これどういう原理でタイヤが駆動するのだろう?
▼ページ最下部
001 2022/08/30(火) 23:42:16 ID:/BhRs/M51g
002 2022/08/30(火) 23:57:28 ID:zYetNi/tVs
003 2022/08/31(水) 00:25:33 ID:YoAY/M1EZM
004 2022/08/31(水) 00:52:26 ID:GClMXqV.BU
上の駆動車輪がバック方向に逆回転すれば、歯車のように嚙み合った下二輪は前進方向に回るよね?
ただ車高をかさ上げるための機構で、他の指摘みたいにスペアタイヤ交換で三輪の留め具自体回転して入れ替わることはないでしょう。
返信する
005 2022/08/31(水) 01:07:28 ID:Lzb88ux.h.
[YouTubeで再生]
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/16618705360005.jpg)
動画を見ると12輪全てが駆動しているし、3輪をまとめているブロックが実際に回転することがわかる。
つまりタイヤが噛み合っているのではなく、中央のシャフトからチェーンまたはベルトで3本のタイヤ
に動力を伝えていると思われる。 車輪が浮き上がるとブロックが前転するのはそのため。
ちなみに英語版のWikiで「Landmaster」と検索すればこの特殊車両のことがわかるが、1976年に35万ドル
の経費で作られたそうだ。 水中に潜ることはできないが水に浮くことはできたらしい。
返信する
006 2022/08/31(水) 01:48:13 ID:ZlDKeavKKo
「ゼロヨンQ太」に出てきたよな。こんなタイヤ。
返信する
007 2022/08/31(水) 04:55:58 ID:hO0.jyGznU
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/16618705360007.jpg)
駆動車軸端についた小さいタイヤもどきがサンギヤ代わりになってて直接3個のタイヤに接して回しているんじゃね
ベルトだのギヤだのチェーンだとカバーしないと異物が噛みそうだし
傘歯車みたいな油圧モーターみたいな複雑系にも見えない
なーんちゃって
返信する
008 2022/08/31(水) 05:04:42 ID:hO0.jyGznU
009 2022/08/31(水) 05:40:56 ID:KUyjfmQbFA
010 2022/08/31(水) 08:10:15 ID:cb7sjHxnS2
011 2022/08/31(水) 08:24:19 ID:DQZrE3nYY2
012 2022/08/31(水) 09:53:56 ID:W.YL3aK1ww
当時映画館で見たが、死ぬかとおもうくらいのクソ映画だった。
同時期にスティングやってと思うが、そっち見るべきだった。
返信する
013 2022/09/01(木) 03:13:24 ID:nxR..bH6Hk
発明品じゃなくて、映画用車両だよね。
>>4みたいな大した機構のない張りぼてだと思ってたけど思いのほか複雑なのね。
返信する
014 2022/09/02(金) 19:29:58 ID:swLW7hIT86
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:14
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:これどういう原理でタイヤが駆動するのだろう?
レス投稿