HEDの光軸について
▼ページ最下部
001 2025/03/30(日) 17:18:12 ID:drFTAHQdRM
やっぱ合わせないとだめですかね
返信する
021 2025/03/31(月) 08:19:21 ID:yxREv4vYjE
022 2025/03/31(月) 09:56:08 ID:Hq7j3bQP0w
>>20 >補助灯や後退灯ならエエけど、LED光源を車載前照灯に使うのはアカン。
エエけど?
馬鹿か?、補助灯も駄目だろ
バルブ交換してハイビームみたいなのが蔓延してるぞ
歩行者の顔を照らせばそれはハイビームと一緒だと言う事に気が付かない馬鹿な広告例
こういうのに騙されて迷惑なのがいっぱい居る
返信する
023 2025/03/31(月) 10:26:54 ID:DrgG4rjASo
ロッキーとか
対向車の運転席に向かって鋭い光が行くような配光になってるよな
返信する
024 2025/03/31(月) 11:27:04 ID:yVkIi/Jmz2
健康食品と同様、自動車関連のサードパーティー製品には
虚偽広告が少なくないし、そもそも野放しにしている公〇党が悪い
返信する
025 2025/03/31(月) 12:26:35 ID:pz8zTEKeAM
'' 前照灯 '' って書いたのに「フォグランプ」も同じだわ。
返信する
026 2025/03/31(月) 15:52:20 ID:RG9TsL6oTU
027 2025/03/31(月) 16:06:15 ID:Hq7j3bQP0w
>>23>>26 ロッキー/ライズはオートハイビームの制御がクソなんだと思う
おそらく対向車検知のセンサー(受光センサー)位置が低くて、中央分離帯とかで対向車のヘッドライトを検知しないから
対向車がいないと誤検知して、対向車がいるのにハイビームになってる
返信する
028 2025/03/31(月) 16:11:15 ID:Hq7j3bQP0w
>>27 検知しないから誤検知
じゃなくて
検知しないから誤判断
に訂正
おそらく対向車検知のセンサー(受光センサー)位置が低くて、中央分離帯とかで遮られて対向車のヘッドライトを検知しないから
対向車がいないと誤判断して、対向車がいるのにハイビームになってる
返信する
029 2025/04/03(木) 15:33:21 ID:Uffhznv7Rg
030 2025/04/04(金) 14:25:40 ID:mTQgRUg2n6
>>29 >迷惑迷惑バカバカ
画像をググったら元レビューを見つけた
他のレビューも馬鹿ばっかり
馬鹿は判断基準が他人からのパッシングってのが多いので、パッシングして教えてあげないと駄目だね
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:30
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:HEDの光軸について
レス投稿