なぜテスラは日本で売れない?
▼ページ最下部
001 2025/07/23(水) 02:23:02 ID:1BMSUMrUSU
とアメリカの人が不思議に思ってい?そうです
率直なご意見をどうぞ
返信する
002 2025/07/23(水) 02:24:08 ID:1BMSUMrUSU
✕とアメリカの人が不思議に思ってい?そうです
◯とアメリカの人が不思議に思っているそうです
返信する
003 2025/07/23(水) 03:02:27 ID:RfyOyv5rZA
レスがつく前にミスに気が付いたら、スレを立て直せばいいのに
EVは充電で無駄な時間を拘束されるからな
エンジン積んで発電・充電しながら走れるとか
無駄に拘束されない乗り物がいい
返信する
004 2025/07/23(水) 04:17:20 ID:obWKQ4AD4.

アメリカではEVといえばテスラで
メッチャお高かったが、最初から航続距離も長く、電池の劣化も驚くほど少なくて
EVに対する肯定的なイメージが醸成されていった
日本ではEVといえば日産リーフで
それなりにお高いにもかかわらず、初代リーフは航続距離が短く、そのうえ電池の劣化が驚くほど深刻で
いきなりEVに対する否定的なイメージが出来上がってしまった
一度失った信用はなかなか取り戻せない…という商売のセオリーまんま
返信する
005 2025/07/23(水) 04:56:55 ID:JQ4iEdL1Rw
ただのユ●ヤ様の陰謀ワニよ
これから地球は間氷河期(比較的暖かい氷河期)だかから
本格的氷河期に向かってる、狙いは暖かい内に温暖化してる~という架空の恐怖
霊感商法で内燃機関などすべて破壊し無くして社会インフラ全て電気に
しておく事で氷河期が来た頃、すべて使えない社会全体寒くて凍る!!事態に陥れて
我々人類を苦しめて●して盗むって筋書き
返信する
006 2025/07/23(水) 06:29:16 ID:jfyA28TuT.
テスラに限らず、アメ車全体が売れてない。
返信する
007 2025/07/23(水) 07:12:23 ID:mPPfRocryQ
008 2025/07/23(水) 09:54:41 ID:CHLFY6bdac
あまりにも故障が多いのでオプションの無償修理プログラムを廃止
頻繁にあるアップデート中は車が使えない、アップデートエラーを勝手に起こしてサービス拠点まで持っていかないと治らないという
ソフト異常なら出張サービスしろやと思う
実店舗を持たないでスマホで注文は良いんだがサービス拠点がまったくない
返信する
009 2025/07/23(水) 10:56:01 ID:zKF5ISVtGA
010 2025/07/23(水) 11:43:45 ID:WoOp1JsMoE
>>4 >航続距離も長く
EVで航続距離が長いってのは
バッテリーが大きくて重いってのと
充電時間が長い
って、マイナス要素も大きいからね
大きくて重いのは、直接には動力性能の低下と車両価格の高騰
長期的に見ると、バッテリー交換の費用もかさむ
短距離しか走らない人にとっては、無駄な重りを積みっぱなしという事にもなる
返信する
011 2025/07/23(水) 12:19:46 ID:UQifRfvIZI
012 2025/07/23(水) 12:57:26 ID:4Z6cxa6kRs
日本全国の全てのコンビニ スタンド ドラックストア ショピングセンター
行政機関 役所タダ充電スポットを置く
高速充電も今の給油と同等タイム
国策でな。でないとev普及しない。
返信する
013 2025/07/23(水) 13:29:40 ID:7LMdYPm.iA
014 2025/07/23(水) 13:51:38 ID:5uIkVrH3EI
ネットでのネガキャンが上手くいっているんだろ
返信する
015 2025/07/23(水) 13:58:55 ID:XbwqUU1dD2
バッテリーはまだ信用性が低いよね。
どこでも充電出来る訳でないし、寒冷期の性能低下とか使用することによっての性能劣化とか。
返信する
016 2025/07/23(水) 14:07:46 ID:Jpi5UQ4RS6
アルファードみたいなミニバン出せよ
売れるぞ
返信する
017 2025/07/23(水) 14:34:56 ID:xvAfJ.YPl.
リチウムイオンバッテリーは劣化すると発火の恐れあるしなぁ
それ言ったらハイブリッド車全般も怖いが
とりあえず1分の充電で200㎞走れるとかなら良いけど無理だし
まぁEVは少なくとも日中はGショックみたいにソーラー充電で自動的に充電出来て充電切れの心配ないようにならないと
返信する
018 2025/07/23(水) 16:01:28 ID:igWZWW.dBY
日本市場を考えてるならサイバートラックなんて作らんだろ
返信する
019 2025/07/23(水) 20:06:13 ID:FKcXlf4juI

そういやテスラの対抗馬でニコラ社ってあったよなと思ったら
詐欺でとっ捕まって破産してたのね
返信する
020 2025/07/23(水) 22:10:42 ID:R9kjWNFPE6
EVは10年早い。
満充電が5分程度で出来ないと実用化は無理
返信する
021 2025/07/24(木) 20:08:26 ID:J4UxldrAtU
023 2025/07/25(金) 10:58:20 ID:2qfng8Nn82
024 2025/07/25(金) 23:31:05 ID:tEb5ETROQg
一番小さいモデル3
・ミラー展開時の横幅:2,089mm
・ミラー格納時の横幅:1,933mm
・最小回転半径:5,900mm
返信する
025 2025/07/27(日) 09:36:36 ID:T0i2ZjjARo
>>20 充電の速さより、
バッテリーが何十年と持たないと駄目だろ。
バッテリー交換時の費用が格安になるとか。
蓄電池の技術が急激に伸びない限り、
EV車はない。
てか、家庭用の電気すらまともに蓄電
出来ないのに車に応用する事自体、夢物語。
人が思っているほど電気は発達していない分野。
それを理解してないから中途半端にEVが売れて
買った後に『思ってたのと違う』ってなる。
返信する
026 2025/07/30(水) 20:10:25 ID:/7xyDKxzdI
実用性のないセダンとクソでかいSUVの紛い物みたいのとその他実用性ゼロで買いようがない。
ここまでのガバガバラインナップでも投資家を夢見させたら世界一がとれる。
ヒカキンとかユーチューバーの成功と同じようなものだと思う。
返信する
027 2025/07/30(水) 23:20:26 ID:VE6pJNeeNU
028 2025/08/09(土) 22:28:20 ID:HsB3jHvCTc
ソフトウェア系の人は電気自動車でも自動運転でも「まず出してアプデしていけばいい」という発想だが、
機械工学系や自動車メーカーは「それでは人が死ぬ」と考える。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:27
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:なぜテスラは日本で売れない?
レス投稿