ミッション乗りの「変速」が趣味ってのがわからない
▼ページ最下部
001 2025/04/30(水) 19:16:05 ID:dMFYnW8j5.
アクセルならスピード感、ハンドリングなら操作性とか
ドライビングに直結する体感できる要素があるからわかる
でも変速は何が楽しいの?
ただの「作業」じゃん
返信する
002 2025/04/30(水) 19:24:51 ID:S4RWIo.ykg
AI による概要
同じ言動を繰り返す心理的背景には、記憶障害、強迫観念、不安、ストレス、
コミュニケーション能力の低下、プライドや自己主張など様々な要因が考えられます。
返信する
003 2025/04/30(水) 19:36:56 ID:UE97lt2dOU
何かつまみながらとか髭剃りながら走れない
MT
返信する
004 2025/04/30(水) 20:16:02 ID:KRdE3hNPzs
走行中は停車、低速、中速、高速と色んな速度域がある。
適切なギアを入れるのが楽しいんだよ。
クラッチ切ってギア入れたり、シフトダウン時はブリッピングしたりして回転合わせて繋げたり。
バイクを操ってる感じもいい。
スクーターみたいな変速操作無しのアクセルとブレーキだけのバイクは乗っててつまらん。
返信する
005 2025/04/30(水) 20:18:49 ID:GEBlM3CgzA
>>1 >ミッション乗りの「変速」が趣味ってのがわからない
そりゃ判らないだろう、別に「変速」を趣味にしている訳じゃないw
限定無しとAT限定は
楽器が弾ける人とそうじゃない人との違いみたいな感じかな?
音楽を楽しむのに
自分で楽器を弾けるのと
再生機器を使って、ただ聴くだけの人では
満足度が大きく違う
返信する
006 2025/04/30(水) 20:32:32 ID:wBNmOWypOI
007 2025/04/30(水) 22:10:22 ID:k2i/9KdPCA
コーナー手前でアクセルを離したときに
勝手にシフトアップしないでほしい。
荷重をフロントに掛けてからハンドルをゆっくり切り込んでいきたいのに
返信する
008 2025/04/30(水) 23:28:08 ID:KrJyBp0abM

こういった強化クラッチとか、ミッションの強化ギアとか。
こういう改造があることをまず知っておこうな。
一方的にMT終わってるとか、無知にもほどがある。
返信する
009 2025/05/01(木) 07:22:49 ID:X47ry/Ke0.
>>8 っで…それって動力伝達系単独でやって、何か意味有るの?
返信する
010 2025/05/01(木) 09:02:06 ID:ETHsewBl9Q
各変速ギヤの一番美味しいトルク使ってクラッチ繋いていく快感はATにはないからな
返信する
011 2025/05/01(木) 12:43:01 ID:M8yqjEUHig
AT限定はバイク(ギア付き)乗った事無いだろうから解らないだろうなぁ~。
でもギア付きチャリくらいは乗った事あるでしょ? ガチャガチャしながら乗ったでしょ?
そういう事よ!
返信する
012 2025/05/01(木) 20:38:50 ID:CO0HJcYCKU
>>9俺に聞くなや
こういうこだわりを持ったパーツが各社から出てて
サーキットで走ったりすることでだいたい察しつくだろ?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:12
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ミッション乗りの「変速」が趣味ってのがわからない
レス投稿