レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
マニアックなセダン車
▼ページ最下部
001 2022/01/04(火) 21:27:03 ID:4kdboXzR1A
605 2022/05/09(月) 13:47:10 ID:RAOVrVvKh.

トヨタ・センチュリー GRMN
モリゾウの愛車かな?
返信する
606 2022/05/09(月) 14:18:08 ID:RAOVrVvKh.

IKA トリノ 4ドア・セダン
かつてアルゼンチンに存在した自動車メーカー「IKA」の中型乗用車。
1975年にルノーに買収されてルノー・トリノとも言う。
元ピニンファリーナのイタリア人によるデザインで、スマートなクーペもあるが、セダンの残存車はなかなかの希少品である。
返信する
607 2022/05/09(月) 14:22:13 ID:RAOVrVvKh.
608 2022/05/09(月) 14:29:09 ID:RAOVrVvKh.

トライアンフ・ドロマイト・スプリント
ドロマイトはトライアンフの上級スポーツサルーン。
中でも画像のスプリントは、輸入車のBMW2002tii (≒
>>530) やアルファロメオ・アルフェッタなどの高性能サルーンに対抗する為に用意されたスポーツ仕様で、
シングルカムながら4バルブという当時ユニークなエンジンは、4気筒の2000ccで129psを発生していた。
ところで私事だが、3年ほど前に東京は南小岩の住宅街で本車を見かけ、現物を間近に見るのは初めてだったので、
玄関先で整備をされているオーナーに、つい「これドロマイトですよね。ミケロッティデザインの」と話しかけてしまったが、
初めて車名を言ってもらえたのが嬉しかったようで、静かな夕方の暗い時間ながらも長らく話し込んでしまった。
返信する
609 2022/05/09(月) 14:34:25 ID:RAOVrVvKh.

トヨタ・ターセル
輸出専用車で、名称自体は「クーペ」としていたが、2ドアセダンという様相。
返信する
610 2022/05/09(月) 14:37:41 ID:RAOVrVvKh.
611 2022/05/09(月) 14:42:36 ID:RAOVrVvKh.

バンデン・プラ・プリンセス 1300 MK.Ⅱ
>>31と同じADO16だが、こちらは「バンデン・プラ」ブランド版
(MG版と違って バンプラのADO16に2ドアは無し)
返信する
612 2022/05/09(月) 15:14:54 ID:RAOVrVvKh.

バンデン・プラ・プリンセス 4リッター
上と違って、こちらはオースチン A99 ウエストミンスターの姉妹車で、
1300(マーク1は1100)のプリンセスと同様に、オースチンのそれよりも豪華版という位置づけ。
「バンデン・プラ・プリンセス」と言えば上 (
>>611) を指すとお思いの方も多いが、こちらの大きいサルーンもあるのでご注意を。
>>299 >ミニベースのバンプラとは言え その車格はジャガー超えのRR級・・・?
バンデン・プラは1894年に家具や馬車の内装を手掛けるメーカーとしてベルギーに誕生。
そのイギリス支社はロールス・ロイスやベントレー等のボディ制作を請け負いつつ、
貴族向けに特別仕立ての内装を手掛けるコーチビルダーとしても存在し、英国王室の御用達でもあった・・・らしいっすからねぇ。
因みに、上 (
>>611) はADO16(
>>31)というミニの上のクラスなので、ミニ(ADO15→
>>29,
>>603)がベースではありません。
(ADO16はミニの発展形ではあるけれど・・・)
返信する
613 2022/05/09(月) 15:28:55 ID:RAOVrVvKh.

ウーズレー 1100 Mk.Ⅰ
>>31や
>>611と同じBMC(ブリティッシュ・モーター・カンパニー)のADO16だが、こちらは
>>603と同じ「ウーズレー」ブランド版。
バンデン・プラ・プリンセス 1100 Mk.Ⅰや
>>31と同期にあたる前期型の1100cc。
(このウーズレーや
>>31にも
>>611と同様に後期型の1300 Mk.Ⅱがある)
返信する
614 2022/05/09(月) 15:34:45 ID:RAOVrVvKh.

