あなたが思う、高級車の値段


▼ページ最下部
001 2014/09/16(火) 06:31:41 ID:A7Eto0ULVM
最近、高級車をうたう車が多いですが、あなたは何円以上の車が高級車だと思いますか?

返信する

002 2014/09/16(火) 06:46:16 ID:Z2V0SP0s7Q
泥の付いたゴム長靴で乗るには気が引ける車の値段
土建屋のクラウンまでかな

返信する

003 2014/09/16(火) 07:19:04 ID:TMWLP5Cd56
年収の半分を超えたら高級車。

返信する

004 2014/09/16(火) 08:10:53 ID:TdZyqm3Esc
真面目な話、ボトムグレードで車体価格が500万以上の車。

返信する

005 2014/09/16(火) 09:33:07 ID:gQZZV9vu3I:au
各セグメントの平均的な価格帯の五割増し以上の車両価格

返信する

006 2014/09/16(火) 12:17:18 ID:zoz8InS3V.
何もかもがKINGな高級車にきまってんだろ!

返信する

007 2014/09/16(火) 12:49:28 ID:gqzxNzgh/E
値段じゃないな。
メーカーが自分で「これは高級、しかも強い。更に言うなら、キング。」
って言うのはどうでもよく、

消費者が見た目で高級車って思わざるを得ないものだけが高級車。

返信する

008 2014/09/16(火) 12:58:36 ID:sgG2Ufsp3U
少なくとも1000万円がボトムのクルマだろう。
したがって売れ筋は1300ー1500万円程度になる。
これ以上のクルマはやはり「普通のクルマでは
なくなっているのが経験上感じた。

返信する

009 2014/09/16(火) 15:35:13 ID:iP8hzqJxLc
ワンオフ。
メーカーが客を選ぶクルマ。

返信する

010 2014/09/16(火) 15:49:20 ID:W29MLZ28Ec
400万超えたら
お高いねーと思う。

返信する

011 2014/09/16(火) 19:40:03 ID:jezdHlZ4xw
クラウン以上かな

返信する

012 2014/09/16(火) 20:04:33 ID:ykgkAFmAng
高級車ってのは、運転手付きの車だろ。 

高い車でも、自分でDQN運転してるうちは、上品さの欠片もないし。車が可哀想だわ

返信する

013 2014/09/16(火) 20:05:11 ID:0R8x4GbZSo
ミニバンが高級車の時点で違うと思う

返信する

014 2014/09/16(火) 20:09:18 ID:yZTzDteDe2
住めば都
乗れば高級車

返信する

015 2014/09/16(火) 21:13:23 ID:SbL5JQZ6pI
バンは貨物車なので飾っても高級車にはなり得な
い。高級車とはEセグメント以上じゃないか。

返信する

016 2014/09/16(火) 21:26:49 ID:nf4.co8k3Q
貧乏人と言われるかもしれんが、300万越えたら高級
車だと思う。

返信する

017 2014/09/16(火) 21:28:04 ID:5TNX2nn.4c
昔は車両価格が300万超えで値段的に高級だな、と思ったけど
それが400万になり500万になり、今は600万前後が値段としての高級車って感じじゃない?
ま、値段に内容が伴ってるかはまた別の話だけどさ

返信する

018 2014/09/16(火) 21:56:34 ID:Y1psEn3w1w
高級住宅、高級時計、etc
一般庶民の手が届かず、普通は諦める物が「高級」だと思うけどな。
>>1みたいなミニバン@貨物は、ローンさえ組めばトヨタの期間工でも買えるクルマだし
高級車でも何でも無いだろ。

返信する

019 2014/09/16(火) 22:21:26 ID:zdzOcERxKQ
漠然とだけど、価格でいうと800万円かな。
ここから先は趣味とか道楽じゃないと言い訳が立たなくなると思う。

そこまでは性能含めなんとか抑えらる範囲内。
因みに初期型R35の価格は777万円だった。

返信する

020 2014/09/16(火) 22:30:18 ID:ohYI40yW2Y
初期型のR35だったら500万代であるよ

返信する

021 2014/09/16(火) 23:53:17 ID:gqzxNzgh/E
でも、アル・ヴェルは、
メーカーが自ら「これはミニバンだが、強い高級車だ」と
キャッチを作ったお陰でさ、今までミニバンをコンプレックスに
思っていた購買層に「俺はミニバン乗りだが、これは高級車でもあるんだよ」
という、自尊心をかろうじて保持できる「言い訳」を作ってくれたよな。

