センターモニターって要するにコストダウンだよね
▼ページ最下部
001 2023/11/09(木) 16:42:22 ID:6MgojiWgS6
物理ボタンとか針のメーターの方が本物で、しっかりとした質感出すのにはコストかかるからって逃げてるよね。
タッチパネルとかモニター多様する自動車メーカーってクソだよね。
返信する
002 2023/11/09(木) 16:56:22 ID:MLv3.4FIpo
003 2023/11/09(木) 16:58:23 ID:pKOmi1XWso
004 2023/11/09(木) 17:22:22 ID:ISf93iD/rg
純正オーディオが嫌で今まで社外品をつけてきたがそれもできなくなった。
オーディオレスで購入することもできなくなった。
返信する
005 2023/11/09(木) 18:08:19 ID:/zX4IDgUBU
006 2023/11/09(木) 18:57:08 ID:YXWiioybZk
車の中って夏とか滅茶苦茶高温になるじゃん。
電子部品の耐久性ってどうなの?
動作に支障は無いのかのう。
返信する
007 2023/11/09(木) 19:39:20 ID:PItV4pvb4g

マシーン・ファーザー(司馬遷次郎)はマッド
返信する
008 2023/11/09(木) 20:03:55 ID:SvsdTMO.aE
>>6 電子部品なんて昭和から使われてるのに令和になって耐久性は大丈夫か?かよ。
中途半端に知らなければ怯えずに済んだのにね。
返信する
009 2023/11/09(木) 22:11:06 ID:91C7hxmr5Y
010 2023/11/09(木) 22:54:17 ID:s2xZ1ZJRmQ
携帯電話からスマホに移行したのもコストがスマホの方が全然安いからだと聞いたことある
車の運転中しながらの操作は物理的なボタンやダイヤルじゃないと危ないのに
返信する
011 2023/11/09(木) 23:07:00 ID:P3FdBA9syA
>>6 SONYが世界のSONYになる切っ掛けがトランジスタラジオだったわけね。
アメリカで爆発的に売れて、爆発的に故障した。
原因は電子部品の中でも特にコンデンサーが輸送中のコンテナの中で高温に晒されて
融解してしまうということが判ってSONYはアメリカに大量の技術者を送り込んで対策品と・・・
というような歴史がある。
それ以降、世界中で認識され対策され続けてきたという歴史があるんだよ<電子部品
返信する
012 2023/11/10(金) 00:47:53 ID:YNpcx8rDC.

いや、タイヤ温度やブレーキ温度や駆動系の監視も出来て便利だぞ
ただし、操作前に視線を落とすので危険だと思う
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:36
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:センターモニターって要するにコストダウンだよね
レス投稿