID:.aaRReITAo
そういう意味では

「本当はゴルフ辺りが欲しいのにポロで我慢している奴」

に通じるものがあるよね

返信する

135 2016/06/11(土) 20:03:22 ID:cxXz6Cw4U2
そーかそーか、だいぶ見えてきたな。
欧州車の特徴を理解してて、それで好きだから乗ってるんじゃないんだね。
あくまでも「ミニバン乗るくらいなら」というハナシか。

ミニバンは嫌だよ〜、同じ価格帯で小型欧州車あるからそっち欲しいよ〜(泣
本当は3シリーズ以上、A4以上が見栄をはれるけどそんな金無いし(泣

という事だね。了解した。

返信する

136 2016/06/11(土) 20:17:43 ID:.aaRReITAo
いや、小型欧州車乗りは、小型欧州車で事足りる家族構成or友達の人数なんだ。
だから、はなから余計な人数乗せるミニバンなんて眼中にないよ。
おおかた誰も載せずに、助手席シートも新品同様なんだろう。

では、なぜ眼中にもないトヨタのミニバンを引き合いに出いのか?
それは「中型欧州車・大型欧州車と比べられては困る」からです。

中型欧州車・大型欧州車の性能と比べられては、小型欧州車はひとたまりもありません。
だから、中型欧州車・大型欧州車の話が出てこないように「トヨタのミニバン、トヨタのミニバン」と
九官鳥のように連呼して、延々とトヨタのミニバンの話が続くのです。

返信する

137 2016/06/11(土) 20:20:44 ID:OhinsbDNgk
ふーん。自分なんか、MTでRR のTwingo GT とか
かなり興味あるけどね。日本に入ってくるかね?

返信する

138 2016/06/11(土) 20:24:49 ID:.aaRReITAo
>>136を、もっと分かりやすい例えで言うと

明 治・青 学 の 男 は 、 合 コ ン の 席 に 早 稲 田 ・ 慶 応 の 男 友 達 を 呼 ば な い

のと同じです。

連れてくる男友達はだいたい日東駒専あたりが定番です。

返信する

139 2016/06/11(土) 20:49:06 ID:G2JY.rIrcE
ゴルフがデカくて高速寄りになっちゃったから昔のゴルフが欲しけりゃポロにしようって言われてるがねぇ
ルポも良いクルマだったがやっぱり不採算だったようだ

返信する

140 2016/06/11(土) 22:06:33 ID:9lePgDDJeI
見栄で選んでるとか、そんな一部の人のことはどうだっていいでしょ。
くだらない例え話しとか。コンプレックスの裏返しと思われるだけだよ。

返信する

141 2016/06/11(土) 22:23:47 ID:zGoJkAs/fU
欧州小型車を乗っているのは見栄でと思う価値観w
せめてDセグメント車で言ってほしいところだ。

返信する

142 2016/06/11(土) 22:57:01 ID:Ktg0UogkJY
小型車乗る意味って、ほぼ経済性だろ
維持費はもちろん、車両の安さも
旧ミニのようなのだとまた意味合い違うだろうけど、これもなんか恥ずかしい話だよ
今、海外でたまごっちがちょっとブームになっているみたいな
旧ミニ以上に中途半端なおかしな存在が今の欧州小型車

返信する

143 2016/06/11(土) 22:59:51 ID:mNDhdUUfog
>>135が大体合ってるんじゃない?
ミニバンはあり得ない
最初から選択肢にはない
まともな車買うとなると欧州車となる
まあ予算が許せばA4ぐらい欲しいけど、やっぱ割高で買えないからポロぐらいを買う
ポロは車格的には低いけど欧州車は走りに関しては日本車みたいに手を抜かないからまあ賢い選択だとは思うよ

返信する

144 2016/06/11(土) 23:04:07 ID:Ktg0UogkJY
一人でミニバンありえない
街中のんびり走行主体で走りがどうこう言ってるのもありえない

