知るほど、乗るほど フリード フリード/フリード+


▼ページ最下部
001 2023/02/03(金) 04:32:33 ID:EWIa7SlMGQ
ガソリン/ハイブリッド

返信する

002 2023/02/03(金) 08:11:46 ID:nUl5xvW2.s
そろそろモデルチェンジかな
新型シエンタも売れてるみたいだよ

返信する

003 2023/02/03(金) 08:23:35 ID:SZ64c.qtBg
初代の後ろが性格悪そうな目つきで嫌だった

返信する

004 2023/02/03(金) 16:54:24 ID:cX4MaKu1Bk
貧乏臭いミニバンだな。
ノアぐらい買えよ。

返信する

005 2023/02/03(金) 17:06:43 ID:ZS/JF9tWHM
一度これ乗ったら他の普通のミニバンがデカすぎてかったるくて運転が嫌になるぞ

返信する

006 2023/02/03(金) 17:21:39 ID:Mv2geo6a8g
>>4
トヨタwwwのミニバンてwww
奴隷のど真ん中ですやんwww

返信する

007 2023/02/03(金) 21:27:19 ID:QbWFVCmM9.
36リットルしかないFFの燃料タンクを、4WDと同じ53リットルにしろよ

FFよりも足回りの機構が複雑で部品点数も多いはずの4WDに53リットルのタンクを装着出来て、
FFの方にも装着できないはずはないんだから

どうせ、燃費測定法が未だJC08モード(燃料満タン時の重量に応じて
シャシダイナモの負荷が段階的に変わる)だったデビュー当時に、
売れ筋のFFの方は車両重量を抑えて、ひとつ下のクラスの負荷で済むようにして、
カタログ燃費、つまり見かけ上の燃費を稼ぐためだけに、
無理やりタンク容量を減らしたんだろ

この心許ないタンク容量と、膝裏が浮く2列目の座面の低さ&スライド量の少なさがネックで
購入に至らなかった

返信する

008 2023/02/04(土) 02:28:10 ID:wliaQ//Uaw
>>7
心もとないって、どうゆう用途なの?
ハイブリッドなら800キロ以上は余裕で走るだろうし、ガソリン車でも500キロは余裕で走るんじゃないの?
チョイ乗りしかしないなら関係ないだろうし

返信する

009 2023/02/04(土) 09:47:14 ID:Qf6EGIDoYo
36Lいうと一昔前の軽と同じだからね
給油頻度は低い方が楽なのは確か
大した手間じゃなくてもね

返信する

010 2023/02/04(土) 09:53:29 ID:yNKnAgMqfE
タンク容量あげると重量で燃費が
悪くなるからだろ

返信する

011 2023/02/04(土) 13:18:38 ID:fezpEo.J.Y
タンク容量が10リットルや20リットル増えたところで、「“実”燃費」にはまず影響しないよ。
(運転の仕方や、その他の要因による影響の方がよっぽど大きい)

ただし、「“カタログ”燃費」については大きく変わってしまうケースがある。

少し前まで採用されていた「JC08モード」においては、シャシダイナモ負荷の設定が変わる
ボーダーライン上にある車種では、燃料満タン時の車重が基準を1kgでもオーバーして、
一つ上のクラスにカテゴライズされてしまうと、負荷が一気に100kg以上も増やされてしまうので、
カタログ燃費はガクっと下がってしまうという、非現実的で不条理な事象が起こり得た。

かと言って、これを回避するために設計や部品を見直して根本から軽量化するのは容易なことではない。
しかし、タンク容量を10リットル減らせば、いとも簡単に、一気に7kg以上軽量化できることになる。

そのため、ホンダに限らず、ユーザーの利便性を犠牲にして、カタログ燃費を華々しく飾る為だけに
タンク容量を減らすケースが間々あった。

たとえばスズキの「アルトエコ」も、ライバルの「ミライース」を上回るカタログ燃費を達成するために、
ノーマルアルトでは30リットル入るタンクの内部に、わざわざ「仕切り板」を設置して、20リットルしか
入らないように小細工している。

返信する

012 2023/02/04(土) 13:26:17 ID:fezpEo.J.Y
当然、それによって一つ下のクラスで測定されれば、カタログ燃費は大きく向上するのだが、
実燃費についてはタンクが30リットルだろうが20リットルだろうが全く変わらないと言っていい。