ウーズレー 6(シックス)
ミニ(ADO15)やバンプラ1100/1300(ADO16)に続くBMCによる前輪駆動車の第3弾、1800cc級のADO17。
引き続きアレック・イシゴニスの設計で、デザインはADO16と同じピニンファリーナによるもの。
前2者ほどヒットしなかったが、ホイールベースの長い独特のプロポーションから「陸上のカニ」というあだ名を持つ。
本車はそのADO17における
>>603や上
>>613と同じ「ウーズレー」ブランド版で、他にオースチンやモーリス版ADO17がある。
(個人的にADO17も好きなので、バンプラ版が無いのが残念かな)
返信する
615 2022/05/09(月) 15:57:36 ID:RAOVrVvKh.

トヨタ・アリスト V300 TOM'S
最初はVA300 TOM'S Gの画像を用意したが、より強力な方がイイかと思い直して再捜索。
例によって、CARTUNEから「RYO」氏の投稿画像を拝借してみた。
返信する
616 2022/05/09(月) 16:12:39 ID:RAOVrVvKh.

ルノー 21 ターボ
標準車21のデザインは、ジウジアーロが率いていたイタルデザインによる端正なスタイルが魅力だが、
その中の本ターボは、BMW M3(
>>99)や190E 2.3-16(
>>106)の向こうを張る ルノーでは珍しい「じゃじゃ馬系」スポーツセダンであった。
返信する
617 2022/05/09(月) 16:16:02 ID:RAOVrVvKh.

ユーノス 500
輸出名称のクセドス6で検索してみたら、ポーランドでチョー美麗な写真を発見。
ジウジアーロをして「完璧なデザイン」と言わしめた本車の美しいスタイルを 改めて確認できた。
返信する
618 2022/05/10(火) 10:31:21 ID:9USqXQh7eM

アルファロメオ 155 Ti.Z
カロッツェリア・ザガート製のスペシャルボディをまとった155。
大きなリアウイングやエアダムスカート以外に、ブリスターフェンダーの張り出し方などノーマルの155とは異なっており、
生産台数は僅か24台。画像車もそうだが、その大半を日本のマニアが所有している。
返信する
619 2022/05/10(火) 10:34:10 ID:9USqXQh7eM

ローバー 3リッター
「3リッター」という正式名が他の車種と紛らわしい為、別名を「ローバー P5」という。
1959年の登場で、当時の英国車らしい堅実なスタイルと入念な仕上げが特徴。
また、公務でロールスに御乗車されるエリザベス女王が、プライベートでハンドルを握られたクルマとしても有名。
返信する
620 2022/05/10(火) 10:39:58 ID:9USqXQh7eM

ボルボ 360 GLE
スウェーデンのボルボが、1970年代半ばにオランダのDAF(
>>46)を買収合併。
本車はその元DAFで生産された、スウェーデン本社には無い中型のオランダ製ボルボ4ドアセダン。(ハッチバックタイプもあり)
直4の2000ccで、日本にも80年代末に正規輸入されたが、基本MT車のみの商品展開の為 あまり売れなかったようで、
画像の様な残存車は大変希少である。
返信する
621 2022/05/10(火) 10:44:05 ID:9USqXQh7eM

オートザム・クレフ
>>8にて既出で、海外で現存するのは知っていたのだが、「日本にはいないのかな?」と思い、捜索したところ、
Twitterで発見。画像は「G線上のクレフ」氏の愛車にまつわるツイートから拝借。
氏は、セカンドカーにコンフォート (
>>544の普通のヤツ) も所有するという ご変態様。
「足回りが直ったのと久しぶりのクレフで余りにも嬉しく、そのテンションで神戸まで徹夜で走って来ました。」という写真。
最近フォロアーが増えたとの事で、皆さんクレフの事が なんとなく気になるのかもなぁ・・・と。
返信する
622 2022/05/10(火) 11:53:09 ID:9USqXQh7eM
623 2022/05/10(火) 11:56:16 ID:9USqXQh7eM

セアト・エクセオ
>>557や
>>567の時代には、フィアットの車を作っていたセアト(スペイン)だが、
現在VWグループの傘下に入っている事から生まれた、B7世代にあたる旧型アウディA4の姉妹車。
返信する
624 2022/05/10(火) 17:36:38 ID:9USqXQh7eM

