渋滞はなぜ起きるの?
▼ページ最下部
001 2022/09/19(月) 03:26:34 ID:/qCFXA.Zbc
事故は仕方ない。
帰省ラッシュも仕方ない。
工事中も仕方ないけど他は何がある?
返信する
024 2022/09/20(火) 05:37:48 ID:z7Zn9VRCus
制限速度きっちりの走行。 60kmで走れば後ろの車は59km、その後ろは~58kmとなる。
返信する
025 2022/09/20(火) 10:54:17 ID:oGy9WCBXhE
路地があり、一通の出口ではなく、道路が対面通行の場合
路地を塞いで止まると、今度は自分の前が進めなくなり、渋滞が自分より前で発生するよね
まず、右折したい対向車が止まる
対向車の後続が止まる
そのせいで、自分の前の右折したい車両が止まる
結果、自分も前に進めなくなる
馬鹿には気が付かない、思いやりだけではないのだ
返信する
026 2022/09/22(木) 21:26:22 ID:pq28ekS.gE
オレの上司で目茶苦茶ワガママな人がいて、観光地で見たい所が多いからゆっくり走れというから言う事をj聞いた。
少ししてルームミラーを見たら後ろに軽い渋滞だ出来ていた。
返信する
027 2022/09/23(金) 10:22:41 ID:0k5tOKL32s
028 2022/09/23(金) 15:11:15 ID:/YULEu6ENY
>>24、どうしちゃったんだい?
平均時速60kmで走る自動車を
一定の車間距離で追走したときの平均時速は60kmだと思う。
返信する
029 2022/09/23(金) 15:35:19 ID:DaAzT.EjZk
030 2022/09/23(金) 16:56:59 ID:luav9w637E
ブレーキを踏む下手糞がいるから渋滞する。
車間をうまく使えばブレーキは無駄に
踏まなくていい
返信する
031 2022/09/23(金) 17:28:38 ID:N4PNCj2WBY
車が多いから
道路が少ないから
地方都市ほど未だに用地買収できなくて一社線になってる国道とかあって朝夕毎日渋滞してる
返信する
032 2022/09/23(金) 17:32:42 ID:N4PNCj2WBY
033 2022/09/23(金) 18:07:21 ID:9gruWVLyrQ
渋滞するのは車が多いから。以上。
車が少なければ、多少ブレーキ長めに踏む車が居ても車間距離があるから後続車に影響を与えない。
返信する
034 2022/09/24(土) 12:51:15 ID:Da4CKuILmg
035 2022/09/25(日) 15:56:47 ID:3t4VZo32Gc

渋滞の 先頭はいつも プリウスだ
返信する
036 2022/09/25(日) 16:17:37 ID:6/fEiKhI82
037 2022/09/25(日) 16:22:00 ID:JDMiHIGiyA
軽やプリウス・トヨタのコンパクトカーなど、貧乏人が乗る車が渋滞の原因。
返信する
038 2022/09/30(金) 02:02:20 ID:5f5We/eHu.
039 2022/09/30(金) 04:16:46 ID:lnALVsrK06

輸入車だって右ハンドルが選べるのに、金が無くて並行輸入の左ハンドル乗っている奴は馬鹿
安全確認がろくに出来ないから動けなくて停まってる、そういう車(左ハンドル)も渋滞の原因
返信する
040 2022/10/06(木) 20:13:38 ID:Qv7c5EIsH.
先頭が時速100キロで走っている時、2番目の車は先頭の車の速度以下でないとぶつかってしまう
3番目の車は2番目の車の速度以下でないと以下同文
4番目5番目と続いていけば
返信する
041 2022/10/06(木) 20:32:24 ID:w/mYmyIqcA
何も考えずに交差点を直ぐに右折するやつ。右折専用レーンがあれば問題ないだろうが。対抗が渋滞していようが右折を開始して後続車を詰まらせたり。
免許更新などで極力やらんように促すべきだ。
返信する
042 2022/10/10(月) 12:27:44 ID:s1vFq0/GCk
043 2022/10/11(火) 01:11:24 ID:St6eJ.iN9Y
>>42 考察が足らない
一番重要な『車間距離が短いせいで、前の車の速度変化にエンブレで対応できずに、ブレーキを踏んで速度を落としすぎる』ってのがないな
車間を開けていたら、動画の自然に速度が落ちる原因(上り坂、カーブ、トンネル入り口、等で速度を落とす車)があっても、それだけなら渋滞にならない
自然に速度が落ちた車の後続が、自然に落ちる速度よりも過大に速度を落としすぎるのが本当の原因
そもそもカクカクのアニメーション
>>42よりも
>>19のほうが正確に正しく伝わるよ
だから車間距離は大事、より遠方の状況を判断して運転すれば動画コメントにある『渋滞吸収車』にもなる事が出来る
返信する
044 2022/10/27(木) 11:48:59 ID:2cxx.rx7WA
車間距離開けてると、車線変更厨が間に入ってきて結局はキツキツになってしまう。
返信する
045 2022/10/29(土) 00:40:50 ID:FqBtQHZ9YE
渋滞なるものをまだ経験したことがないからわからない。
ニュースでしか見たことがない。
返信する
046 2022/10/29(土) 12:47:02 ID:fFbsgP8S5.
047 2022/10/29(土) 16:05:34 ID:2EnUdIfeFQ
自然渋滞の発端は、先頭車の不要に近いブレーキランプが原因
プレーキランプ=後続車は減速ー減速ー減速ー減速ー減速・・停車・・・・渋滞発生
以前、渋滞の研究か何かで「車間」を広げると渋滞が減る。とは言っていたが、皆、車間広げては走らんからな
返信する
048 2022/10/29(土) 17:50:36 ID:HHOo/Lqvw2
>>47 だからその不要なブレーキは車間距離が近いから、前車の速度変化にアクセルだけで対応できずにブレーキを踏むのが原因
しかも、鈍くさい奴のブレーキはタイミングが遅い上に、そのぶん踏みすぎる傾向があるから後続が巻き込まれる
スレでも既に語り尽くされてるのに何度目のループだよ
返信する
049 2022/10/29(土) 21:59:56 ID:mh.0v4xRW6
このスレで、首都高日中の三茶方面で常に渋滞しとるの、
現身をもって体験しとるのナンボおるん?
渋滞の理由は言わずもがな、だが。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:49
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:渋滞はなぜ起きるの?
レス投稿