アイドリングストップってどうよ?


▼ページ最下部
001 2013/06/23(日) 06:16:08 ID:.J/.BAwo9U
使ってる?
俺はいつも切ってる。
信号待ちごとにセルをかけるのって何か良くない気がして・・・

返信する

002 2013/06/23(日) 08:41:47 ID:UyDBWW0FeM
営業さんに素直に質問ぶつけてみたんだが
最後までいいとも悪いとも言わなかったよ
それで察するべきなんだろうね

エンジン痛めて早く買い換えさせる機能を
減税でくるんであるんだろう

俺もエンジンスタートしたら次にAボタン
押してしまう・・・
メーカーや車雑誌で情報取るよりここで
聞いた方が正しい答えが出てくる気がする

返信する

003 2013/06/23(日) 09:00:41 ID:RxZ12dJmBc
アイドリングストップは言うまでもない。
過去のいろんな機能、装置のように遅かれ早かれ消えていく。
ほんとに馬鹿丸出し。
燃費に貢献してないし、微々たる程度も無いかも。
燃費で車を選ぶわけないし。

返信する

004 2013/06/23(日) 09:07:07 ID:jbRNU9vMeY
燃費向上したとしてもそれで浮いたガソリン代はバッテリーの価格差で完全に消えちゃうでしょ。
その前に初期費用分も回収できないとおもうけど。

返信する

005 2013/06/23(日) 09:16:36 ID:HZjmLKsmeg
ハイブリッド車の大きなモーターで静かにエンジンが再始動出来るタイプはスマートだけど
安いだけのアイドリングストップ車って再始動時のセルクランキング音が安っぽくて逆に可哀想だと思う

他に、エアコンが止まるアイドリングストップ(一部車種は解決済み)はメーカーが改善していくべきなのと
夜、後続が止まっている時のブレーキは眩しかろうと、サイド引いてブレーキペダルから足を離すとアイドリングストップがキャンセルされるので
後続への配慮が出来なくなった点が少し気になる

返信する

006 2013/06/23(日) 09:32:54 ID:NyD5jIyv9w
>>4
・10万キロを15km/Lで走った時のガソリン代(ガソリンは140円/L)

 100000/15*140=933333.333円

・10万キロを18km/Lで走った時のガソリン代(ガソリンは140円/L)

 100000/18*140=777777.777円

その差155556円。まあトントンか、もしかしたらちょっと得するぐらいじゃね?
スタンド行く回数が減るのはメリットだな。給油めんどくせーわ。

返信する

007 2013/06/23(日) 09:34:42 ID:5gO41ezu5o
なんか時代遅れの頭の硬い人が集まってますね。

返信する

008 2013/06/23(日) 09:43:41 ID:xYa.pE9Ud6
>3
13年前の路線バスには搭載してあるぞ
今年入った新車も当然アイドルストップがついてる

返信する

009 2013/06/23(日) 09:46:16 ID:1odLnS4epY
勘違いしている人がいるようだが、アイドリングストップは
オーナーの負担がエコなんじゃなく、Co2排出低減のため。
セルモーター、バッテリーの耐久問題より、自然環境への
配慮。

返信する

010 2013/06/23(日) 10:49:27 ID:RxZ12dJmBc
だからさー自然環境に配慮してるわけないじゃん。
企業のイメージアップだけでしょ。

日本でも世界でも必死に森林伐採して箱物建ててるし。
山も森も埋めてダムでしょ?
なにがCo2排出低減だよ、馬鹿みたい。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:45 KB 有効レス数:112 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:アイドリングストップってどうよ?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)