眩しいLEDヘッドライト他


▼ページ最下部
001 2024/09/30(月) 03:03:43 ID:qfyTaX7JIk
マジで進路が消えるぐらい眩しい時がある
これで事故っている人いるよね?
ちなみに目の病気ではない人を対象としての話

フォグはディーラーの説明不足
ハイビームは推奨されてきているけどどうなのかな?

今後ライトの使い方はメーカーの努力次第って感じですかね?

返信する

002 2024/09/30(月) 06:05:30 ID:nnc5b.JbZw
今時夜間は暗視カメラですよ
ライトは他者への注意喚起で

返信する

003 2024/09/30(月) 08:19:22 ID:QvsftuQybI
対向車がハイビームにしていると「蒸発現象」が起こるので…という話はどうなったのか、突然ハイビーム推奨になったのはなぜだ?

返信する

004 2024/09/30(月) 11:37:29 ID:ZYuhy5uCnI
>>3
ロービームで走行を続けると、障害物の発見が遅れて危険だからだよ
眩惑させて周囲の通行を阻害しないようにする為の、すれ違い用前照灯がロービーム

通常の走行用前照灯はハイビーム

https://youtu.be/6I2vpjY8sbI?t=118...

返信する

005 2024/09/30(月) 12:05:06 ID:NKrcqLODbs
ライトを直視しなくても眩しさを感じるならまず眼科へ行け

>>3
昔からハイビームが基本だよ

返信する

006 2024/09/30(月) 12:11:25 ID:ZYuhy5uCnI
>>5
>ライトを直視しなくても眩しさを感じるならまず眼科へ行け

話はそれだけでは終わらないよ
光源を明るくしたら、迷惑になる話をしよう

ヘッドライトのロービームは対向車に配慮してカットラインがあり
上への配光を制限しているライトだけど、周囲から見られる被視認性を高めたり、道路標識等の上にある標識を照らす為の
ゾーンIIIという配光がある

このゾーンIIIの光量にも明るさの基準があり、明るすぎず暗すぎずといった光量の基準がある

問題なのはハロゲン電球を輝度の高いLEDに交換したら、路面を照らす光量が上がるのは安全になるが
それだけでは終わらず、同じ光源を使っているゾーンIIIの光量も同じように上がってしまう
これは対向車も照らす為に、迷惑な眩しい光りになる

どんなに精度が高くて、粗悪HID/LEDのような酷い配光漏れが発生しないLEDだとしても
このゾーンIIIの光量が一緒に上がる事は避けられないので、ハロゲンを高輝度LEDに交換する事はそのまま迷惑になる

(光源の輝度が2倍3倍と増えたら、路面を照らす光量も2倍3倍と増えるけど、光量が上がったら迷惑になるゾーンIIIの光量も2倍3倍と増える)

レス画はここから引用
https://www.diylabo.jp/column/column-33.htm...

返信する

007 2024/09/30(月) 12:44:52 ID:/IWRuY1v3E
大体、後付けLEDなんて「ビンボー臭い」だけ
ミニバンのフォグが得意げに交換していると・・貧しいなぁと思う

返信する

008 2024/09/30(月) 13:09:08 ID:FzCkUpmfXE
>>7
トラックの運転手です。
「あ、DQN来た!」
って分かりやすいからどんどんフォグ付けて欲しい。

返信する

009 2024/09/30(月) 14:45:44 ID:yR1GahrXhg
>>6
昔のヘッドライトに比べてLEDヘッドライトは、光源が溶接のアーク光並みの輝きをもつから、さも合法な言い訳や「まぶしく思う目のほうがおかしい」みたいな詭弁していても眩しい事には変わらんのよ。いいかい?