メーカーからしたら「ホント、見事にハマってくれたよw高級車な訳
ねーだろ・・普通に考えたってさw」ってとこだろうけど。

返信する

022 2014/09/17(水) 00:08:20 ID:1p.QQMcHls
宮内庁御用達の公務車ということで
高級車としてこれ以上無いお墨付き
ではあるでしょうね。

返信する

023 2014/09/17(水) 00:15:47 ID:mcz7SDSZJI
普通の人が普通に仕事してる分にはどうやっても買えないのが高級車ってイメージがあるから1200万以上くらいかな。
普通に仕事して頑張って貯めたら買える範囲は大衆車。だから400万以下は軽もヴェルファイアもひとまとめで大衆車枠かな。
誤解の無いように言うておくと俺は給料良くないからいざ自分で買うってなると400万でも「たっけー!」ってなるけどなw
なんしか400,800,1200,2000あたりにクラスの壁がある気がする。

返信する

024 2014/09/17(水) 00:27:07 ID:ceimtiqM4Q
宮内庁御用達ってこういう事らしいねwww

返信する

025 2014/09/17(水) 01:02:45 ID:SfU40FF1wA
>24は宮内庁御用達じゃないよ(マジレスしてごめんね)。

返信する

026 2014/09/17(水) 01:44:57 ID:1p.QQMcHls
[YouTubeで再生]
>>24
ラララアさん、
側面衝突痕が写ってしまっていますので
残念ながら印象操作にはなりませんでしたね。
https://www.youtube.com/watch?v=sCsQHAsZLF...
https://www.youtube.com/watch?v=rAoCLV32FY...

返信する

027 2014/09/17(水) 01:58:52 ID:RkoguDfdxk
国産ミニバンからの選択肢しかないので、如何ともしがたいが、
トヨタからの貢物でないなら、宮内庁に車種選択のセンスが無いと国民はあきらめるしかない。

返信する

028 2014/09/17(水) 02:12:01 ID:1p.QQMcHls
宮内庁に限らず
政治家や国賓級VIPのおもてなしにも
使用されます

返信する

029 2014/09/17(水) 02:21:42 ID:RkoguDfdxk
「おもてなし」にミニバンを使う自動車先進国家を示してくれないか?

返信する

030 2014/09/17(水) 02:39:34 ID:RkoguDfdxk
権力を有する者が選ぶ物が最良だとする考え方に疑問を感じませんか?

返信する

031 2014/09/17(水) 02:53:02 ID:RkoguDfdxk
他国とは異なる日本独自の「おもてなし」を肯定したとしても、
外国の国賓級VIPに対し、貨物車(もしくは護送車)と同じ形のクルマでのお迎えに
当事者は本当に喜んでくれるのだろうか?

返信する

032 2014/09/17(水) 09:33:36 ID:1p.QQMcHls
>>29-31
あまり既成概念や固定観念に囚われてばかりいると、新しい価値を生み出
すことができなくなってしまいますよ。
日本で熟成した乗用専用設計のミニバンは、セダンより更に居住性に特化
したラウンジカーですね。
海外でも日本の高級ミニバンがファーストクラスラウンジカー等と呼ばれ
憧れの存在になってきています。
ハイブリッドに続き、日本発の新しい価値観が世界に広がるといいですね。

返信する

033 2014/09/17(水) 10:35:50 ID:yIafyN83Mo
>>32
一応言うとくが、イタルデザイン(ジウジアーロ)が'70〜90年代に左などのMPVを提唱し、
俺はその有用性も理解していたので既成概念になど囚われてはいない。

「日本発の新しい価値観」は否定しないが、現時点で保守的な外国のVIPがそれを理解するかは甚だ疑問だ。

返信する

034 2014/09/17(水) 10:54:02 ID:SMaOt0o7SA
>>28
>>32
お前いつもミニバンの話になるとこの画像だけ貼るけど、
それしかないの?