返信する

145 2016/06/11(土) 23:10:34 ID:mNDhdUUfog
小型輸入車は街中でもしっかりした走行感があるからね
取り回しも良いし
まともな車欲しい人には賢い選択だとは思うよ

良い年してクラウンとか乗ってるよりよっぽど良いんじゃないでしょうか?
良い年してまだろくに買い物もできないのかと

返信する

146 2016/06/11(土) 23:15:40 ID:.aaRReITAo
>取り回しも良いし

へぇ〜、そうなんだ

■トヨタ ヴィッツ 最小回転半径:4.5m
■ホンダ フィット 最小回転半径:4.7m
■日産 ノート 最小回転半径:4.7m

■フィアット 500 最小回転半径:4.7m
■VW Polo 最小回転半径:4.9m
■ルノー ルーテシア 最小回転半径:5.3m

返信する

147 2016/06/11(土) 23:20:28 ID:mNDhdUUfog
>>146
十分良いんじゃないでしょうか?
車幅も全長も使いやすいし
それでいて輸入車なりのしっかりした走行感。

国産のただ安いだけの車なんて比較にはならないでしょう

良い年してクラウンとかカムリ乗ってるよりよっぽど良いと思いますよ

返信する

148 2016/06/11(土) 23:22:02 ID:QqXyculo4g
良い年してプリウスとか乗ってるよりよっぽど良いよねw

返信する

149 2016/06/11(土) 23:26:54 ID:.aaRReITAo
となると、国産車は輸入車以上に取り回しが良いと、なるほど。

返信する

150 2016/06/11(土) 23:27:14 ID:Ktg0UogkJY
>良い年してクラウンとかカムリ乗ってるよりよっぽど良いと思いますよ

宗教観がすごくにじみでていますね

返信する

151 2016/06/11(土) 23:28:44 ID:mNDhdUUfog
良い年してプリウスなんて乗ってたらもう終わってますね
ましてアクアとかはもう目も当てられない…

返信する

152 2016/06/11(土) 23:33:13 ID:mNDhdUUfog
>>149
でも輸入車の走行感は得られないですよね
フルロックの回転半径で20センチや30センチの違いよりも
良い年してクラウンとかカムリとかプリウスに乗ってる人の方が問題かと思いますよ

返信する

153 2016/06/11(土) 23:41:05 ID:Ktg0UogkJY
>良い年してクラウンとかカムリとかプリウスに乗ってる人の方が問題かと思いますよ

その根拠は?

返信する

154 2016/06/11(土) 23:44:10 ID:.aaRReITAo
クラウンの高速で圧倒的な加速性能
プリウスのモーター特有の強い発進トルク(とリッター20キロを上回る燃費)
加速性能・ブレーキ・剛性・操縦性ともエンジン出力に対して充分備わっています。

小型車なりの普通なボディ剛性に対し、絶対的な動力性能を落として「安全だ・曲がる・止まる」と謳ってる
安いポロなどでは絶対に味わえない領域ですよ。(だから燃費も悪いし、社内もウルサイ)

ところでカムリって何ですか?

返信する

155 2016/06/11(土) 23:49:51 ID:zGoJkAs/fU
ポロって180Km/hで巡航し、急ブレーキ等にも耐えるボディ剛性を持ってる。
プリウスwと比べるなんて。。

返信する

156 2016/06/11(土) 23:55:34 ID:.aaRReITAo
180Km/hで巡航って、今どきアルトターボでもできますよ。
急ブレーキ等にも耐えるボディ剛性、これもクラウン・レクサスなら問題ないでしょう。

いい加減「欧州車は何が何でも優れている」という 昭和時代の舶来コンプレックスを何とかしたら?

