トヨタ「86」新型モデルはビッグマイナーチェンジ!
▼ページ最下部
001   2016/05/14(土) 07:26:00 ID:9sLvycVR8c   
 
▽新型「86」の主な特長 
   エクステリアでは、フロントの大型センターインテークがワイド&ロースタンスを強調しています。 
 そしてアグレッシブな新デザインを採用したLEDフロントヘッドランプも特徴的。 
 86のロゴはフロントフェンダーだけでなく、フロントヘッドライト内部のバッジにも施されています。   
 リアではスポーツLEDテールランプとリアバンパーのデザインを刷新しました。 
 また、アルミホイールは、ツイストスポークデザインを採用しています。   
 インテリアには、柔らかい触感の新素材「Grandlux」がインパネをはじめ、各所に用いられています。   
 そして、新型「86」のマニュアルトランスミッション車では、ギア比の変更により性能が向上、 
 最大トルクは156lb.-ft、最大出力は205hpを発揮します。   
 坂道でも後退しないよう、ヒルスタートアシストコントロール機能も追加装備されています。  
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160506-00010005-autocon... 
 返信する
 
100   2016/07/12(火) 19:07:44 ID:Lql3WzOZ62    
101   2016/07/12(火) 21:15:35 ID:nNC9965q0U    
>>100え?まじっすか。 
 具体的にお願いします。 
 変えられるとこはどんどん変える予定なんだが。   
 赤インマニはアルミなのかな?ありゃアリだな。 
 前期型の樹脂インマニは、なにか問題があったのかもね。
 返信する
 
102   2016/07/13(水) 21:11:59 ID:4RNjVGS/aM    
>>101  ムック本漁ったけど、インマニ・エキマニ系は前期に装着は可能みたいだね。 
 メーターは油温取るアタッチメントの情報がまだ出てないから不明だけど、ハンドルスイッチのコネクターが怪しい。 
 もう暫く様子見で情報出るまで待つしかないね。
 返信する
 
103   2016/07/14(木) 20:43:48 ID:Mg.dnzoFxs    
多田さんは何処を前期でも流用効かせるって考えなんだろうね。 
 今の時点じゃHKSの純正形状のサス待ちかな。
 返信する
104   2016/07/14(木) 21:16:34 ID:yrG633ycc2    
>>102  >メーターは油温取るアタッチメントの情報がまだ出てないから不明だけど、ハンドルスイッチのコネクターが怪しい。 
 >もう暫く様子見で情報出るまで待つしかないね。  
 これ、個人的にはイランですね。ステアリングも、最初からナルディに変えたし。メーターも、タブレットメーターでいい。    
>>103純正形状の拘りってなんだろう。 
 やはり、ストロークは欲しいってことかなぁ? 
 俺も一時期、純正形状に戻しサス変えたりもしたけど、 
 や〜っぱ、車高調はいいっすよ。 
 ちなみに、伸縮別調整です。
 返信する
 
105   2016/07/14(木) 22:16:18 ID:Zhn94AzOV2    
八王子から山梨へ抜ける峠道を走っていた時に、後ろからきた86が必要に煽ってきて、道幅狭く譲れないからそのまま走ってたら車線をはみ出してかなり加速して自分の車を抜かして行ったことがありました。自分は安全主義だからスピードが出るスポーツカーには乗れないなとつくづく感じた時でした。
 返信する
106   2016/07/14(木) 22:24:54 ID:Mg.dnzoFxs    
>>105  86やスポーツカーとか関係無い、お前の運転は敵を作る危険な物で安全の対極だ。 
 何でハザードやウィンカー出して抜かさないんだ?法定速度を固辞するのは安全では無いわ。   
 至急答えろや、お前みたいにトロトロ走って後続車にケンカ売る奴の考えも知りたいわ。
 返信する
 
