ユーザー車検 OK? 総合
▼ページ最下部
001 2025/07/28(月) 14:52:03 ID:3sykWYDRYo
乗用車1.5トン以下
自賠責保険料(24ヵ月分) 17,650円
重量税印紙代(~1.5トン) 24,600円
継続検査手数料 1,800円
予備検場でトーインやヘッドライト調整を頼んだ場合 約3,000円
計 47,050円
軽自動車(貨物)
自賠責保険料(24ヵ月分) 17,540円
自動車重量税(24ヵ月分) 6,600円
継続検査手数料 2,200円
予備検場でトーインやヘッドライト調整を頼んだ場合 約3,000円
計 26,340円
※画像の、24ヶ月点検整備記録簿だけは自分でどっかから様式を探してきて適当に作業やっただけ書けばOK。
返信する
029 2025/07/31(木) 21:32:54 ID:Z.RLZHonr.
>>28 ハロゲンからのLEDかな?
ハロゲンと違って、光源が分散してるから
センサーが一番明るいポイントを検出できずに、機械がウロウロさ迷った挙げ句に、測定不能で落ちる事がある
で、2回目の検査とかは
検査官がモニター見て、目視で光軸を手動で設定・指定して、測定することがあるそうだよ
で、その他の明るさやカットラインとかを機械が診断してokなら合格だそうだ
返信する
030 2025/07/31(木) 21:56:16 ID:PX2FHN0f1k
031 2025/07/31(木) 22:10:42 ID:Z9yXsvsAfQ
暇な人はいいね
自分でやるとか、面倒だしそんな時間もないし、金払って済むならそれが一番楽。
クリーニングに出さないで一枚ずつ洗濯してアイロンかけるような話だわ
返信する
032 2025/08/01(金) 17:48:32 ID:ZNvIp74FZ.
>>29>検査官がモニター見て、目視で光軸を手動で設定・指定して、測定することがあるそうだよ
なるほどねぇ。そういうことかぁ。
すごく参考になった。結構詳しいなチミ。
そういうことで、ヘッドライトの中を開けて掃除したぐらいやったんだわ。しかし落ちた。
あのプロジェクターの丸いレンズの凸凹が凄く気になってる。ツルツルじゃなくて凸凹してんだよね。なんであんな作りしてんだか。
今度一回、あの凸凹を研磨剤で削ってツルツルにしてみようかなと思うわ。
返信する
033 2025/08/04(月) 09:19:17 ID:TWFgSHKjbw
>>31 自分でいじれない
時間を他人に盗られてる社畜
そして金もとられてる
返信する
034 2025/08/04(月) 12:39:22 ID:2DccGa33Do
>>33 お前だって、自分の時間を車(車検)に取られてるじゃんw
検査を終えるまでに相当する時間分の賃金は無給だろ・・・
返信する
035 2025/08/04(月) 20:37:22 ID:ckTkDL1XP2
>>33 >自分でいじれない
そんなに自分でいじるのが好きかwww
チンポと同じだなw
返信する
036 2025/08/05(火) 02:13:09 ID:kiLgmocLR.
>>35 チンポは自分だけでなく、嫁や彼女ももいじるだろ
選択肢が沢山あるのが良いんだよ
返信する
037 2025/08/05(火) 13:00:57 ID:o1yE7K0HeE
038 2025/08/05(火) 21:28:52 ID:fBLVGhc/hA
>>37 仕事中に車検整備が出来るような、遊びみたいな仕事は羨ましいよ・・・
返信する
039 2025/08/06(水) 22:11:00 ID:p51EvQJNks
別に、サラリーマンでも有休取って平日に車検場に行く予定立てればいいだけのこと。冒険もできて楽しそうじゃないか。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:18 KB
有効レス数:39
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ユーザー車検 OK? 総合
レス投稿