ホンダ・グレイス
Twitterより、「れ い す゛」と名乗る宮城にお住いの方が撮った 情緒あふれる愛車画像から拝借
返信する
625 2022/05/10(火) 17:40:15 ID:9USqXQh7eM
626 2022/05/10(火) 17:43:27 ID:9USqXQh7eM

プジョー 604 ユーリエ・リムジン
ルノー5ターボやプジョー205T16、シトロエンBX4TCなどラリーカーの公道仕様も手掛けたユーリエ社による
604のリムジンバージョンで、生産数がわずか124台と希少である。
返信する
627 2022/05/10(火) 17:47:50 ID:9USqXQh7eM
628 2022/05/10(火) 19:44:21 ID:9USqXQh7eM
629 2022/05/10(火) 19:48:16 ID:9USqXQh7eM

ジオ・プリズム
ジオやシボレーブランドで販売していたE90型系スプリンター・セダン(6代目:1987~91年)の姉妹車。
尚、スプリンター・シエロと同じボディの5ドアハッチもあった。
返信する
630 2022/05/10(火) 19:50:33 ID:9USqXQh7eM

ダッジ・チャージャー SRT ヘルキャット・ワイドボディ
SRTとは、AMGやTRD、NISMOなどのアメリカ版といった感じで、
同様にダッジで高性能バージョンに付く名称R/T「Road(公道)&Track(サーキット)」の更に上を行く高性能グレード。
返信する
631 2022/05/10(火) 19:56:06 ID:9USqXQh7eM
632 2022/05/10(火) 20:01:26 ID:9USqXQh7eM

スズキ・フォレンツァ
「Goodbye Forenza」というタイトルの写真で、
ニューヨークのいろいろな思い出がつまった愛車だったが、 故障でやむなく手放す直前に撮ったものらしい。
返信する
633 2022/05/10(火) 20:43:58 ID:9USqXQh7eM

アルファロメオ・アルファスッド
「スッド」とはイタリア語で「南」を意味し、一時期国家のコントロール下に入ったアルファ・ロメオが
イタリア南部の経済開発のため設立した別会社アルファスッドS.P.Aの社名でもある。
本車はポルシェに携わった技術者の設計により、水平対向エンジン+FFなど技術的に先進性の高い内容だったが、
フロントのインボードディスクなど共通する項目の多さから、6年前に登場のスバル1000の影響が大きかったとも言われている。
(模倣と言う人もいるほど)
デザインは、イタルデザインを設立して間もない頃のジウジアーロ氏が手掛けている。
返信する
634 2022/05/11(水) 09:03:09 ID:lgcwAQsowQ
635 2022/05/11(水) 09:06:42 ID:lgcwAQsowQ

フォルクスワーゲン 1500
一般的には「タイプ3」と呼ばれる事が多いタイプ1ビートルをベースとしたRRの1.5リッターの中級乗用車。
ボディタイプは他に 2BOX型「ファストバック」、バン型「バリアント」もあるが、
本車はセダン型の「リムジン」と呼ばれるタイプ。
返信する
636 2022/05/11(水) 09:09:20 ID:lgcwAQsowQ

日産 プリメーラ・オーテックバージョン(HP10)
画像は、カーSNS「みんカラ」にあった「ゴキにゃん」氏の愛車アルバムから拝借。
「約2年探してやっと見つけて衝動買い。鬼ローン組んで買っちゃったひゃっはーwww」・・・とかで、
後席の撤去に加え、足回りからエンジンまで走行機能関連にかなりの手が加えられてる様子。
また、いろいろなサーキットでの自己ベストタイムなども記されていた。
返信する
637 2022/05/11(水) 09:12:33 ID:lgcwAQsowQ

いすゞ アスカ
5年ほど前の撮影らしく現役なのかも怪しいが、
>>63と同じくナンバープレートに
今、世界で一番有名な国旗を掲げて、T140系コロナと共にたたずんでいる。
返信する
638 2022/05/11(水) 09:26:45 ID:lgcwAQsowQ