107   2016/07/14(木) 22:38:52 ID:yrG633ycc2    
>>105ちょっと、何が言いたいのかよく分からないいが。 
 後ろから迫ってきて、結果的に煽ってくる車があれば、一瞬横付けして抜かしてあげれば良い。 
 それは、どんなに速い車であっても遅い車であっても関係ない。 
 自分がどれぐらいのペースで走りたいかだけで。 
 ただ、ありがとうのハザードは欲しいよな。抜かしてあげたんだから。 
 何もしないバカも多いけどな。   
 自称、安全主義のボキも。 
 接近されると自分が緊急的な急ブレーキできなくなるので。(鹿やタヌキやイノシシが飛び出してくる) 
 後ろの車が近いと、すぐに抜かすもんな。
 返信する
 
108   2016/07/14(木) 23:06:32 ID:Zhn94AzOV2    
>>106 107  自分はその道の標識通りの40kmを守って走っていました。カーブの多い山間道路は無闇やたらに速度を出すと取り返しのつかない事態になります。だから自分に非があるとは思えません。それに自分の車は小型車のミラです。そんなにスピードも出ませんし、わざわざリスクを負ってまでスピードを出して車を運転したいとは思いません。   
 車メーカー様は車よりもルールや運転マナーを育てるべきと思います!
 返信する
 
109   2016/07/15(金) 01:35:31 ID:rUl.SiNAjc    
>>108そうやって後ろからくる車をわざとブロックしてるってことですか? 
 なるほど、参考になりました。ありがとうございます。
 返信する
 
110   2016/07/15(金) 02:26:51 ID:SG/CG4frEs    
>>109 違います!回避出来ない道路でどうしろと?運転中に嫌がらせとか考えた事もありません。寧ろ嫌がらせを受けているのは自分ですから。自己中な運転は事故を招きます。
 返信する
 
111   2016/07/15(金) 02:38:19 ID:AQSw0d7NS2    
>>110  左にウインカーを出すだけで良いんだよ 
 後は勝手に追い抜いていく   
 それすら出来ないのはウインカーを出す余裕が無いんだろう 
 両手でしっかりハンドルを握っているしか出来ないAT限定みたいなのは免許返納した方が社会の為になる
 返信する
 
112   2016/07/15(金) 02:47:22 ID:SG/CG4frEs    
>>111  それは知りませんでした!でも免許返納とかそれは言い過ぎじゃないですか?運転に完璧を求められても困ります。助け合いの精神が必要です。特に女性が運転する車が煽られているのとか、クラクションを鳴らされているのを見ると残念で仕方ない。何故もっと他人に優しく出来ないのか?ハンドルを握るとイライラする人が多すぎる気がします。
 返信する
 
113   2016/07/15(金) 17:08:38 ID:hv2Md/JewU    
>>112  お前免許返上しろや、結局安全に託けて後続車をブロックする悪質な運転の説明にはならんわ。 
 ミラか、覚えたからな。
 返信する
 
114   2016/07/15(金) 18:56:29 ID:rUl.SiNAjc    
>>112ってか・・・ 
 マジで言ってるんすか?マジですか?? 
 はっきり言って、嫌がらせにしか聞こえないんだが。   
 左にウィンカー出して止まることができないって、どういう運転ですか??? 
 もっと具体的に言ってくださいよ。 
 言ってくれないと、本当なら誤解を招きますよ。
 返信する
 
115   2016/07/15(金) 19:28:54 ID:SG/CG4frEs    
>>113  >>114    道幅が狭くカーブの連続で対向車も来る山道で左に寄せて停車って、、鬼畜の所業。あなた方は免許お持ちですか?もしくは都市部オンリーの運転経験だけでは? 私は嫌がらせ等していません。何度でも言います。私は嫌がらせなどしていない。
 返信する
 