返信する

157 2016/06/12(日) 00:13:11 ID:trmzNpjDag
ヘタクソだから欧州車でないと街中の運転すらマトモにできないんだよなw
だけどお金がないから(以下略

返信する

158 2016/06/12(日) 02:16:24 ID:5nMVnF433M
[YouTubeで再生]
>>154
レクサスでもダメみたい

返信する

159 2016/06/12(日) 02:20:29 ID:5nMVnF433M
[YouTubeで再生]
>>156
「クラウンのおかげで日本の高速道路の速度制限を上げられない」と言われてます…

返信する

160 2016/06/12(日) 02:24:12 ID:5nMVnF433M
[YouTubeで再生]
ポロは非常に高評価です
一方トヨタのハイブリッドはボロクソ言われてます。
「舶来信仰」ではなく実際にダメという事でしょうか…

返信する

161 2016/06/12(日) 02:51:17 ID:5nMVnF433M
[YouTubeで再生]
実際輸入車はタイヤの空力まで考えて作ってる様です。
日本車では考えられないですね。
ベンツ等はわざとグリルをボディより数ミリ浮かせて空力を追及してるそうです。
水野氏曰く、
「よくドイツ車の速度域までは日本で使わないので関係ないとか言うけどとんでもない」
「日本で乗るとしてもドイツ車なら台風の中でも片手で運転できる」
「想定してる速度域が高いというという事はそういう事なんです。アウトバーンだけの技術じゃないんです」
との事。
突然の突風でもドイツ車なら日本車より安定するでしょうね。

あと、クラスは違いますけど今回のSクラスは想像を絶する凄さの様で、これを超える車は無理なんじゃないかと。
つまり全然レクサスでは勝負にもならないという事でしょうね。

「舶来信仰」どころか、さらに輸入車の方が先をどんどん行ってしまってる状況ではないでしょうか?

返信する

162 2016/06/12(日) 06:25:36 ID:RRhyiaRA2U
>>158
>>159
なるほど。で、小型欧州車はレクサスやクラウンよりスゴイの?

>>160
「エコカー対決」なのに、燃費を棚上げしてサーキット走行性能?
エコカーにスポーツを求めて何やってんだか。
で、ポロの実燃費はエコカーの中ではどうなの?


>>161
はいはい、Sクラスは凄いですねー
で、小型欧州車はレクサスよりスゴイの?

返信する

163 2016/06/12(日) 06:55:13 ID:TCxo.rZxR6
>>156
アルトターボが180km巡航出来るってw
面白いにも程がある。

返信する

164 2016/06/12(日) 10:20:49 ID:s7HHm7/AU6
<元カーグラフィック編集長・熊倉重春>
そんな私も、実は「やっぱりクルマは輸入車よ」関係の編集部に25年も勤めた恥しい過去の
持ち主なんですが、それだけによくわかるのね、内情が。
とりあえず誌面では公平っぽくやってても、
社内では日本車に乗ってるだけで人間じゃないみたいに言われてた時代、たしかにありました。
だから国内メーカーからかなりいいクルマが発売されても、なかなか認めてあげないわけ。
それがおもしろいことに、実際に良さがあるのに頑固に認めないんじゃなくて、
良くても良く見えない体になっちゃってるんですよ、ああいう人たちって。
「日本のクルマが輸入車(特にヨーロッパ車)より良いわけがない」どころか、
「良くてはならない」までイッちゃってるんですね、精神状態が。
だから、たとえ良くても、それが日本製ってだけで良く感じられないんです。

返信する

165 2016/06/12(日) 10:26:53 ID:7nMWlkhrBc
[YouTubeで再生]
>>161
Aクラス横転やフライングメルセデスの反省を生かしているのですね

返信する

166 2016/06/12(日) 13:47:24 ID:7YTXX7Kdgo
いまどきの日本車が性能で欧州車に遜色ない、むしろスペックで
凌駕していることも多々あるのは一般論としてみんな知ってるでしょ。

割高感があっても、経済性以外に デザインや、カタログ値にない
テイストで欧州の小型車を選ぶ人がいて何が気に入らないのかね?

>>141 >>146
前の人のレスの意味を理解していないし、攻撃にしても馬鹿すぎる。
(虚しいので反論不要)

返信する

167 2016/06/12(日) 15:25:42 ID:oP6QKdGd0Q
>>164
どうして繰り返しこの記事貼るのかね。
宗教かなんか?

