ボンネットの長さと安全性は比例する?
▼ページ最下部
001 2024/07/12(金) 11:20:04 ID:ngxneR7TZk
009 2024/07/12(金) 20:33:14 ID:NLwkCej3Og
まあトラックなんかと衝突した日にやどんな乗用車乗ってようが終わる
室内が潰れなくてもその衝撃を人体で受けることになる(エネルギー保存の法則)
シートベルトやエアバッグあっても最悪首がもげるだろうね
返信する
010 2024/07/12(金) 23:05:31 ID:CGUW/N8dPw
>>8 コンマ数秒でもタイムラグがあり、衝撃を徐々に弱めるクラッシャブルゾーンが無いと言う事は
衝突・即、大きな衝撃をドライバーに伝えるって事だな
返信する
011 2024/07/14(日) 08:08:37 ID:5Kl4zPOxWs
君ら頭良いんやな 知らない言葉があって勉強になったわ
返信する
012 2024/07/14(日) 09:47:33 ID:P4X.7pvxfw
013 2024/07/14(日) 10:36:43 ID:BRevzuFqoo
>>10 この場合は転がり抵抗で減衰させる
蹴って転がったボールはどこかで止まるからね
返信する
014 2024/07/14(日) 10:40:22 ID:BRevzuFqoo
というか車の衝突安全性を一律で高度化する必要があるのか
いろんなランクと価格を設定して購入者が選択できるようにすればよい
当然保険代は変わるだろうけど
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:14
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ボンネットの長さと安全性は比例する?
レス投稿