116   2016/07/15(金) 20:01:23 ID:rUl.SiNAjc    
>>115グーグルマップで詳しくその場所で、誰がどうしてどうなったか。 
 詳しく説明してくれれば助かるんだが…   
 86が、よっぽどヘタな運転で迷惑な抜き方をしていったのか、それとも、  
>>115この方が、よっぽどノロノロ運転でバックミラーやサイドミラーを見ながら運転できないような人なのか。 
 どっちかということですね。   
 ちなみに、老人ならば、もみじマークはお忘れなく。 
 それならば話はすべて分かる話なのですが。
 返信する
 
117   2016/07/15(金) 21:14:30 ID:.2M7k15zUU    

負け犬が血涙流しながら嫉妬する車 
 それが86だ
 返信する
 
118   2016/07/15(金) 21:14:54 ID:SG/CG4frEs    
>>116  東京都から神奈川県・山梨県へ入る国道20号の大垂水峠付近で件のことがありました。私はバックミラーはしっかりとチエックしながら運転しています。窓にはフイルムも貼っていないので後車の確認も容易です。    
 私は45歳です。ですからどんなシールも貼る必要はありません。若い頃に三菱のスポーツカーに乗っていたこともありましたが運転は昔と今で何も変わりません。隣に乗せる家内も私の運転は安心して乗れると言ってくれます。
 返信する
 
119   2016/07/15(金) 21:21:41 ID:uNGGxr0KCk    
間違っちゃいないけど、間違っているという 
 俺は正しいんだと意地張っても仕方ないよ 
 自分だったら、抜けそうなぐらいの直線区間で対向車が見えなかったら、そこでハザード出して減速していかせる
 返信する
120   2016/07/15(金) 23:40:02 ID:hv2Md/JewU    
関東に生息するミラ乗りは殺して構わないとミラ乗り自身がそう言ってるんだな? 
   覚悟しろや、私のカランビットは何時でも生き血を求めてるわ!!
 返信する
121   2016/07/15(金) 23:59:32 ID:AQSw0d7NS2    
122   2016/07/17(日) 20:05:53 ID:Su0tbj10cU    
>>118>大垂水峠・・・ 
 ぜんぜん道幅広いじゃない。 
 ぜんぜん抜かせていけるよ。 
 問題無いんじゃないの?   
 これ、この道でチョイ横付けして抜かせてあげる運転ができないとなると、逆に問題ありなんじゃないでしょうか?  
>>118さんは、事故歴結構あるんでないの?   
 ちなみに、86乗りの俺は、25年間で接触事故歴0件です。 
 自損事故は2件。免許取り立ての若い時分に2回はやっちゃいました。 
 サーキットでは何回もあります。   
 86乗りってだけで批判はしないように。
 返信する
 
123   2016/07/17(日) 22:08:44 ID:3JJpfLcHSg    
新車を買えないもみぞう住人が荒らすから注意ね、こいつ等の運転も酷いし。
 返信する
124   2016/07/18(月) 14:09:34 ID:Werctx.qSI    
125   2016/07/19(火) 19:26:06 ID:HK65B9kSH.    
そりゃあ、あホンダでしょう。そしてトヨタも。
 返信する
126   2016/07/19(火) 20:30:40 ID:yA9IKK.hz.    
エアロ取って、車高上げたラリー仕様を作って欲しい
 返信する
127   2016/07/19(火) 20:53:23 ID:HK65B9kSH.    
>>126  ラリーにも使えるチュウハツのスプリングあるよ、車高上げるタイプのがね。
 返信する
 
128   2016/07/19(火) 21:25:54 ID:pHvufLw7ac    
>>126国産車って、FRスポ車のラリーカーは遅れを取っていると思うなぁ 
 トミ・マキネン仕様の86をじっくり見たけど、思ったわ。 
 足回りがかなり違ってた。 
 86の足は、あれはサーキットオンリーだよ。 
 峠も、ちょっと悪路だったら跳ねるもんな。    
>>127サス変えても、ストロークが少ないから、あまり好きじゃない。 
 WRC見てても、足はかなりストロークしているから、今時の足は動かないとダメだと思う。 
 マキネン仕様の86も、アブソーバーは特殊な長いストロークのあるやつを無理くり溶接付で付けてたよ。
 返信する
 