LEDの欠点を述べると売り上げに影響するから、正しい欠点は絶対に言わない、明らかに苦情が多くても正当性方向でゆがめてしまうのは世の常。

LEDヘッドライトはとにかく眩しい。昔の車にくらべて光軸も角度が浅くなっているのかわずかなギャップに乗っただけで眩しくて不快な気分になる。 自転車もそう。誰だよ「自転車のヘッドライトは90度以上で人の顔を照らせる角度にしろ」と指導したバカ野郎は。責任回避のためか表に出てこないことがすべてを物語る。
人の迷惑顧みずとはまさにこのこと。

返信する

010 2024/09/30(月) 16:58:12 ID:ZYuhy5uCnI
>>9
ちなみに>>6は古いハロゲン車に輝度の高い汎用LEDバルブを入れた時の例ね

今の新しい純正LEDでの眩しさは、光軸基準が適切ではないせいもある
10m先で、水平から2cm低いだけでもOKとしている光軸基準が高いせいで
路面のうねりだけでなく、車両のピッチング揺れ程度でも
対向車にハイビームと同等の迷惑な照射を与えている

これは別スレがあるよ
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1645884072...

もしも基準範囲内の右上端に、配光のセンター(≓エルボ点)が来た場合には
正面の車両にライト照射を浴びせても(レス画上の赤色斜線部分)合法だという、間抜けで狂った基準が修正される事無く放置されてる

基準に『カットラインの標準位置はした100mm』ってんなら、せめて上方の誤差許容を減らすか無くせっていいたい
国交省やる気無しだろって思う

返信する

011 2024/09/30(月) 17:00:57 ID:ZYuhy5uCnI
>>10
自己レス
>『カットラインの標準位置はした100mm』

訂正
『カットオフラインの標準位置は下100mm』

返信する

012 2024/09/30(月) 18:17:54 ID:nK2Uc1lEaM
H4バルブからHIDや、LEDのバルブに変えるとカットラインが出なくて
光軸がズレるんですよね。意外にこれ知られてないんですけど。

返信する

013 2024/09/30(月) 18:41:41 ID:4PAkikB.EE
 知ってるLEDワニって普通の電球とちがってまぶしく見えるが
実は細かいところが見えないときがあるワニのよ
これも植民地の支配層による利益の為すこしでも事故って乗り換えるように
しくまれちょる、あなた方奴隷の安全やら電流がすこしでも減るやらでないワニのよ

返信する

014 2024/09/30(月) 22:12:29 ID:uotrZg45nU
>>12 車種による

返信する

015 2024/09/30(月) 22:12:35 ID:BTEhaJlHA2
LEDに変えるのは色味の問題であって明るさはハロゲンと同等だよ
そりゃ多少は変わるけど2倍とか3倍になるわけがない
フィラメントと同様の配光と光量を整えてる製品ならLEDに変えても問題ない
そして
ハイビームやフォグが眩しいのは使い方や整備の問題

特にハイビームを基本としてることに噛みついてる連中はほんとにアレだよ
どっちを基本にするかなんて表現の仕方の違いでしかない
どうしてもロービームを基本にしたければそれでもいいけど
基本はロービーム ただし対向車や先行車が無いときはハイビームに切り替える
に変わるだけ 現行法の
基本はハイビーム ただし対向車や先行車がいるときはロービームに切り替える
と内容はまったくいっしょ

返信する

016 2024/10/01(火) 00:05:41 ID:SRG2DUD5Es
ハロゲンライトが出た時、なんて、明るいライトだと思ったけど今は提灯で走ってるみたいに暗く感じる。

返信する

017 2024/10/01(火) 12:51:34 ID:qmXqny9m2k
>>16
そしてハロゲンって恐ろしいほど熱くなるのなw

返信する

018 2024/10/01(火) 16:09:39 ID:mV51SpSdo2
>>15
何年前の話をしているんだろう?

今のLEDはHIDを超える光量あるよ
もちろん設計が悪くてグレアを出しまくる粗悪品は論外だけど

例えカットラインが綺麗に出ている製品でも、ゾーン3に出してる光の光源は一緒だから
光量が上がれば一緒にゾーン3も底上げされるので
輝度が上がれば迷惑になる

LEDの光量がハロゲン並なら、>>15の仰る通りだけど、そういうのは少ない

市場のはほぼ迷惑なレベル

返信する

019 2024/10/01(火) 20:15:07 ID:SRG2DUD5Es
>>15 ロービームに
なるのは右だけね。
左はハイビームのまま

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:24 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:眩しいLEDヘッドライト他

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)