バンデン・プラ 1500
>>611-612と同じバンプラのセダンだが、こちらはオースチン・アレグロの姉妹車。
企画ではADO16の後継という設定のADO67なので、
>>611の後継車とも言えるかと。
また品質の低下などで英国自動車産業が斜陽になった頃のモデルという事もあって、本国以外では かなり希少となっている。
返信する
639 2022/05/11(水) 09:32:56 ID:lgcwAQsowQ

ヴァルトブルク 353 ラリー
旧東ドイツのFF大衆車で
>>39と同じ車種だが、こちらは1966年からの初期型をベースにしたラリー仕様。
2ストでの走りは軽快らしく、世界選手権で表彰台に上がった事もあるという。
尚、Wikiでは「デザイン不在のアンバランスで不格好な直線的形態」とあるが、
1966年と言えば初代カローラの登場と同時期で、それに比べれば こちらの方が遥かにモダンでありデザイン性も高い。
むしろ共産圏の車としては異例とも言える美的センスを評価すべきであり、全くの無見識な主観記述である。
返信する
640 2022/05/11(水) 09:49:31 ID:lgcwAQsowQ

日野 コンテッサ 1300
かつて日野が生産していた乗用車で、日本では大変珍しいリアエンジン・リアドライブ(RR)の3ボックス・セダン。
国産車っぽくないデザインは、
>>79や
>>608等と同じジョヴァンニ・ミケロッティ手掛けている。
返信する
641 2022/05/11(水) 10:04:07 ID:lgcwAQsowQ

スズキ・エスティーム
日本市場で言うところのカルタス・クレセント。
台湾は台中の出身で工業デザインを専攻する学生さん(19歳)の撮影という事で、背景の看板には漢字らしき表記も。
返信する
642 2022/05/12(木) 07:03:14 ID:AbCWyfN/Zo

アンフィニ MS-8
画像は主に
>>621「G線上のクレフ」氏のツイートから拝借。
「フォロワーさんのアンフィニ MS-8を運転させていただきましたが、
運転していく中でクレフ(クロノス系)と上手く差別化されているのに気付きました。
特にエンジンのトルクの発生具合がMS-8の方がバランス良く、
日常域ではとても乗りやすいセッティングになっていて、色々と参考になりました。」・・・とか。
個人的には、(今ではよくあるが)インパネ上部に配置したシフトセレクターに加え、
オーディオ部にフタを付けて隠したり、センターコンソールをシート地で覆ってベンチシート風に演出するなど、
デザインコンシャスなインテリアが印象的だった。
返信する
643 2022/05/12(木) 07:07:52 ID:AbCWyfN/Zo
644 2022/05/12(木) 07:11:33 ID:AbCWyfN/Zo
645 2022/05/12(木) 07:18:35 ID:AbCWyfN/Zo
646 2022/05/12(木) 07:32:17 ID:AbCWyfN/Zo
647 2022/05/12(木) 09:24:21 ID:AbCWyfN/Zo

マツダ・ファミリア・セダン・アンフィニ(BG8P)
返信する
648 2022/05/12(木) 09:28:19 ID:AbCWyfN/Zo

アウディ F103(アウディ 60)
前身のDKW F102をベースに、2スト3気筒から4スト4気筒に換装した1500ccセダンで、
画像の2ドアの他に4ドアと3ドアバリアント(バン)があった。
返信する
649 2022/05/12(木) 09:31:37 ID:AbCWyfN/Zo

プリンス S54R
>>598で既述のプリンススカイライン2000GT-B(S54B)をベースに、本来なかった2ドアにし、
400psを発生するRB30改の3.4リッターエンジンに換装したR(レーシンク)仕様セダン。
奈良市北之庄町のショップ「スパーク」が製作。
返信する
650 2022/05/12(木) 09:33:47 ID:AbCWyfN/Zo

マツダ・コスモ・サルーン
現存車を探したが、みんカラで1台(左上)とロシアにいるらしい草ヒロ(左下)の2台だけだった。
3代目でルーチェと兄弟車になり、人気のマークⅡ&チェイサー軍団に対抗しようと思ったのだろうが、
よりにもよって「コスモ」の名前でお父さんセダンを出すなんて・・・
返信する
651 2022/05/12(木) 11:16:07 ID:AbCWyfN/Zo