ていうかそれ貼ったところで、一歩公道へ出たら
ただの人員運搬バス扱いである事には何も変わりないからw

ミニバンが憧れの存在ってなんだよ(笑)惨め過ぎるわ・・・

返信する

035 2014/09/17(水) 11:24:40 ID:1p.QQMcHls
>現時点で保守的な外国のVIPがそれを理解するかは甚だ疑問だ。

固定観念に囚われて何も始めなければ何も生み出せないと思いますよ。
ニーズが無いように見えるのはニーズに合った商品が無いだけかもしれないのです。
居住性に特化したミニバンも、運動性能に特化したスポーツカーと同様に尖った
キャラクターを持っているわけです。
居住性という観点から見れば、広く豪華なほうが人は憧れを持つものですよね。

返信する

036 2014/09/17(水) 11:33:56 ID:yIafyN83Mo
例えば英国のエリザベス女王が来日し、本国にこの映像が流れた場合、
イギリスの国民は何と思うだろう?

返信する

037 2014/09/17(水) 13:45:21 ID:NRQHuNOSk2:au
脱固定概念や新しい価値観を大切にするのも結構だが、
現状どんなイメージを世間が抱いているかも把握したら?
ユーザーの質の悪さや、生活感丸出しのスタイルに
良い印象を持っていないよ。

返信する

038 2014/09/17(水) 14:08:20 ID:SMaOt0o7SA
>>35
まるでミニバンを高級車扱いしないのが
古い固定概念にとらわれているかのような物言いだけどさ、
固定概念じゃなくて、事実だからね。

例えにビヨンセが5000万掛けて改造させたミニバンなんていう
極レアな一例出されても、何の説得力もないし、そもそも彼女だって
このミニバン1台しか所有してないわけないだろ。

昨今の「強い高級車=ミニバン」っていうキャッチは、所詮
メーカが1台しか車を所有できない、車に対して夢ももてない
購入層を慰めつつ、販売にもつなげるためのマーケティングでしかないよ。

それに、ミニバンに居住性?移動手段に居住性?
まさに、大多数の庶民、まともな持ち家すら所有できない、多くの層に
、せめて車の中だけでも優雅な気持ちをね、というメーカの思うつぼですよ。

返信する

039 2014/09/17(水) 15:19:17 ID:1p.QQMcHls
>>36
その名もロイヤルラウンジという架装が話題になるかもしれませんね笑
>>37
ミニバンに限らずクルマに限らず流行に飛びつく方々は得てしてそう見えますね。
>>38
あまりにも個人的境遇に基づいたかのような観念とお見受けいたします。

返信する

040 2014/09/17(水) 16:19:41 ID:Xq8WdJvXE2
数千万円のキャンピングカーもあるからなあ
特に高級車って言っても良いんじゃないのミニバンも
個人的に300万以下=普通車 500万前後=高級車 1000以上=超高級車

返信する

042 2014/09/17(水) 17:39:36 ID:yIafyN83Mo
>>39
イギリス人が誇りにしている女王陛下を貨物車に押し込んだ国家として話題になるだろうね(笑)

>固定観念に囚われて何も始めなければ何も生み出せない
>居住性という観点から見れば、広く豪華なほうが人は憧れを持つもの

以上のニーズ(?)があると予測されるのであれば、
メルセデスSクラスロング級の顧客をターゲットにしたプレミアム・ミニバンを
ジャーマン3に先駆けてトヨタが開発、レクサスブランドから販売される事を期待する。

返信する

043 2014/09/17(水) 18:58:06 ID:r3KgMp/7zs
黒人はミニバンに乗らない
だからオバマもミニバンに乗らないだろ

返信する

044 2014/09/17(水) 19:50:21 ID:c4LKnTNsmA
>>33
でも金持ちのメインカーには成り得ないよね
高級ミニバン

返信する

045 2014/09/17(水) 20:34:23 ID:js57CNyOGk
残念ながらミニバンをどんなに豪華に仕立てても
『頑丈な輸送車』にはなれるが、『高級車』にはなれない。

返信する

046 2014/09/17(水) 20:50:37 ID:ceimtiqM4Q
いろんな犯罪者の護送に大活躍の強い高級トーションビームwww

返信する

047 2014/09/17(水) 20:53:16 ID:ceimtiqM4Q
宮内庁御用達の強い高級トーションビームwww

返信する

048 2014/09/17(水) 20:55:24 ID:ceimtiqM4Q
おーっと、
まちがえちゃったよーーーー。


ではあらためて、

宮内庁御用達の
強い高級トーションビーーーーム!

返信する

049 2014/09/17(水) 20:59:21 ID:ceimtiqM4Q
宮内庁御用達の強い高級トーションビー・・・・  あれ?

返信する

050 2014/09/17(水) 21:01:04 ID:1p.QQMcHls
>>45
そこまで頑なに意地を張る必要も無いようにも思えるのですが・・
やはり、家族や仲間が不可欠でリア充の象徴となるミニバンは
孤独なネット民の標的になる 等の噂は本当なのでしょうか?