129   2016/07/19(火) 21:39:58 ID:HK65B9kSH.    
>>128  チュウハツのスプリングで車高上げた分ストローク稼げるんだから動かない事は無いよ。 
 装着もしないで決め付けないでくれ。
 返信する
 
130   2016/07/19(火) 21:46:17 ID:pHvufLw7ac    
>>129いやいや、そういう次元の話をしているんではなくて、純正形状はもちろん 
 出回っている車高調もストロークは短いよって話。 
 要は、86の足回りは基本的にストロークが短いよな。って話なので。   
 で、それに比べて、マキネン仕様の86はいろいろ違っていたよっていう、高次元の話をしているんですよ。
 返信する
 
131   2016/07/20(水) 22:12:59 ID:8WOgwJ3Z4Y    

マーク?のパワートレーンだからターボ加給にも対応するよ。
 返信する
 
132   2016/07/20(水) 22:30:46 ID:QWqOhpA0EI    
133   2016/07/20(水) 23:14:05 ID:CvVS3n8pjM    
>>131  8インチデフはかなり耐えるだろうね。 
 しかし、AIの6速MTは350馬力ぐらいが上限でしょう。 
 400馬力まで行ってる86はみんなミッション逝ってるし。  
>>132みたいに、インプをごっそり取っ替えみたいのもイケるのかな?コストかな?
 返信する
 
134   2016/07/21(木) 21:49:26 ID:.VRbQvLI7w    
135   2016/07/22(金) 08:33:06 ID:wlYz8JULSo    
下回りを黒くするだけで、オフロードで使える高さが無いじゃん
 返信する
136   2016/07/22(金) 20:33:04 ID:h5Gl7JWKWw    
>>135  アクアですらラリーやってるんだから大丈夫でしょ、モリゾーもやってるじゃない。
 返信する
 
137   2016/07/23(土) 00:18:50 ID:BRpZD9IKjw    
前の86はヤマハで 
 今の86はスバル・・・ 
 トヨタの車じゃないやん
 返信する
138   2016/07/23(土) 15:15:25 ID:JhzoOqd7GQ    
>>137  デラ出禁でローン審査通らない負け犬のもみぞう住人には買えないよな〜   
 一言ザマ〜
 返信する
 
139   2016/07/23(土) 15:22:07 ID:JhzoOqd7GQ    
>>137  「すっぱい葡萄」(すっぱいぶどう)は、イソップ寓話の一つ。「狐と葡萄」ともいう。   
 あらすじ 
 キツネが、たわわに実ったおいしそうなぶどうを見つける。食べようとして跳び上がるが、 
 ぶどうはみな高い所にあり、届かない。何度跳んでも届かず、キツネは怒りと悔しさで、 
 「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか。」 
 と捨て台詞を残して去る。   
 解説 
 手に入れたくてたまらないのに、人・物・地位・階級など、努力しても手が届かない対象がある場合、 
 その対象を「価値がない・低級で自分にふさわしくない」ものとみてあきらめ、心の平安を得る。 
 フロイトの心理学では防衛機制・合理化の例とする。また、英語圏で「Sour Grapes」は 
 「負け惜しみ」を意味する熟語である。
 返信する
 
140   2016/07/24(日) 12:15:25 ID:9Slo3pgNOM    
あきらめの美学 
   エロ動画のロダ、モッツァレラはわかったが、怪盗教師2がわからずZip解凍できない 
 くやしいけど自分に暗示をかけるように、あきらめる事もかっこいい事さとうそぶく 
 しかし下半身は欲望を満たされないままだ
 返信する
141   2016/07/24(日) 14:13:46 ID:HEOneO5SVs    