一種の「カタログ詐欺」であり、ユーザー側としては、航続可能距離の短さや給油頻度が増えるという
デメリットだけを被る形になる。

「室内の広さや荷室容量を拡大するために、やむなく燃料タンクのスペースを犠牲にせざるを得なかった」
などの理由があるなら納得できるのだが、この「JC08モード対策のためだけのタンク容量削減」については、
ユーザーには何のメリットも無く、まさに百害あって一利無しだ。

殊に最近はガソリンスタンドがどんどん減少していて、150km以上にわたってスタンド不在の
空白区間も増えつつある。
「まだ大丈夫そうだから、ここではなく、もうひとつ先のスタンドで給油しよう」と判断を誤って
給油の機会を逃してしまうことがリスクになりかねない時代だからこそ、タンク容量は「必要十分」
程度ではなく、大きければ大きいに越したことはない。

自然災害大国なので、住んでいる地域が被災して、しばらくの間給油できなくなるケースも起こり得るし。

返信する

013 2023/02/04(土) 13:30:49 ID:fezpEo.J.Y
営利企業である自動車メーカーとしては、クルマが売れなければ存続できないし、
ほとんどの顧客にとって、セールスポイントとなるのは「カタログ燃費」の方であって、
「タンク容量」にまで意識を向けるユーザーは少ないだろうから、致し方ない面も
あったのだとは思うが、自動車評論家たちには、この問題にもっとツッ込んで欲しかった。

全国の高速道路では、1日あたり約40件、年間約1万5000件ものガス欠トラブルが発生しており、
これは「高速自動車国道等運転者遵守事項違反」になるだけでなく、殊に高速道路上では、
急に止まって車線を塞いでしまうことは他車を巻き込む重大事故の原因にもなりかねない。

そう、「自分は高速に乗る前は必ずガソリン満タンにするし、こまめに給油もするので、
ガス欠という間抜けなことにはならない。フリードのタンク容量が36リットルしか無くても、
一向に困らない」という人であっても、自分以外の人間が年間延べ1万5000人も高速道路上で
ガス欠を起こしているのだから、それらに巻き込まれて事故に遭う(最悪、命を落とす)
可能性が生じてしまう。

理論的には、全てのクルマの燃料タンク容量を今よりも増やせば、そういう事態に巻き込まれる確率を
確実に減らすことができる。

なお、現在の燃費測定方法である「WTLCモード」では、等価慣性重量の設定が「段階的」ではなく
「シームレス」になったので、今後は、燃費測定対策のためだけに燃料タンクを小さくするケースが
根絶されることを切に願う。

返信する

014 2023/02/05(日) 07:50:47 ID:PTavOsx4LE
ベースになったフィット3より300~400kg重いこともあって、
殊にガソリン車の方は、乗り方やシチュエーションによっては
リッター10km前後の燃費になっちゃうケースもあるみたいだしね

発売当時、2ちゃんに「300km走ったら給油ランプが点く。タンクが小さ過ぎる」
みたいな不満が結構書かれてたな

返信する

015 2023/02/05(日) 08:13:55 ID:uY3TqBXyDg
そう、乗り方なんだよね
アクセル踏み込み過ぎる人が多いよ

返信する

016 2023/02/05(日) 09:59:43 ID:Ef7oWsNxdw
>>14
そんなんで文句言ってたらEVなんか乗れんな

返信する

017 2023/02/05(日) 10:11:25 ID:XALpj.Q5iU
これとシエンタは、遅い車の代表格。
どいつもこいつも法定速度以下で走るから、とんでもなく邪魔。

返信する

018 2023/02/06(月) 04:45:54 ID:B0IWfByMlo
ところがイキリシエンタとか居るんだよなぁ

返信する

019 2023/02/06(月) 12:51:01 ID:lEOl6bTaG2
>>17
法定速度以下で走るのは免許持ってるなら当然でしょ

返信する

020 2023/02/08(水) 20:29:07 ID:KJcFzVA2Jg
>>19
煽られ屋さんですか?
それともバカですか?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:24 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:知るほど、乗るほど フリード

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)