返信する

051 2014/09/17(水) 21:18:17 ID:RkoguDfdxk
>>50
>家族や仲間が不可欠でリア充の象徴となるミニバンは孤独なネット民の標的になる
貴方らしくない根拠のない反論ですな。
俺は家族も仲間もいるがミニバンで本当のリア充が得られるなら、子供が出来た時点で買っているよ。

ところで、デザインを理解できない人間に言っても無意味かもしれないが、
仮にロールスロイスがミニバンを作ったとしても(絶対作らないと思うけれど)
女王陛下も乗せられる高級車に必要な“気品”は貨物車と同じ外観では絶対表現できない出来ないだろう。

返信する

052 2014/09/17(水) 21:37:21 ID:1p.QQMcHls
>>51
いえ、>>50は@名無しさん宛のレスではありませんのであしからず。
別の掲示板でそのようなニュアンスの書き込みを見つけただけですので。

>絶対表現できない出来ないだろう。

@名無しさんとは何度か仲良く共感のレスのやり取りを交わした覚えもありますが
想像外に固定観念のお強いお方のようにお見受けいたしました。

返信する

053 2014/09/17(水) 21:44:02 ID:95XtVaYS3s
ミニバンって、ちょい背の高いハッチバックじゃ?

いや、そもそも「バン」ってなんだ? 「ボン」でもええやろ。


最高級「ミニぼん」

返信する

054 2014/09/17(水) 22:00:08 ID:MYzLBobdpU
VAN(バン)=貨物を輸送する屋根付きの車両(箱車)って言う意味
国で色々意味合いは違うが、共通して「貨物輸送車」が主
それと、全長5m超えると「バン」で、それ未満だと「ミニバン」

って事で、アル・ベル何かは形状からすると「貨物車」のカテゴリーに入る。
世界的に見ても、貨物車に高級車は無い。

返信する

055 2014/09/17(水) 22:16:39 ID:O8YyL8i.OI
日本のミニバンは乗用車専用設計だから貨物車には入らんよw
天井低く狭い家が高級でデカい家が高級じゃないってありえんだろw

返信する

056 2014/09/17(水) 22:43:30 ID:RkoguDfdxk
>>52
事実であり固定概念ではない。理解できないなら具体例で示そう。

洋服で「気品あるもの」言えば、タキシードなどのフォーマルウエアや和服なら羽織はかま、
スコットランドなら男でもタータンチェックの巻きスカートなどで、
それぞれは全く異なる見かけだが、それぞれには「気品」がある。
だが、洋服の半ズボンで「気品」を表現できないのはそこに伝統性がないからだ。

「気品」の表現には人々の概念を共有する歴史が必要なのである。

ミニバン(=半ズボン)で「気品」を表現しようにも伝統はないし、
隣に同じ形の貨物車がいるようでは人々が納得のしようもないのだ。
(うまく行っていないが>>33でジウジアーロが苦心してバンに見えぬようデザインしているのはそういう事)

返信する

057 2014/09/17(水) 23:05:24 ID:cgNUULDjWk
なんで知的障害者の人ってトーションビームが嫌いなの?

返信する

058 2014/09/17(水) 23:37:19 ID:GBPpDa/f7k
タウンエースWW

キャラバンWW

足回りWW

返信する

059 2014/09/17(水) 23:47:20 ID:1p.QQMcHls
>>56
折角のお言葉ではありますが
ますます固定観念のお強いお方とお見受けするばかりです。
因みに、否定派の方が一様に誤用されていらっしゃいますので
敢えて触れますが、「固定概念」は誤用で正しくは「固定観念」
です。

フォーマルの観念も時代や世情で変化するものです。
ミニバンも公用車や皇族の公務車にも使用されるようになり
高級ホテルの特等パークも車寄せも横付けもバレーパーキング
も問題ありません。
柔軟な思考で新しい価値観を歓迎いたしましょう!

返信する

061 2014/09/17(水) 23:53:16 ID:bxHlstRtnM
>>38
>海外でも日本の高級ミニバンがファーストクラスラウンジカー等と呼ばれ
>憧れの存在になってきています。

香港だなw

2011香港報告書其之四・・・奥迪他汽車達
http://desires2.exblog.jp/13447970...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:113 KB 有効レス数:246 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:あなたが思う、高級車の値段

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)