制限速度をひたすら守って走る奴


▼ページ最下部
001 2025/09/04(木) 13:55:01 ID:yeeJFA/ZRI
例えば制限速度が40キロのところで50で流れているとしよう。
2車線の時はいいけど制限速度に拘る奴の為に流れが悪くなる
この場合は流れに乗るのとひたすら制限速度を守るのとどちらが正しいのだろうか?

あとひたすらキープレフトを守る奴
このせいで原付などのバイクかわすり抜け出来ずに右から抜いて事故となる

とにかくひたすら自分は交通ルールを守ってるぞどいう奴は正しいのだろうか?

返信する

002 2025/09/04(木) 14:09:16 ID:ziaCXOZyq6
流石に制限速度+10kmなら捕まらないと思うから流れに合わせないと迷惑だよね

返信する

003 2025/09/04(木) 14:12:02 ID:X/pEe9ikco
道交法何それ?なオレ様ルールで走る輩よりマシ
交通の流れ()とかいって、時速30キロの道を40キロ超で走り、時速40キロ超の道を50キロ超でぶっ飛ばすのが当たり前なんてのが流布しているから
信号のない横断歩道で渡りそうな歩行者がいてもロクに止まらない、止まれない、止まる気もない、いるかいないか分からない状況でも徐行すらしないような運転になるんだよ

返信する

004 2025/09/04(木) 14:16:40 ID:4LTcbDLjQE
以前東北に旅行したのさ。
でレンタカーを借りて県内をいろいろ回ったのだが、
ある片側一車線の60キロ制限の道で、俺の車の数台前の爺の車が
なんと20キロ程度で走りやがる。
抜こうにも道が細くて抜けない。
だから大渋滞。
さすがにのんびり生きている東北人もぶちぎれてクラクションを鳴らしまくり。

こういう場合、どうすれば良いのかねえ?

返信する

005 2025/09/04(木) 14:17:40 ID:h4STwIkHvI
こういうところに同調圧力の国民性が出るよね

返信する

006 2025/09/04(木) 15:00:34 ID:Okbb5FQdlE
>>4
引き返して別のルートを探す
それができない場合はファミレスやコンビニで時間をつぶして渋滞の波が遠ざかるのを待つ
そういう店がない道だったら空き地で昼寝

返信する

007 2025/09/04(木) 15:15:37 ID:xzyI.mDRjM
>>4
さすがに40km/hも速度差があれば、駐車車両をかわすようなものだから、タイミングを待てば抜けるでしょ。
早く抜きたくてイライラしすぎなんじゃない?

返信する

008 2025/09/04(木) 15:53:57 ID:TPObeJqKIo
>>6
そうだよな俺もいつまでも後ろ走らないで何か考える
それよりも60km制限の道路で追い抜きできない細い道ってあんのか?

返信する

009 2025/09/04(木) 16:17:12 ID:7n/JORf43A
ちなみに深夜から未明にかけて制限速度ピッタリで走ってるとパトカーさんに停められる事がある。
これは飲酒運転した奴の大抵はおまーりさんに目をつけられぬよう制限速度チョッキリで走るからだ。この酒飲み運転奴の心理を利用しておまーりさん達は酒飲んで帰る時間帯にそんな運転をしてる車を停車させてアルコールチェックを行う。
覚えておきたまい。
あ、別に飲酒運転をおすすめしてるわけではないから誤解しないでね。

返信する

010 2025/09/04(木) 16:37:46 ID:5o9i/MhjBc
要はこれって自分のペースを乱す奴は法律を守ってても許せないって話でしょ?
ずいぶん甘ったれた考えだな

返信する

011 2025/09/04(木) 16:55:04 ID:jthxY2DwVY
>>10

法律が全てなのか? 法律はそれを守れば生活が快適になるではなく、単に事故時の判定の基準でしかない大雑把なもの。
法律の中で人は生活を快適にせねばならない。
制限速度という大義名分にべったり依存して、それに安心しきっているあまったれはどっちだ?

返信する

012 2025/09/04(木) 17:20:51 ID:2g23UzprJw
>>4
東京の珍走団にもいたっす

返信する

013 2025/09/04(木) 17:32:03 ID:4LTcbDLjQE
>引き返して別のルートを探す

>それよりも60km制限の道路で追い抜きできない細い道ってあんのか?

対向車が物凄く多くてUターンがまず無理な道。
だからって横へ逃げる道もないという。

返信する

014 2025/09/04(木) 20:01:28 ID:5o9i/MhjBc
>>11
屁理屈にしか聞こえへんなぁ

返信する

015 2025/09/04(木) 20:38:39 ID:nRNjxTNr3c
よく見るとドライバーがかなりの高齢だったりする
耐えるしかない。

返信する

016 2025/09/04(木) 21:16:34 ID:kLMFsxnO.Y
違反点数でリーチが係ってると
当然!法礼厳守!だろ

返信する

017 2025/09/04(木) 21:24:42 ID:mujmu6C9Mw
法律が全てだよ。
例え1kmオーバーでも立派な交通違反。
反則金制度があるが犯罪者であることに変わりはない。
従えないなら迷惑だからさっさと免許返納しろ。
テメー個人の事情なんざ知るか。

返信する

018 2025/09/04(木) 21:29:26 ID:JjgcgU8ML6
クルコンで法定+10km固定で走ってると上り下りで煽ってみたり段々遅れたりする後続車が凄い多いよね。
いらん恨み買ってそうな気になるわ。追従型の奴は気がついて安定して走ってるんだけどねえ

返信する

019 2025/09/04(木) 21:50:36 ID:.pzOr7KoB6
>>17
守ってなさそうな奴が煽っててオモロイw

返信する

020 2025/09/04(木) 22:40:00 ID:.GPKQJ0feU
制限速度に拘る奴がいればそこから新しい流れになる
お前らの大好きな流れってやつだ
法規を無視してでも流れを守りたいんだろ
ゆっくりの流れもちゃんと守れ

返信する

021 2025/09/04(木) 22:49:17 ID:r0eqNISetc
軽自動車乗りなら出来るかワカランけど、二百数十馬力程度以上の一般車乗ってる人ならサクっと追い越すでしょ。フツー。

ブロックされると嫌だから、追い越す時ヘッドライト消して2速まで落としてベタ踏み加速で追い越すけど、ある時に会社の先輩から「ヘッドライト消して走ると回りの車から見えなくなって貰い事故食らうから止めた方が良い。そもそもフツーの車、あの加速ならないからフツーに追い越せる」って電話かかって来て、それ以来はブロック防止にヘッドライト消すの止めた。
今○○にいたろ?って電話はくれる人だけど、仕事中も苦言言う人じゃないのに電話で言うって余程だなと思って。
ヘッドライト消すのは強引な抜き方の時だけで、抜いたらスグ点けるけど、普段文句言わない人だけに忠告は従おうと。入社当時からの直属の先輩やし、仕事中ではないけど言う事聞いてて損のある人じゃないし。
R32みたいにブーストコントローラー付いていれば無駄な小細工しないけど、メインカーは付けて無いから加速キツいのよね。何なら、経年変化でブースト半分くらいしか上がらんから尚更…………おそらく170馬力もないかも。何年か前にカローラ速って思ったくらいやし。流石に負けてる感じも無かったけど、わりと踏まないと加速でおいて行かれるくらいに馬力出てない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:40 KB 有効レス数:83 削除レス数:2





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:制限速度をひたすら守って走る奴

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)