(貧乏人限定)車節約術
▼ページ最下部
001 2023/11/19(日) 20:42:20 ID:Sb0VT7Xn/s
お金持ちはレスしなくていいです
車を生活必要の人だけの人でいいです
皆様の車維持費の節約方法教えてください
返信する
002 2023/11/19(日) 20:54:26 ID:gQtQtv8w2A
そんなものはない、都会では貧乏人は車持てない
返信する
003 2023/11/19(日) 20:57:51 ID:Sb0VT7Xn/s
・車はヤフオクで買う
落札前に現車を見れば大丈夫
登録費、整備費で車屋で買うより10万以上は諸経費安くなる
・車検はユーザー車検
過剰整備をしなくていいので
ここでも5万から10万安くなる
・消耗品交換は自分で
ネットを利用すればタイヤ4本2,3万ですむ
ネットを利用すればオイル交換0円
ワイパーも0円
ブレーキパッドも5千円で済む
・任意保険
ネットで調べれば、年間2,3万
返信する
004 2023/11/19(日) 21:09:47 ID:Sb0VT7Xn/s
・コスパは軽自動車一択
税金、維持費、保険、高速料金の四大経費を、普通自動車を圧倒
返信する
005 2023/11/19(日) 21:16:27 ID:Sb0VT7Xn/s
・ユーチューブを活用
車屋の整備費は30分5000円が相場らしい
ランプの交換、プラグの交換、オイルの交換、タイヤ交換なら難しくない
部品交換なら、ユーチューブで調べれば、自分でできる
返信する
006 2023/11/19(日) 21:27:29 ID:Sb0VT7Xn/s
・通勤は自転車、原付が最強
原付の高燃費で1,2年で車通勤の連量代の差額で原付本体、自転車本体が買える
すり抜けができるので渋滞の時間ロスがなくなる 人生において時間はお金より大事
返信する
007 2023/11/19(日) 21:29:35 ID:rLyad5k142
4ナンバー・11ナンバーにする
そして減価償却する
返信する
008 2023/11/19(日) 21:36:34 ID:Sb0VT7Xn/s
>>2 貧乏人は都会で車なんか必要ない 交通機関充実しているので
交通機関が不便な田舎でいかに車になんかにお金を掛けないかの
アイデアが欲しいだけのスレです
安全、外車、ステータス、どーでもいいスレです
返信する
009 2023/11/19(日) 21:45:01 ID:Sb0VT7Xn/s
・家族に障害者がいる
家族の障害者所有者にすると、自動車税免除になる 普通車なら年間3,4万節約になる
返信する
010 2023/11/19(日) 22:08:01 ID:Sb0VT7Xn/s
ハイブリッド車
車体自体が高い 燃料代で元を取ろうとするとガソリン車との差額は6年、6万キロ以上乗らないと元がとれない
返信する
011 2023/11/19(日) 22:13:57 ID:Sb0VT7Xn/s
・EV車
論外 車体が高すぎるし不便 安全エコなんかお金持ちに任せておけ
返信する
012 2023/11/19(日) 22:16:39 ID:VaQF0O/EP.
013 2023/11/19(日) 22:30:55 ID:Sb0VT7Xn/s
・JAFは必要ない
JAF利用の8割はパンクかバッテリーらしい
JAFのサービスは今は任意保険のサービスについている
返信する
014 2023/11/19(日) 22:37:33 ID:Sb0VT7Xn/s
・ガラスコーティング
アマゾンで5千円はらえば自分で半日でできる
業者に頼むと10倍の5万円
返信する
015 2023/11/19(日) 22:51:04 ID:Sb0VT7Xn/s
・アジアンの格安オイル、タイヤ
オイル、タイヤは工業製品の基準が決まってるので問題無い
トヨタやポルシェもアジアンの格安オイル、タイヤを採用しているぐらい
中華のバッテリーやブレーキパッドの性能は?
返信する
016 2023/11/19(日) 23:03:29 ID:EF2H/Lz4zM
たまにしか乗らない車は抹消登録して自賠責だけ掛けておく。乗る時は役所から臨時ナンバーを借りてくる。
返信する
017 2023/11/19(日) 23:27:20 ID:Sb0VT7Xn/s
・大手中古車屋の長期保証
車の不調の9割はバッテリーとプラグ
のだけのために5万とかぼったくり保証
返信する
018 2023/11/20(月) 00:00:22 ID:7xslS5x9w.
019 2023/11/20(月) 00:39:02 ID:chod4Qx3Y6
任意保険はネット通販型が安いけど、もう一点
親と同居している事が条件だけど、親の等級を引き継いで保険加入
親の任意保険は大抵が20等級とか割り引きがMAXだと思うから、その等級を子供が引き継ぐ
特に未成年とか年齢が若いほど効果が高い
代わりに親はほとんど割り引きのない等級で加入する事になるけど、親は配偶者限定と年齢条件を付けたらその分安く出来るのでトータルでは大きな節約になる
(年齢条件から親の車には乗れなくなるけど、自分の車にだけ乗れれば問題ないでしょ)
返信する
020 2023/11/20(月) 00:42:11 ID:klYjt740Xc
デフのファイナルを高速重視にする。タイヤの外径をデカくする。
返信する
021 2023/11/20(月) 11:33:49 ID:Nsq0CJ6Sas
アイドリングストップを強制的にキャンセルさせる
専用ハーネスは使わずネット等で調べると色々と方法がある
バッテリーもアイスト非対応でOKなので交換時に安く済む
セルモーターの耐久性も上がる
返信する
022 2023/11/23(木) 03:25:43 ID:IGINd6i4U6
>>21 いや、それはマズいやろ
て思ってけど調べたら案外イケるんやね
返信する
023 2023/11/23(木) 08:30:13 ID:I/ejR8LUfc
金かからず手っ取り早い燃費改善法はタイヤ空気圧上げること
3MPaにしたら1割くらい燃費良くなった
返信する
024 2023/11/23(木) 09:34:21 ID:sots/QgVnw
>>6 燃費が良いことを「低燃費」って言うけど、
「高燃費」だとその逆だから「燃費が悪い」って意味?
返信する
025 2023/11/23(木) 10:17:29 ID:WjSXWxwIDI
車を軽くするためにガソリンはちょっとしか入れない
返信する
026 2023/11/23(木) 10:44:28 ID:blAgNEsWZs
洗車しない。時間と道具と水資源その他の節約。
開空いた時間で日常点検を確実に行って、不具合を含めた事故発生の損失を防ぐ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:26
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:(貧乏人限定)車節約術
レス投稿