シトロエン C6
Twitterは「野比」氏の愛車画像から、(初回投稿の4月3日時点では)旬なショットを拝借。
返信する
652 2022/05/12(木) 11:18:56 ID:AbCWyfN/Zo

三菱 ミラージュ6(シックス)
4代目ミラージュで、セダンにのみあったV6エンジン搭載車。
(V型6気筒DOHC「6A10」型は1597ccで「世界最小」が売りだった)
日本で現存車が見当たらなかったので、画像は海外マニアの愛車投稿から拝借。
返信する
653 2022/05/12(木) 11:21:46 ID:AbCWyfN/Zo
654 2022/05/12(木) 11:26:10 ID:AbCWyfN/Zo

ランボルギーニ・ファエナ
マルチェロ・ガンディーニ氏がデザインを手掛けたFRで2ドアクーペのエスパーダをベースに
’78年当時ランボルギーニで唯一の4ドアとしたワンオフモデル。
こちらは、
>>47も手掛けたピエトロ・フルア氏がデザインしている。
返信する
655 2022/05/12(木) 11:38:41 ID:AbCWyfN/Zo
656 2022/05/12(木) 11:43:21 ID:AbCWyfN/Zo

トヨタ・クラウン(AWS210) “ReBORN ピンク”
京都の桜らしい
返信する
657 2022/05/12(木) 11:47:36 ID:AbCWyfN/Zo

日産 クルー(KH30)
CARTUNEは「ダブルコーク」氏の投稿から拝借。
「久々に動かしたら、ウインカーの電球接触不良にて寄ったホームセンターの屋上にて📷」
というナイスなお写真。
返信する
658 2022/05/12(木) 11:50:39 ID:AbCWyfN/Zo

トライアンフ・アクレイム
>>608ドロマイトの後継にあたる車種で、
>>19ホンダ 初代バラードの姉妹車。
バラードは日本でかなりの希少車になってしまったが、
そのトライアンフ版になると英国で比較的豊富に残存しているようだ。
返信する
659 2022/05/12(木) 13:50:49 ID:AbCWyfN/Zo
>>37で既出のオプティをエアロダウンビークスで
山梨にお住まいらしい「ソ!」氏のツイートより拝借。
富士五湖の一つ精進湖(しょうじこ)の景色らしい。
返信する
660 2022/05/12(木) 17:17:05 ID:AbCWyfN/Zo

日産 ブルーバード・シルフィ(G10型)
日本にいる残存車で良さげな写真が調達できなかったので、UP画像は
アフリカ大陸の東、インド洋に位置する島国のモーリシャス共和国にいたシルフィ。
返信する
661 2022/05/12(木) 17:20:16 ID:AbCWyfN/Zo

ローバー 3500 V8
>>619(P5)の後継機種なので、こちらの別名は「ローバー P6」。
先に登場の2000もあり、それとの識別点はフロントバンパー下にある四角い箱状のエアインテイクの有無。
スバル1000に匹敵するほどの当時の英国車としては進歩的な設計で、
それに感銘を受けた元CG編集長の故・小林章太郎氏が自家用車として5年間愛用したという逸話もある。
返信する
662 2022/05/12(木) 17:24:10 ID:AbCWyfN/Zo

プロトン・ペルソナ
>>588と同じプロトン社(マレーシア)のセダン。
こちらは、4代目ミラージュ(
>>652)の顔に、
それとコンポーネンツを共有していた4代目ランサーのボディを掛け合わせた様に見える。
尚、
>>63で既述の同名車ペルソナとは無関係と思われ。
返信する
663 2022/05/12(木) 17:28:34 ID:AbCWyfN/Zo

フィアット 1500 S ベルリーナ・アバルト
アバルトにより、高められた圧縮比とウェーバー・ツインキャブレターを装着するチューンで
最高出力は標準車の73psから110psまで高められ、最高速度は180km/hに達したという。
尚、アバルトとは関係ないが、外観は
>>539と同様に、
>>547の影響が多大なデザインであった。
返信する
664 2022/05/12(木) 18:52:00 ID:AbCWyfN/Zo
665 2022/05/12(木) 18:54:55 ID:AbCWyfN/Zo
666 2022/05/12(木) 18:58:07 ID:AbCWyfN/Zo

