ダイハツの社長やお偉いさん達って


▼ページ最下部
001 2025/08/22(金) 16:49:41 ID:c6BDSza5/U
ダイハツの社長やお偉いさん達って

ちゃんと自分たちが作ってる車乗ってるのかな?

返信する

002 2025/08/22(金) 17:37:34 ID:UIGx9MXlic
トヨタと業務提携だからアルファードなんか乗ってるんじゃない?
知らんけど

返信する

003 2025/08/22(金) 19:04:41 ID:V8ZElIfGhk
第三のビールのCMに出てる芸能人もそうだよな

返信する

004 2025/08/22(金) 19:13:56 ID:n9agIksAKo
>>1
少なくとも軽には乗ってないだろうな

軽に乗る消費者のことを「連中」と言ってたもんね
失言の中にこそ、本音が隠れている

返信する

006 2025/08/22(金) 20:15:35 ID:7mpAPvfujg
>>4
スズキの会長も「軽は貧乏人の車」言ってたもんな

返信する

007 2025/08/22(金) 20:50:19 ID:kiLjEYaqhk
>>1
ダイハツ・アルティス

返信する

008 2025/08/23(土) 00:22:37 ID:4P95KM1Qnk
社長や重役クラスじゃないからなのか知らんけど、ダイハツに限らず他のメーカーでも車関係の知人は2~3人しか居ないけど、全員自社メーカーの車乗ってない。
中古も扱ってるからなのか、下取りで入って来た車なのか販売用に持って来た中古なのか知らんけど、皆他社の中古乗ってる。

返信する

009 2025/08/23(土) 03:40:29 ID:sOCMP3J5Mo
昔々、ダイハツの株主総会に役員たちが皆センチュリーで乗り付けてる中
大株主の白洲次郎がシャレードでやって来たもんだから、役員どもはみな言葉に困ったとさ

返信する

010 2025/08/24(日) 16:24:18 ID:/oHqs8ULzU
>>4
連中(読み)レンチュウ
デジタル大辞泉 「連中」の意味・読み・例文・類語
れん‐ちゅう【連中】
1 《「れんぢゅう」とも》仲間である者たち。また、同じようなことをする者たちをひとまとめにしていう語。親しみ、あるいは軽蔑けいべつを込めていう。「クラスの連中を誘ってみる」「こういう連中は度し難い」
2 ⇒れんじゅう(連中)
[類語]人人・方方・彼等・彼女等・奴等・輩・手合い

別に否定的な意味はないでしょ。 「連中」のどのあたりが否定的なの?
日本語狩りはやめなさい。

返信する

011 2025/08/24(日) 16:34:43 ID:FCmD4TtiUo
>>8
>全員自社メーカーの車乗ってない。

それは絶対にないだろw
そんなヌケてる奴は会社では偉くはならない。
例えばA銀行と取引してる企業に車メーカーB社や住宅メーカーC社があったとするとC社の社員はB社の車になるんだよ。
それも肩書から順番にB社の大型車からコンパクトカーまで。
強制はされないけど。暗黙の了解とかいうか会社のきまりな。
会社のそういう方針を断ることがカッケー!とか、社長や部長がなんて言おうがおれは自分の乗りたい車に乗るぜ!とかいう中二病は・・・残念ながら一生平社員だなw
まあ、株主総会で社長に任命されたら話は別。

返信する

012 2025/08/24(日) 16:55:32 ID:h.OvL9BThg
>>6
貧乏人が買えない車ではなく、貧乏人でも買える車を作ってくれるのが、スズキの良心。

返信する

013 2025/08/24(日) 17:06:58 ID:smz8TTkcV6
>>2

提携じゃなく完全子会社。
何十年も前からダイハツの歴代社長はトヨタから出向。

返信する

014 2025/08/24(日) 17:32:30 ID:g2DOj7g7LE
>>11
いや、ホンマやよ?

今回も車修理頼んだり、車検頼んだりしてる板金屋さんはダイハツの小売店?(販売店?)だけどダイハツの車に乗ってるの子供の頃から見た事ない。いつも他メーカーの中古。(小学同級生の親父さんだから子供の頃から面識ある)

数少ない仲良い男友達のヤツはスバルディーラー勤務の整備士だけど、知り合って十数年になるけどスバル車乗ってるの見た事ない。2〜3年で車変えるけど毎回他メーカーの中古。
そのクセに俺に「良い車入って来たよ」とか「好きそうな車入って来たよ」って勧めてくるのはレヴォーグやレガシー、WRXやインプのスバル車多いけどw

返信する

015 2025/08/24(日) 17:43:32 ID:FCmD4TtiUo
>>14
貴兄の勤め先は株式上場してる?
社長、重役や役員が同じフロアや同じビルにいて仕事してる?
従業員は1000人以上?

返信する

016 2025/08/24(日) 18:12:08 ID:9bsnsXSQL6
>>10
>別に否定的な意味はないでしょ。 「連中」のどのあたりが否定的なの?

同じ立ち位置にいるなら、親しみを込めた言葉だね

だけど
同じ立ち位置にいないなら・・・どう感じるかは
ご自身が貼った文章の中にちゃんと書かれているね

>>仲間である者たち。また、同じようなことをする者たちをひとまとめにしていう語。親しみ、あるいは軽蔑けいべつを込めていう。

例えばバイクに乗る人達が居て、「バイクに乗る連中」と言えば
自分自身がバイクに乗っているなら、連中は親しい仲間呼び

でもバイクに乗らない人が言うなら「バイクに乗る連中」は騒音を撒き散らしたり、信号待ち時にすり抜けとかして
交通環境を破壊する人達という、軽蔑の意味がこもっているのが判る

そもそも
>「連中」のどのあたりが否定的なの?

って、言い回しがもの凄く不自然w
連中の意味に否定的な意味がある事を自分自身で認識しているから、そういうレスが出てきたんだよね?

もし、インタビューの中に自分自身も軽自動車に乗る事を明言して、それに加えて連中って言えば、軽自動車ユーザーを仲間呼びする消費者の立場に立った車作りをしているねってイメージ戦略に使えたかもなのにね?

まぁレス画では、話の流れ的に「金がなくて車離れが起きている~」からの流れみたいだから
「軽に乗る連中」と言うよりは、その元の「金がない連中」を指しているっぽいから、軽に乗っている事を主張した所で発言が与えるイメージは拭えないのかな?

返信する

017 2025/08/24(日) 20:09:00 ID:FCmD4TtiUo
せめてスズキの社長は浜松の企業らしく「軽自動車に乗ってる連中は・・」と言わずに「軽自動車に乗ってるの衆は・・」と言ってほしかった

返信する

018 2025/09/03(水) 07:44:12 ID:R39jk5pDFM
>>15
社畜歴長そう。
奴隷にとっては自社の規模とか大事だよね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:17 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ダイハツの社長やお偉いさん達って

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)