返信する

168 2016/06/12(日) 15:31:48 ID:DGcG3FMuqg
買い物用とか奥様用とかセカンドカーやサードカーもしくは代車という見方ができない貧民クラス

返信する

169 2016/06/12(日) 15:48:48 ID:KPZ72xVS2.
こんなかで、Kangoo Zen 6MT 乗ったことあるのおるん?
マイチェン前のツラの方がええけど、そんでも、
目ぇ釣り上げて、必死こいて威圧的に見せようとする
ブーブーは、どうも気ィ進まんわぁ。

返信する

170 2016/06/13(月) 07:22:23 ID:JrBPAWwXro
>>169
これトヨタのミニバンの方が機能的には数倍マシだと思うが
欧州車オタはやはり「走る曲がる止まるが違う」とか「180キロ巡航が」と絶賛なんだろうか?

返信する

171 2016/06/13(月) 07:52:52 ID:oHU1KnKbfw
中型ドイツ車乗りだが、カングーとボクシーだったらボクシーを選ぶ。

返信する

172 2016/06/13(月) 10:13:44 ID:8owBR/qovM
とうとうカングーまで目の敵にし始めた低能低所得世帯の闇は深刻やな

返信する

173 2016/06/13(月) 10:31:19 ID:y8KOZHHJ1Y
国産車MT厨がここにも沢山いそうだな、

楽しそうだからセレのアルファでも買おうかなw

返信する

174 2016/06/13(月) 11:08:21 ID:cFGqaqsYBY
カングーとトヨタのミニバンなんて評価ベクトルが全く違うだろw
カングー買う様な奴はトヨタのミニバンなんて死んでも乗るかよボケww

返信する

175 2016/06/13(月) 11:29:16 ID:gY4zcxbEOk
これに似たメンタリティの人達

>米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は「韓国の消費者の欧州ブランドへの
>強い憧れを抱いていることが一因」と指摘する。
>韓国人の輸入車ブランドをあがめる姿勢は以前から知られている。
>輸入車を盲目的に愛する国民、と皮肉っている・・
http://www.sankei.com/premium/news/160102/prm1601020...

返信する

176 2016/06/13(月) 11:35:59 ID:cFGqaqsYBY
車なんて所詮買い物なんだから人の勝手だろw
馬鹿じゃねーのかw
輸入車に憧れて何が悪いんだよw
理由を言ってみろや
戦前の軍国主義じゃねーんだぞボケw
輸入車に憧れようが何しようがテメーの金で買う買い物に何の文句があるってんだよw

返信する

177 2016/06/13(月) 18:17:01 ID:NEBOWG36DU
>>176
最初から憧れてたと素直に言えば良いんだよ。
ミニバンよりマシとか、乗り心地がーとか
イケてる俺の選択肢!って感じを出しちゃうからこーなる。

返信する

178 2016/06/13(月) 21:04:28 ID:hnVCtzHWmU
POLOとトヨタのミニバンは「走る・曲がる・止まるが違う」と、喜んで比るべのに
ガングーとトヨタのミニバンという同じスライドドア・ミニバン同士を比べると
「評価ベクトルが全く違うだろ」と、クレームを入れまくる自己矛盾www

返信する

179 2016/06/13(月) 21:15:56 ID:oHU1KnKbfw
だからカングーよりボクシーの方が良いって。。

返信する

180 2016/06/13(月) 21:19:01 ID:8owBR/qovM
>>177-179
お前ら低所得なのはお前らが無能やったせいや。お前らの雇用主のかみさんが乗ってる輸入小型車のせいじゃないぞ。

返信する

181 2016/06/13(月) 21:26:20 ID:NfH6lJ0HDc
バブル崩壊なんていうお馬鹿芸を披露できるのはやっぱ日本だけだな

返信する

182 2016/06/13(月) 21:32:25 ID:/kXfHelYbk
>>180
ごめん、何言ってるのかわかんない(白目

返信する

183 2016/06/13(月) 22:30:37 ID:3B20P0g77U
>>177
そこまで人のことを気にするのも大変じゃないのか?
仮に、実は憧れてましたって言わせられたら報われるのか?
人それぞれとは思うが、そこまで執着する心理がわからない。