Jaguar XJR(X308)
ドイツ製の高性能セダンに対抗する為、4リッターV8にスーパーチャージャーを追加した英国製のハイパフォーマンス・サルーン。
太いタイヤにボディ色のグリルなど、他のジャガーと一線を画す「ちょいワル」な雰囲気が特徴。
返信する
667 2022/05/13(金) 07:49:09 ID:zafvo10obQ

ダイハツ・シャレード・ソシアル
3代目G100系シャレードから加わったダイハツ最後の自社開発ノッチバックセダン。
日本の残存車で良さげな写真が調達できなかったので、画像はイギリスにいた4代目G200系のソシアル(後期型)
返信する
668 2022/05/13(金) 07:52:29 ID:zafvo10obQ
669 2022/05/13(金) 07:56:27 ID:zafvo10obQ

アルファロメオ 166
BMWで言えば5シリーズという、比較的 保守層がターゲットのアッパーミドルクラスだというのに、
この顔で登場した時点で 既にマニアックかと。
返信する
670 2022/05/13(金) 08:00:08 ID:zafvo10obQ
>>42の次、2代目 ローレルスピリット(B12L型)
2代目と言っても、最終代になっちゃったけれど。
返信する
671 2022/05/13(金) 14:23:09 ID:zafvo10obQ

メルセデス・ベンツ 300SE ラング(W112)
アメ車の影響でテールフィンがある事から、通称「羽根ベン」。
「ラング(Lang)」とは、ドイツ語で「長い」の意味で、300SEのロング版の事。後に「SEL」の表記に変化。
吉田茂元首相が愛用した車としても有名で、テレビ番組「昭和のクルマといつまでも」にも登場。
また、W110と同様、メーターの針が水平で ↓ それが上下に動く縦型の速度計も非常に特徴的である。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1404470969/2...
返信する
672 2022/05/13(金) 14:27:38 ID:zafvo10obQ

ホンダ・インスパイア(CP3)
CARTUNEより、北海道にお住まいの「たんれい」氏が投稿したナイスショットを拝借
返信する
673 2022/05/13(金) 14:30:11 ID:zafvo10obQ

モレリ M-1000(1956年)
返信する
674 2022/05/13(金) 14:33:24 ID:zafvo10obQ

三菱 トレディア
>>9で既出だが、現存車を捜索してみたところTwitterにて発見。
画像は「ダーイケ」氏の愛車で、ツイートには「カープラザは今年で44周年(1978年3月営業開始)」とあり、
点在するその遺構巡りを楽しんでおられる模様。
ラーメン店の看板には薄っすらと車名も読み取れ、最上段は何と書かれてるか?というクイズも。
また、内装はシトロエン風の1本スポークに見せようとした左右非対称のハンドルがユニークで、
「なんかいびつ」・・・とはオーナーご本人の弁。
尚、「変なクルマと不人気車が大好物ですぅ」という「ダーイケ」氏だが、
どうやら、
>>642も氏の所有車のようだ。(ツイートに
>>621クレフと並んで撮った画像があったので)
返信する
675 2022/05/13(金) 15:02:35 ID:zafvo10obQ

日産 スタンザ・スプレモ・ツインカムターボ
T12型系の3代目で最上位グレードにはCA18DETを搭載されたが、これがラスト・スタンザに。
尚、画像は「1988bmw520i」氏 2021年10月12日のツイートより拝借。
返信する
676 2022/05/13(金) 15:06:50 ID:zafvo10obQ

オースチン 1800
ウーズレー 6(
>>614)と同じADO17だが、こちらはオースチンブランド版。
更に、珍しいそのラリー仕様である。
返信する
677 2022/05/13(金) 15:10:09 ID:zafvo10obQ

サターン SL
GMの子会社サターンの2代目セダン(濃い赤車はSWというワゴンだが)。
右側が前期で左側が後期型。全て日本にいる希少な残存車である。
返信する
678 2022/05/13(金) 15:13:00 ID:zafvo10obQ

