ドラレコ付けて良かった出来事あった?


▼ページ最下部
001 2024/05/10(金) 19:54:28 ID:6KyIgs062M
3年程付けているけど今のところ無い。

返信する

002 2024/05/10(金) 20:15:26 ID:AE90NZpalI
JKの。。

いや、なんでもない

返信する

003 2024/05/10(金) 20:16:02 ID:rzNCTZL6nM
>>1
おまえ、それフラグ、、、、いや、なんでもない

返信する

004 2024/05/10(金) 20:16:53 ID:cv3Wizq4cI
火球撮れた。

返信する

005 2024/05/10(金) 20:32:51 ID:vMSU1itLog
>3年程付けているけど今のところ無い

それってSNSでバズりそうな画が撮れないってこと?

返信する

006 2024/05/10(金) 20:48:18 ID:AuhnzX14A2
ちょっかい出してくる輩を弄って楽しもうという願望は未だ実現していない。
巷のバカども、ちょっかい出してくれねえかな。

返信する

007 2024/05/10(金) 20:59:05 ID:3m2o8ZDKqM
>>6
記録されてるという意識によって自身の運転が大人しくなって、
結果的に攻撃的な反応が減ったのだろうな。

返信する

008 2024/05/10(金) 21:56:11 ID:nd2pZgReAs
逆走チャリがオレの車に体当たりしてきて、自爆したので、その動画を警察に見せてあげました。
でも、クルマって行政処分喰らうんだよなぁ〜。納得できねーーーーーー。逆走クソババア、死んでくれまじで。
女ってチャリすらまともに運転できねーのな。

返信する

009 2024/05/10(金) 22:28:40 ID:l5rCBihmuU
>>1
付けていて良かったと思う事はまだ無いが
付けていなくて損をしたと思う事はある

以前、隣車線後ろの車が車線変更で俺の後ろにつく時に右後ろをぶつけられた
で、路肩に停めて相手と話をしようとした所
相手車両が向きを変えて逃げた

近くの交番に寄ったが、数字4桁だけでは「見つかるか判りませんが~」
と言う所で、結局はうやむやに

以後、後方タイプも撮影するタイプのドラレコを付けた

ちなみにこのような場合
首が痛いとか、自覚ある症状をしっかり診断してもらって
2週間以上の診断があれば『人身事故』として扱われて
警察の捜査も、もう少し期待出来るようだと言うのを学んだ

返信する

011 2024/05/11(土) 10:50:38 ID:DSWSMwRnPg
>>9
人身事故になるとキミの過失も実況見分とかやって厳しく調べられて

場合によっては行政処分つくよ

停止してるところとか追突されたりとかだったら
ほぼ100%相手に非があるだろうが

互いに動いてる状態ならキミの過失割合も問われて

キミが怪我しての人身事故でもキミ自身に行政処分が付く
んなアホなことあるかいと思うだろうけどこれが道交法w

返信する

012 2024/05/11(土) 15:50:50 ID:boTuBze7j6
>>11
それがドラレコがあると従来の過失相殺の判例にとらわれず、10:0が勝ち取れる例は多い
特に普通に走行していて、後方から一方的にぶつけられたとか

対面でも、間に合わないタイミングとかもあるしね
ドラレコは大事

返信する

013 2024/05/11(土) 17:07:40 ID:m6TYXHsqv.
何度でも言うけど過失損失割合は保険屋同士が独自に決めて使うので警察が決めることではない、不服があれば相手(一任された保険会社)との訴訟。
相手の信号無視、停止中の事故や後ろからの追突など避けようがない場合のみしか過失がないって認められない
重要なことは10:0だと自分の保険会社は何もしないから自分で交渉なw
俺は昔、後ろから追突されて軽いムチウチで一週間ほど休んだけど相手の保険屋が来て休業補償の金額は一方的に保険会社の言い値だった。

返信する

014 2024/05/11(土) 19:01:39 ID:boTuBze7j6
>>13
>重要なことは10:0だと自分の保険会社は何もしないから自分で交渉なw

特約ケチってるとそうなるよねw

返信する

015 2024/05/11(土) 22:26:08 ID:fW5jrjOsRE
ドライブレコーダーは事故の為というよりロングドライブの記録として使っている
GPSデータも乗っかってるので、あの眺めのいい地点はどこだったんだろうとか、渋滞でルート変わって案内されたけどどこ通ったのかなとか
後で見返すといろいろ面白い
512GBとかのデカいSDをとっかえひっかえしてる
見る時間つくるのも大変だけど

返信する

016 2024/05/12(日) 09:03:38 ID:5dFjRI/bMU
総務の奴に聞いたら営業車についてるドラレコは運転中の車内の会話は100%盗聴できるっていってたな
勤務時間中の私語厳禁ってことであれば盗聴はプライバシー保護よりも優先されるらしい。

返信する

017 2024/05/17(金) 13:46:01 ID:g4WI1POD3U
>>12
その過失割合での判例云々っての民事の話

警察が監督官庁の行政処分は別の話

返信する

018 2024/05/17(金) 13:58:05 ID:b.5EW4OMC2
交通事故で人身扱いにしたら警察は実況見分をします。
片方が一方的に悪い例なんてのは追突等の極めて限定された状況であり互いに動いてる状態で
怪我人がいた場合は大抵運転手双方に行政処分が課されます。
こちら側が青信号で相手側が無視した状態でもこちら側も前方を注意する義務があります。
青信号は「進め」ではなく「安全を確認して問題がなければ進んでよろしい」という意味です。

何度も書かれてますが「民事」と「刑事」や「行政」は全く別のものです。
これは自動車学校を出て免許持ってる人間なら知っていて当然のことです。

返信する

019 2024/05/17(金) 16:23:17 ID:eUGwE6CmMw
> 怪我人がいた場合は大抵運転手双方に行政処分が課されます。

またこんなデタラメを。
双方に過失があっても加害者と被害者に分かれる。
被害者に課される訳ねえだろ。
お互いに怪我をしたと言うならまだしも…

返信する

020 2024/05/19(日) 15:49:23 ID:Z0Qn/brdow
>>19
お前の怪我が100%相手のせいって認められればね。
警察は双方動いてる状態ならそこまでの認定はなかなかしない。
いずれにしても実況見分となればネチネチと「なんで相手が急に路線変更するとか考えなかったの?」「充分回避できるだけの車間取ってなかったの?」「わざとぶつかりには行ってないよね?」とかやられるよ。
相手側もそれなりの主張するし。

そもそも互いに怪我云々は関係ない。

返信する

021 2024/05/19(日) 16:00:56 ID:qhE3VOynDE
>>19
双方に過失があった時点で両方に行政処分が付くのが運転免許制度の世界
人身扱いになった時点で双方に行政処分はキッチリ付く
絶対的に回避不可能だったと監督官庁の警察が認定しない限り
不満なら行政訴訟ってことになるだろうけどまず認められないだろうから諦めな

返信する

023 2024/05/19(日) 17:19:23 ID:UoQRbh04.k
>>19
刑事事件にもならない通常の自動車同士の事故で警察は「被害者」「加害者」なんて言い方はしない
物損か人身かだけ
人身なら双方に行政処分を課すだけ

返信する

024 2024/05/19(日) 18:09:42 ID:QQAj7NdSlQ
>>20
>>21
>>23

君はごっちゃになってんだよ。
横から突っ込まれたら優先道路を法定速度で走ってても過失はゼロにならないという
民事上の都合を行政処分の決定にも当てはめて考えてるんだろ。
でも関係ないんだわ、その過失割合は。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:22 削除レス数:2





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ドラレコ付けて良かった出来事あった?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)