JhzoOqd7GQ  ロリコンi名無し?
 返信する
 
142   2016/07/28(木) 21:22:43 ID:sWXFQXzD2U    
前期にもアップデート出来るって何がやれるんだろうね、その手の雑誌に載るまで待つしかないね。
 返信する
143   2016/07/29(金) 21:05:40 ID:.EtFd50WxY    
スポット強化って、どこを具体的に強化したのか知りたい。 
 前期型は、ギシギシ鳴るんだよな。 
 どこを強化したらギシギシ言わなくなるのか知りたい。 
 多分、それの対策のはずだから。
 返信する
144   2016/07/29(金) 22:53:48 ID:l9R./HX3j6    
>>143  リアトランク周りだと思うよ、「カチカチ君」ってクリップ硬くしたアイテムで締めるのもお勧め。 
 自分は場所に因ったらリベット打とうと思う。
 返信する
 
145   2016/07/29(金) 23:15:00 ID:zbvLJXz8pE    
86はリスクを避けるために下請けに作らせた車
 返信する
146   2016/07/30(土) 15:41:40 ID:WeRKhxl8Tw    
147   2016/07/31(日) 19:12:11 ID:wB3453DAAY    
148   2016/08/01(月) 17:31:25 ID:0AEM71RwIw    
流れるウィンカーには出来ないんだよね?キットが出るかな?
 返信する
149   2016/08/01(月) 17:36:35 ID:F7N2TDXQ7A    
>>146  買えないし買わないけど 
 この車、エンジンはスバルの水平対抗だろ 
 なんかOEMっぽく感じるんだけどな 
 アンチしてるわけじゃないけどなんか違和感を感じるんだよ
 返信する
 
150   2016/08/01(月) 19:08:49 ID:0AEM71RwIw    
>>149  車には罪は無いし、乗ってみると楽しいよ。 
 OEMってのが一番しっくりくるね、
 返信する
 
151   2016/08/01(月) 20:53:53 ID:KR1K8Kw/kU    
>>144リベットは弱いですよ。 
 実は自分もいろいろと考えてやっているんだけど、 
 一番強いのは、やっぱ10mmのボルト・ナットで締めるのが良いと思う。 
 出来れば間に接着剤挟んで。 
 トランクの上部に左右二カ所、ボルトを通せるところがあって、そこを閉めるとだいぶ強くなった気がします。 
 気がしますw   
 本当は、一番いいのは、サポートバーを入れるのが良いと思う。 
 一番力のかかるショックの上部のナット左右四カ所。 
 そこからトランクの上部両端にバーを固定できたら、多分かなり強化できると思う。 
 まだ、その辺のパーツは出てないですよね。 
 クロスはあるけど、最近どっかで見た。 
 クロスはトランクルームが使えなくなる。 
 頼むよGTカーなんだからwって感じです。俺的には。
 返信する
 
152   2016/08/02(火) 18:15:10 ID:eQXawbON9I    
そうですね、トランクが結構使えるのでそこは維持していきたいです。
 返信する
153   2016/08/02(火) 19:43:40 ID:V7kKgtwyPI    

自分の参考画像、うp。 
 この辺りを強化すれば。 
 いつもココらへんを見ながらどうしようか考えてます。
 返信する
 
154   2016/08/03(水) 20:09:39 ID:4U90mK739w    
当て板して構造材接着剤(パネルボンド)かなあ。
 返信する
155   2016/08/04(木) 22:27:22 ID:YPn0D.u4PM    
後期からのアップデートって何がやれるんだろうね?
 返信する
156   2016/08/06(土) 14:35:54 ID:dw2/QJDCvw    
後期がうらやましくなったら素直に買い換えが良いと思うよ
 返信する
157   2016/08/06(土) 16:18:45 ID:6hJF0i0Ow6    
158   2016/08/06(土) 16:22:51 ID:cqXiUKqQEo    
俺から言わせてもらうと前期86にパーツ代つぎ込む事もあり得ないな
 返信する
159   2016/08/06(土) 17:23:38 ID:o1T.1rBqnU    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:63 KB
有効レス数:158 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:トヨタ「86」新型モデルはビッグマイナーチェンジ!
 
レス投稿