何で電気自動車、落ちぶれたの?
▼ページ最下部
001 2023/06/05(月) 20:45:30 ID:7ud5KXB8HE
あんだけ来る来るって言ってたのに
返信する
050 2023/06/13(火) 14:45:23 ID:6GkjtQ/zTk
>>49 分割するほどコストが上がるので一体化のメガキャスティングへ。
バッテリーも改善どころかパック式をやめて車体フロアに直付け。
ますますユーザーや環境に厳しいEVが出来上がる。
返信する
051 2023/06/13(火) 15:30:46 ID:RDC/KzH6w2
メガプレスとEVにすると
恐ろしい数のサプライチェーンと決別しないといけない
どうするんだろ?
返信する
052 2023/06/13(火) 17:08:58 ID:EngocZvUA6
053 2023/06/13(火) 18:06:11 ID:L7Sv15ha.Y
>>49 同意だよ。
>>48 ギガプレスなんて既に2~3前には話題に揚がっていて
中華に関しては中国に進出した日系某社(金型メーカー)に依存している。
という事で部品点数の少ないBEVから広がっていくのは当然の事で・・
昨日、今日知った知識なわけね? もう少し一般紙で良いから新聞を読もう。
>>50 ギガプレスではないけれどホンダのセンタータンクと同じ理由で
同じ理由というのは車種ごとにタンクの形状が全く異なり完全な専用設計になる。
現状のBYDの場合はバッテリーを”H”形状のフロアリブで囲っている。
剛性面、バッテリーの物理的保護、ギガプレスを活かす車体構造の為・・等々
で、何が起こるか?といえば
>>50の指摘通り、車体固定式の車種別専用バッテリーで
基本的には交換を前提としない製品になる。
ギガプレスのメリットを訴求すれば、バッテリーステーションで迅速にバッテリーだけ
交換・・という構想は不可能になる。←←現状はココ
返信する
054 2023/06/13(火) 19:34:58 ID:RDC/KzH6w2
055 2023/06/13(火) 20:22:59 ID:mkKbmjV5nw
056 2023/06/13(火) 23:28:17 ID:oAjSINn5U.
画家プレスにしてもバッテリーにしてもまだそこまで根本的に解決してるとは到底言えねえな
だから、株価はまだふらふらしてんだよ
真に解決したらもっと上がるつうの
たぶん、その辺のニュースっぽい記事書いてる一般的な事をそのまま鵜呑みにしてんだろ?
本当に解決した時はそれこそちゃんとニュースになるからw
あらためてニュースになるんだよ
こちとらだいぶ長くテスラの株主やってん、他にフォード、トヨタもな
それから、中華の猿真似ゴミには一切興味はねえから
あれが技術的にどうたらなんて言ってる時点で大丈夫かよって思うぜ
返信する
057 2023/06/13(火) 23:30:45 ID:oAjSINn5U.
だからよ
お前さんは知ったかしてるだけで書いてあるニュース読んでるみてえなもんよ
普通はなんでそういうニュースソースにしたいのか考えんだよ
鵜呑みにするやつは騙される
そう思わないか?
返信する
058 2023/06/14(水) 00:11:03 ID:sg7557qByE
5年くらい前にここの板で、あと2年以内にEV新車販売台数が5割を超えるんだと
息巻いてた人がいたけどね。
テスラはどうしてもデザインがウルトラマンにしか見えなくて無理だ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:35 KB
有効レス数:57
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:何で電気自動車、落ちぶれたの?
レス投稿