返信する

184 2016/06/14(火) 00:10:35 ID:kUaUnSbIPk
小型でも輸入車は憧れるよね
トヨタの車なんてつまらないね

カングーは前の顔の方が良いね

返信する

185 2016/06/14(火) 00:16:34 ID:pSjRnS5w9g
ダセエw

返信する

186 2016/06/14(火) 13:49:42 ID:/D64GbHWmE
187 2016/06/14(火) 20:05:46 ID:9z/UG4Mfcs
しかし、何でポロを走りで劣る(トヨタの)ミニバンとしか比べようとしないの?
もしかしてビッツやフットと比べると負けちゃう?

返信する

188 2016/06/14(火) 20:25:08 ID:ZpMpAzNxho
いい歳したおっさんだけど、ポロGTIの6MT欲しい。日本のメーカーもこんなの作れよ。3ドアで。

返信する

189 2016/06/14(火) 22:46:26 ID:mtJ4cnqEAE
ポロいいじゃん。グダグダ言わずに走り倒せ。
車って、運転するのが楽しいだな!って実感できるでしょ。

同乗するなら国産の方がとも思うけど、運転するならね。

返信する

190 2016/06/15(水) 05:08:54 ID:MHVzFUbZcs
明和の安外車信仰は異常

返信する

191 2016/06/15(水) 15:18:01 ID:mIRD7AMblI
ルポも馬鹿じゃねぇのかと思う位いいクルマだったね
国産基準で考えりゃ過剰性能だが、基準を向こうに置くと多少の故障より命が惜しい

返信する

192 2016/06/15(水) 15:26:56 ID:iYHnkCkAr.
40過ぎてスイスポ最高!なんて言う人よりはセンスを感じる。

返信する

193 2016/06/15(水) 18:07:28 ID:0Nnd5RtbpU
VWは中身はともかくデザインだけはコンサバで飾り気なくてスマートで好きなんだよね。
トヨタがオーリスとかヴィッツをこんなテイストで作ってくれれば一番いいんだけどね。

返信する

194 2016/06/15(水) 21:35:39 ID:sFHOti1Ov.
今のトヨタにそれらのテイストを求めるのは酷だろうなって思うけど、
世界一のメーカーだし、国内と国外ではテイストは違うのだろうか?

路面から切り離されたにも関わらずユラユラと揺れる車だろ?
国外ではそういう認識で乗られているんだろう?メンテ頻度の問題だけ?

返信する

195 2016/06/16(木) 00:12:37 ID:9IIDIkAaE6
>VWは中身はともかくデザインだけはコンサバで飾り気なくてスマート
←だったらこれ買って乗れる?
 もちろんデザインに惚れてるなら買えるよね?
 まさか「WVマークが付いてないから嫌だ」なんて言わないよね?
 それだと単なる「ブランド品オヤジ」だよ

返信する

196 2016/06/16(木) 00:24:48 ID:0jpUBy13nQ
ぜんぜんかまわないけど。

返信する

197 2016/06/16(木) 00:29:26 ID:czf/SnnVWQ
>>195
なんか一気にダサくなったように感じるな

返信する

198 2016/06/16(木) 00:58:16 ID:0jpUBy13nQ
こんなの出してくれたなら迷わず買うよ

返信する

199 2016/06/16(木) 01:29:09 ID:0OP2cP9.aQ
>>198
現行ヴィッツのほうがマシだな

返信する

200 2016/06/16(木) 02:13:02 ID:/G3yJIPWzA
ブランドイメージありきでデザインされる事もあることを考えれば
エンブレム取っ払え、が妥協点だわな

返信する

201 2016/06/16(木) 04:48:37 ID:8qhHuC775k
>>199
マジか。
あれはさすがにないわー。
トヨタでなければ、即生産中止レベルだとすら思ってる。
本当にいろんな人がいるもんだな。

返信する

202 2016/06/16(木) 05:13:28 ID:q/1PcFr4JM
オレはヴィッツの方がいいな。
決して良いデザインとは思わないけど、現行VWのラインナップはコンサバ過ぎて、1週間で飽きそう。
内容は圧勝なのかもしれないが。

返信する

203 2016/06/16(木) 15:19:27 ID:sPxp1F.mYI
良い年してこんなスレ立ててる>>1は良いのか?

