レス数が 450 を超えています。500を超えると表示できなくなるよ。

好きなフェラーリ


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
187 2014/05/06(火) 17:42:04 ID:emopyxXGnQ
330 LMB

LMBはル・マン・ベルリネッタの略。(330 LM Berlinettaと表記される場合もあり)
以下、以前の解説を参照されたし。
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/read/car/1367805344/16...

補足解説
エンジンはコロンボ系の特徴を有する400 Superamerica(>>79)の4リッターV12をチューンしたもので、
1962年の330 TRI/LM(>>141)や330GTO(>>107)と基本的に同じユニット。
変更されたFIA排気量規定(4L)に合わせて250GTOの追加補完的存在だったその330GTOの1963年度バージョンって感じ。
同年のワークスは別のミッドシッププロトタイプに集中していたため、4台中3台の330LMBはプライベーターに割り当てられた。

本車はシャーシナンバー4381SAで、330LMBの1号車であり左ハンドルのレイアウト。
63年のセブリング12時間でデビューしたが、そこでは早期にリタイヤ。同年のル・マン成績はちょっと不明。
その後ボディは改造され、>>109で述べた330 GT(orLMB) Spider(http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/img/car/13719628250036.jp...)になったが、
1970年代に元の姿(コレ)に復元されたとの事である。

尚、本車リアタイヤ上部の四角い箱状の部分は前後が開放されて(穴が開いて)おり、レース用に太くなったタイヤをクリアするための付加物。
(未掲載だが、250MMピニンファリーナスパイダーなど他にも同様の処理が見受けられる)

ところで、以前に250GTルッソ(>>71)のボディで250GTO(>>57)の顔になっているのが好みだと言ったが、
正確には330GTO(>>107)の顔という感じがする。(あまり変わらないけれど・・・笑)

又、同様に250GTOはスカリエッティデザインと記しているが、>>58で述べているように
250GTOのデザインは当時GTレース部門主任設計員のジョット・ビッザリーニ氏である。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:330 KB 有効レス数:449 削除レス数:4





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:好きなフェラーリ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)