渋滞はなぜ起きるの?
▼ページ最下部
001 2022/09/19(月) 03:26:34 ID:/qCFXA.Zbc
事故は仕方ない。
帰省ラッシュも仕方ない。
工事中も仕方ないけど他は何がある?
返信する
002 2022/09/19(月) 04:10:45 ID:TN8ynlchbI
003 2022/09/19(月) 04:28:20 ID:k5XNKH3Qwo
004 2022/09/19(月) 05:18:25 ID:gnOuzta1ww
005 2022/09/19(月) 05:38:13 ID:T4lAcrF9og
下手もなにもなくて
同じスピードで走る5台の車列があるとする
先頭の車がブレーキ踏んで減速
先頭と2台目の車間距離が詰まる
危ないから車間距離をもどそうとブレーキ踏んで減速
この時、2台目は先頭より多く減速する
2台目と3台目の車間距離が詰まって
危ないから以下ループ
返信する
006 2022/09/19(月) 06:20:58 ID:eFsJYpUpYw
渋滞の先頭は何をしてるのか
考えると夜も寝られなくなります
返信する
007 2022/09/19(月) 06:21:59 ID:9z9KnlsPj2
道は構造や地形によって通過できる数の上限が決まっている
漏斗に水を流した時、少ない量だとそのまま下に落ちるが多い量だと溜まってくる、それと同じ。
返信する
008 2022/09/19(月) 06:59:17 ID:aH.dpB6uFM
予め予想がつくなら、回避だな。
巻き込まれるべくして、巻き込まれてるのに、文句を言うのはアホ。
返信する
009 2022/09/19(月) 07:32:25 ID:1W8jhb4O8k
道路の長さ数キロに対して車の長さ4~5メートル車間距離も踏めるともっとある。
そこに車が一揆に集中するから。
渋滞の先頭は信号の停止
渋滞の先頭は事故の見物
渋滞の先頭は右左折待ち
渋滞の先頭は登り坂
渋滞の先頭は何かしらの規制
返信する
010 2022/09/19(月) 08:08:52 ID:QpEM1rIVl6
JARTICは自然渋滞を「交通集中による渋滞」ってアナウンスしてる
返信する
011 2022/09/19(月) 08:41:33 ID:WJDZDME.vM
朝の停滞中、脇道から来るクルマに譲るために
わざわざ停止して待っている。
返信する
012 2022/09/19(月) 09:30:44 ID:1sczG23NkU
013 2022/09/19(月) 10:22:17 ID:pPJp7D4YxY
車間距離が近いと、それが渋滞の発端にもなる
減速・加速・減速という車間距離の近い下手くそ運転がいても
車間距離を長めに取ったベテランが後方で速度差を吸収して、なだらかに走行すれば渋滞発生原因の要因を消し去る事も可能にはなるが
そこに割り込みしてブレーキを踏ませる行為をする馬鹿が居ると、それすらも帳消しになる
>>11 >朝の停滞中、脇道から来るクルマに譲るために
>わざわざ停止して待っている。
わざわざって・・・それが大事なのに
そこを塞ぐ馬鹿が居ると渋滞発生原因になるよ、交差点渋滞の原因
返信する
014 2022/09/19(月) 10:35:50 ID:dWl8r6EwsY
中央自動車道山梨方面から東京八王子に向かうとき車線が増えたり減ったり、車線案内板に八王子は1番右と書かれてるのが実は左端だったりクソみたいな作りも原因かと
返信する
015 2022/09/19(月) 11:02:53 ID:ME1jpWX1JM
欠陥社トヨタの欠陥車とそれに乗る欠陥者のせいだろw
返信する
016 2022/09/19(月) 12:23:09 ID:Go/sukvvME
ラジオの道路交通情報で
「高齢者マークの低速運転を先頭に4キロの渋滞」
「追い越し車線をトラックと並走し続けるプリウスを先頭に流れが悪くなっています」
とか、詳細に伝えればいいのに。
何が迷惑なのか伝えるチャンス、高齢者ほどラジオ聞いてる率高いし。
返信する
017 2022/09/19(月) 12:26:42 ID:WJDZDME.vM
>>13 交差点以外な
渋滞が漸く流れ出したと思ったら「わざわざ」停止するから後方が大停滞
ここ越えたら以降はスムーズに流れる・・。
当然停止中は前に入れたるで
返信する
018 2022/09/19(月) 12:42:18 ID:bRXpJHY4Wg
019 2022/09/19(月) 12:45:57 ID:ySkA2YnntE
020 2022/09/19(月) 13:09:11 ID:lsRswPKcLg
021 2022/09/19(月) 13:57:22 ID:GNrHv1lQfM
車間距離の不保持。
一般道でも50mくらいの車間を維持してたら、まず渋滞は起きない。
車間6~9mくらいで左折車の挙動が下手くそで、後続が詰まると右側車線へと急に進路変更するバカいる。
当然、車間距離が短いので割り込まれる側は、ブレーキ踏む。 おのずと後続もブレーキ踏む。
上り坂の手前から渋滞の発生するのも、車間距離の不保持が一因(ま、多くは上り坂になっても加速しないバカが要因ではあるが)
これも車間距離が十分に保たれいれば回避できる話。
渋滞は、運転の下手なヤツが多すぎて起きているw
返信する
022 2022/09/19(月) 13:58:25 ID:1W8jhb4O8k
新東名の深夜早朝は渋滞しない
道路幅長さに対して車が少ない
返信する
023 2022/09/19(月) 22:20:37 ID:5OrCepRAZg
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:49
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:渋滞はなぜ起きるの?
レス投稿