返信する

204 2016/06/16(木) 15:29:30 ID:vZmuyMKIO.
>>1
>「欧州車が欲しかったけど、これしか買えませんでした」感がハンパない。

こんな事言い出したら
プリウス欲しかったけどアクアしか買えませんでした
ヴェルファイア欲しかったけどヴォクシーしか買えませんでした
クラウン欲しかったけどカムリしか買えませんでした

とか全部に言えるやん
要するに>>1みたいに輸入車にだけ過剰反応する事がダサいのであって
一番ダサいのは>>1って事だよ

返信する

205 2016/06/16(木) 16:25:34 ID:HMnp2NB1YY
>>204
君も過剰反応してるけどねw
ダサいもの同士お似合いです

返信する

206 2016/06/16(木) 16:38:40 ID:0OP2cP9.aQ
ポロやゴルフはよく見かけるが
10年くらい前のスズキ辺りから出てそうなデザインだと思う。

返信する

207 2016/06/16(木) 16:47:43 ID:3H77UKWKTI
そうだなぁ、どーしても欧州車が欲しくて仕方なかった感があるからな。
小型買うくらいなら国産の値段相応の安いやつ買うわ。
質感は正直同じようなもん。

返信する

208 2016/06/16(木) 16:54:44 ID:uzEHZHV47o
>>182
要約すると「最底辺に位置するお前が何を語っても負け犬の遠吠えにしか聞こえない」

返信する

209 2016/06/16(木) 16:58:19 ID:aRE/BEBSrI
いい歳した男が自転車
いい歳した男が軽自動車
いい歳した男がカブ号
いい歳した男が徒歩
いい歳した男がJKにきもがられる
いい歳した男が露出
いい歳した男がガラケー
いい歳した男がヌコを可愛がる
いい歳した男がうさぎを飼う
いい歳した男が泳いでいる
いい歳した男が飯を1人で喰えない

返信する

210 2016/06/16(木) 18:23:05 ID:LODFoR15pA
>>204
ぐうの音もでない…w
本当そうだよ
言い出したら安い車は全てそう。
小型輸入車だけこんな話になるのはそれだけブランドである証拠だしコンプレックスの裏返し。
>>1さんはコンプレックスの塊なんだろうね

返信する

211 2016/06/16(木) 19:04:15 ID:HMnp2NB1YY
それだけじゃなく、売国奴乙ってこった

返信する

212 2016/06/16(木) 19:17:14 ID:LODFoR15pA
>>211
何と戦ってるの?w
バカなの?
暇なの?

返信する

213 2016/06/16(木) 19:37:37 ID:RM4ooWHZOE
アパレルで例えると
有名ブランドのスーツやコート
ではなくTシャツとか靴下みたいなもんか

やっぱダサイなw

返信する

214 2016/06/16(木) 19:41:17 ID:HMnp2NB1YY
>>212
かつて日本車をバッシングしてたアメリカ人は何と戦ってたんだろうね
単に馬鹿だったんかね、暇だったかんかね

返信する

215 2016/06/16(木) 19:46:52 ID:CfQzcS0Zl.
>>206
一昔前のスズキはイタルと組んでたし
実用一徹というスタンス自体は似通ってると言える
速度域は違うが

