エアコンの内気循環
▼ページ最下部
001 2022/12/20(火) 19:14:03 ID:MpiuCQGkMc
002 2022/12/20(火) 19:17:07 ID:tEbpOalf8c
003 2022/12/20(火) 19:28:45 ID:cAR1Agx/y2
たまに外気導入しないと、酸素不足で脳の機能が低下し、
事故を起こしやすくなる。
返信する
004 2022/12/20(火) 20:48:47 ID:sxmHrmm2oM
005 2022/12/20(火) 21:07:34 ID:4OTflOAKBk
冬場の暖房、夏場の冷房を速攻効かせたい時は使う
あと社用車が匂うときも使うw
返信する
006 2022/12/20(火) 21:42:18 ID:0Bf7RDZipk
007 2022/12/20(火) 21:47:41 ID:TilpUD.Q9I
夏は内気循環にしないと冷房効かないでしょ
返信する
008 2022/12/20(火) 21:51:13 ID:eciDnVf6/Q
009 2022/12/21(水) 00:46:49 ID:q1H6upvQpY
010 2022/12/21(水) 01:41:24 ID:vWNC.aVOQQ
基本、エアコンの効きを維持しやすいから内気循環にしてるな
外気導入は、梅雨時期等で車内の曇りがエアコンだけでは心許ない時に外気を入れてる
>>5の
>夏場の冷房を速攻効かせたい時
ってのは、駐車直後の車内が暑い時は対応が逆で、一旦窓全開&外気導入で車内の空気を外気と入れ替えて
車内温度が外気と変わらなくなった後に、内気循環にした方が冷えが速いよ
>>8 フィルターはエバポレーターの直前に付くから
内気循環が通るフィルターは、外気導入でも同じフィルターを通るよ
もしフィルターを通らない車があるとしたら、かなり古いか安い車
むしろ専用のフィルターがあるとしたら外気導入のほうだから
>きたねーフィルターで○気すんなよW
を言うなら、外気導入の方だな
きたねーフィルターで外気すんなよW
が正しい、
エアがフィルターを通らない車はフィルターで濾過されるはずの異物(埃だけでなく虫の死骸とかも)が結露したエバポレーターに付着し、エバポレーターがカビの温床となる
目詰まりしたフィルターで風量が低下したからフィルター外して風量upしたとかネットで見かけることがあるけど
カビを生産して健康被害受けたいのかな?って思う
フィルターは汚れたり目詰まりする前に、定期的に交換がデフォだよね
返信する
011 2022/12/21(水) 08:28:38 ID:APKg//ARPI
内気循環にしたままだと眠気に襲われることがある。外気に変えると眠気はある程度収まる。
返信する
012 2022/12/21(水) 09:10:37 ID:h7q6mcV0bc
空気清浄機を入れているので基本常に内気循環。新車時からずっとだよ。
返信する
013 2022/12/21(水) 12:01:33 ID:YUNR5.5d5M
基本的に内気循環。
トンネルなんか臭いし、田舎だとニワトリ小屋が臭いんだよ。
外気する意味が分からん。
返信する
014 2022/12/21(水) 12:28:07 ID:rLDYxN.V8E
基本外気。
というか、エンジン始動時は外気になっているからそのままにしている。
煙吐いてるトラック、2ストのバイクが前にいる時は内気にする。
返信する
015 2022/12/21(水) 15:11:09 ID:whWZlcqe9c
>>1さんの鼻くそが、いつも真っ黒ということはよくわかった。
返信する
016 2022/12/21(水) 15:38:19 ID:q1H6upvQpY
田舎者の俺は牛舎の前を通る時はナイキにしてる。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:22
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:エアコンの内気循環
レス投稿