眩しいLEDヘッドライト他


▼ページ最下部
001 2024/09/30(月) 03:03:43 ID:qfyTaX7JIk
マジで進路が消えるぐらい眩しい時がある
これで事故っている人いるよね?
ちなみに目の病気ではない人を対象としての話

フォグはディーラーの説明不足
ハイビームは推奨されてきているけどどうなのかな?

今後ライトの使い方はメーカーの努力次第って感じですかね?

返信する

※省略されてます すべて表示...
013 2024/09/30(月) 18:41:41 ID:4PAkikB.EE
 知ってるLEDワニって普通の電球とちがってまぶしく見えるが
実は細かいところが見えないときがあるワニのよ
これも植民地の支配層による利益の為すこしでも事故って乗り換えるように
しくまれちょる、あなた方奴隷の安全やら電流がすこしでも減るやらでないワニのよ

返信する

014 2024/09/30(月) 22:12:29 ID:uotrZg45nU
>>12 車種による

返信する

015 2024/09/30(月) 22:12:35 ID:BTEhaJlHA2
LEDに変えるのは色味の問題であって明るさはハロゲンと同等だよ
そりゃ多少は変わるけど2倍とか3倍になるわけがない
フィラメントと同様の配光と光量を整えてる製品ならLEDに変えても問題ない
そして
ハイビームやフォグが眩しいのは使い方や整備の問題

特にハイビームを基本としてることに噛みついてる連中はほんとにアレだよ
どっちを基本にするかなんて表現の仕方の違いでしかない
どうしてもロービームを基本にしたければそれでもいいけど
基本はロービーム ただし対向車や先行車が無いときはハイビームに切り替える
に変わるだけ 現行法の
基本はハイビーム ただし対向車や先行車がいるときはロービームに切り替える
と内容はまったくいっしょ

返信する

016 2024/10/01(火) 00:05:41 ID:SRG2DUD5Es
ハロゲンライトが出た時、なんて、明るいライトだと思ったけど今は提灯で走ってるみたいに暗く感じる。

返信する

017 2024/10/01(火) 12:51:34 ID:qmXqny9m2k
>>16
そしてハロゲンって恐ろしいほど熱くなるのなw

返信する

018 2024/10/01(火) 16:09:39 ID:mV51SpSdo2
>>15
何年前の話をしているんだろう?

今のLEDはHIDを超える光量あるよ
もちろん設計が悪くてグレアを出しまくる粗悪品は論外だけど

例えカットラインが綺麗に出ている製品でも、ゾーン3に出してる光の光源は一緒だから
光量が上がれば一緒にゾーン3も底上げされるので
輝度が上がれば迷惑になる

LEDの光量がハロゲン並なら、>>15の仰る通りだけど、そういうのは少ない

市場のはほぼ迷惑なレベル

返信する

019 2024/10/01(火) 20:15:07 ID:SRG2DUD5Es
>>15 ロービームに
なるのは右だけね。
左はハイビームのまま

返信する

020 2024/10/01(火) 20:36:04 ID:O2S2vqz8TI
LEDは直進性の強い光源なのでハロゲンやキセノンと比べるとどうしても眩しく感じるみたいだね。

返信する

021 2024/10/02(水) 01:28:41 ID:tayfm52lxY
>>20
直視していなくても視界が消えるぐらい眩しい時あるからなぁ
何とかならないかな?

返信する

022 2024/10/02(水) 07:18:42 ID:QAV.36ngb.
>>20>>21
純正LEDはカットラインが優秀で、カットライン直下に最高光度を持ってこれる位にスパッと明暗差がある

ロービームで少しでも遠くを見るにはそれもありなんだけど、明暗差がつきすぎるとカットラインの向こう側が真っ暗で逆に見落とすから
カットラインをギリギリ基準の上にもっていこうと調節する

そうすると、特にハイトワゴンの柔いサスで、発進時のピッチ変化で車体が上を向きやすい車だと、加速中はひたすら周囲にハイビーム状態

軽の後ろを走っていて、信号発進時に前の軽のライトのカットライン(特に右側)を見ていると
カットラインがボヨンボヨン上下に揺れて
対向車にハイビームを浴びせているような状態になっているのがよく判るよ

返信する

023 2024/10/02(水) 07:33:22 ID:QAV.36ngb.
>>19
以前、出張で田舎の離島に行って、夜にタクシーに乗った時に

普通の車のエルボ点で左上がりになる配光を
左右のライトの光軸を段違いにして再現しているのを見た
当然、左のライトの右側の配光が対向車ドライバーにあたる高さだったので

「ライトが段違いですね~」って言ったら、「歩行者用に左を高くしているんだよねー」
って、元々の左上がりのカットラインを意味を理解できていないような高齢ドライバーだった

というような事があったのを思い出した

左側とはいえ、ハイビームのまんまって、配線弄ったのか知らんけど迷惑すぎだよ

返信する

024 2024/10/04(金) 22:59:51 ID:Qs/gfIHdGY
>>22
それはLEDのせいではなくてプロジェクターランプ(以下プロ目)の特性だよ
ハロゲン時代のプロ目はそのせいであまり普及しなかった
照射範囲以外が非常に暗くなるため意外に見難く
またそれは被視認性が悪いという弱点でもあった
しかし
光源がHIDに進化するとレンズカットでは漏れる光が強すぎてしまうので
プロ目の優れた配光が必須となり
特に鉄道車両ではHIDを採用する場合必ずプロ目が使われるようになった
その後
プロ目自体も進化し、昔はレンズ周囲を黒塗りにしてランプを小さくするのが主流で
それがプロ目の目的の一つでもあったが、前述の理由により
レンズの周囲にリフレクターを配して照射範囲以外にもあえて光を漏らせ
周囲を明るくすると同時に被視認性を確保するようになった
光源がLEDになってもその基本線は変わらずLEDにはプロ目が組み合わされている
今後は
LEDの光源が点に近い状態から広くて斑の無い発光体に進化するか、あるいは別の光源が現れるかして
レンズを介さない発光面積の大きいライトに変わっていくと予想される

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:24 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:眩しいLEDヘッドライト他

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)