返信する

216 2016/06/16(木) 20:10:27 ID:HMnp2NB1YY
>>212
日本がデトロイトみたいにならない事を祈ってくれよ

別に馬鹿みたいに愛国主義を訴えたいわけじゃない
俺自身、海外旅行好きだし、海外に金を流しているかもしれない
だが国内旅行もかなり行ってるし
他に選択肢がないというならともかく、できることなら日本製を選ぶという思考は持って欲しいだろ

返信する

217 2016/06/16(木) 20:25:32 ID:LODFoR15pA
要するに、薄っぺらい代替行為によるご都合愛国主義って事ね。
明和で輸入車ディスって日本が豊かになると本気で思ってるのか…
自分の人生が満たされてないからって代替的に話をすり替えてストレス発散してるだけやん。
本気で日本を憂うなら他に行動する事あると思うけどね。
大型の輸入車は怖いからって小型輸入車にターゲットを絞るのもいかにも情けない。
単なる権威主義じゃん。
権威主義でご都合愛国論で自分の人生の課題には直接向き合わない敗者の論法だね。

もう一度言っておこう
明和で輸入車ディスって日本が豊かになると本気で思ってるの?

返信する

218 2016/06/16(木) 20:41:36 ID:h7/gAgE68I
>>217
日本を豊かにするために輸入車をディスってるレスってどれ?
いちいち読み返すの面倒だから全部教えて。
そんな長文打つくらいだから楽勝でしょ?

返信する

219 2016/06/16(木) 21:35:50 ID:54q5/wuQBk
>>217
えらい過剰反応を起こしてるが
「輸入車ディスる奴」をディスって、君に何のメリットがあるの?
そこまで長文つづるからには、何らかの理由があるんだろ?

返信する

220 2016/06/16(木) 22:05:20 ID:uzPl1qyuSU
>>212
暇なのと、掲示板に書き込むぐらいしか社会との接点がないんでしょw

返信する

221 2016/06/16(木) 22:30:03 ID:ullSiCyVxY
車は国産マンセーでも、服やシューズは輸入品(東南アジア製)の諸君ww

返信する

222 2016/06/16(木) 22:39:07 ID:LODFoR15pA
>>220
あー

>>221
ご都合愛国主義って薄っぺらいのよね。
本当に愛国で車メーカーを語るならスバルや三菱を推すはずだし。

返信する

223 2016/06/16(木) 22:43:27 ID:0OP2cP9.aQ
>>215
へー
俺の感性もまんざらでもないなw
やっぱり輸入車バイアス外れたら
何の変哲も無いデザインだと思うわ。

返信する

224 2016/06/16(木) 22:45:53 ID:ullSiCyVxY
いや、本当に愛国ならトヨタに行く。
スバルやマツダ車マンセー諸君は金が有れば欧州車へ行く。

返信する

225 2016/06/16(木) 23:32:36 ID:CfQzcS0Zl.
>>223
何の変哲もない常識的普遍的デザインって上手く仕上げるの難しいのよ
ゴルフが凄かったのはそこで、地味でも質感を滲み出させるには熟練の技が要る
プレスライン一本緩いだけで表情が甘くなってしまう
実物をよーく見るとわかるよ、一ランク上の値段取るだけはある

返信する

226 2016/06/16(木) 23:56:35 ID:0OP2cP9.aQ
>>225
ゴメン
同意はできん

返信する

227 2016/06/17(金) 00:12:51 ID:fxCbDTJtl6
>>226 お前の同意は不要、書き込む必要もない。

>>225 「何の変哲もない常識的普遍的デザイン」に時流はあると思う?
     前型も恐らくそう認識されただろうに古く見えるし、新型が出れば現行が古く見えるのだろう。
     今のVWはトヨタ的、現行車を末永くというデザインではないだろ。
     そう見えるってだけで、明らかに商品性が増していると思うけど、どう?

返信する

228 2016/06/17(金) 04:33:19 ID:0NRU2HtE6.
VWならどんな醜悪なデザインで出しても日本人は絶賛の嵐。
逆にトヨタが同じデザインで出したら酷評の嵐。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:234 KB 有効レス数:501 削除レス数:6





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:いい歳した男が小型欧州車

レス投稿