セアト・マラガ
スペインのセアトがライセンス生産していたハッチバック車のフィアット・リトモを
>>557や
>>567と同様、独自に3ボックスの4ドアにし製造・販売していたベルリーナ。
返信する
679 2022/05/13(金) 16:23:20 ID:zafvo10obQ

トヨタ・カムリ(ACV40)
CARTUNEから「 狐兎(コウ)」氏の投稿画像を拝借
返信する
680 2022/05/13(金) 16:27:00 ID:zafvo10obQ
681 2022/05/13(金) 16:29:10 ID:zafvo10obQ

オーテック A-25
ジェントルでマニアックな改変ポイントがいくつかあるが、
個人的には、ノーマルより張り出しが少し大きいフェンダーがエロいと思う。
返信する
682 2022/05/13(金) 16:32:45 ID:zafvo10obQ

ザスタバ(ツァスタバ)1300
ザスタバは、かつてのユーゴスラビア(現セルビア)に発祥した工場で、
当時はフィアットの車をライセンス生産していた。(現在はフィアット傘下のメーカーに)
という訳で、本車は(アバルトではないが)
>>663のザスタバ・ブランド版。
返信する
683 2022/05/13(金) 19:24:36 ID:zafvo10obQ

トヨタ・コロナ・タクシー仕様(YT140型)
コロナで最後のFRである7代目にあったタクシー仕様で、外装はA60型カリーナからの流用が多い他に
Cピラーが立っているのが特徴(標準のT140系コロナは
>>637を参照されたし)
尚、画像の白車は現役の営業車だが、右の3枚は自家用として使用されているもので、
シャコタン&ワイドタイヤだった中古車を わざわざ元のタクシー仕様らしい姿に戻して乗られているらしい。
(タクシーを走り屋改造するのは面白いと思う一方、タクシーはタクシーらしいスタイルが一番クールというのも
確かに納得感はあるし、マニア趣向とは奥が深いなぁと)
返信する
684 2022/05/13(金) 19:28:57 ID:zafvo10obQ

フェラーリ・ピニン
「フェラーリに4ドア車はいらない」という信念を持っていたエンツォ・フェラーリだったが、
相棒たるピニンファリーナ社の創業50周年を記念するワンオフという事で、1980年 特別に許可されたセダン。
512BB用の水平対向12気筒だが、そのエンジンをフロントに搭載する唯一のフェラーリでもある。(正確には180度のV型12気筒)
ランボルギーニ・ウルスの世界的なヒットを横目に見つつ、フェラーリでは 今のところ創業者の信念が守られているが・・・
返信する
685 2022/05/13(金) 19:31:56 ID:zafvo10obQ

スバル・インプレッサ G4(GK7)
CARTUNEは「ぴぃ」氏の投稿から拝借。
「ワタシの車歴14台中、7台がスバル車♫ そしてインプレッサは4台目(GGA→GH8→GRB→ GK7)」とかで、
「今日も朝からドライブです☺️」というお写真。(たぶん大分県の漁港)
返信する
686 2022/05/13(金) 19:34:17 ID:zafvo10obQ
687 2022/05/13(金) 20:05:57 ID:zafvo10obQ

クライスラー・ネオン
青いのは違うが、右の3台は日本に現存するらしい希少なネオン。
(なぜか見つかったのは全て赤色だった)
返信する
688 2022/05/13(金) 20:16:43 ID:zafvo10obQ

アストン・マーチン・ラピード
ラゴンダ時代に使っていたセダン名称「ラピード(
>>579)」をアストン・マーチンの名の下で復活させていた。
尚、現在は生産を終了ているが、ラピードEと改名しEVで継続販売する模様。
(因みに、ハッチバック車である)
返信する
689 2022/05/13(金) 20:21:14 ID:zafvo10obQ

日産 スタンザ FX(T11)
>>675の先代だが、FXと言えば3年遅れて登場したカローラFXの方が有名に。
画像も日本でいい塩梅のが見つからなかったので、米国で残存するスタンザFXに近似する輸出仕様。
返信する
690 2022/05/13(金) 20:23:43 ID:zafvo10obQ

三菱 サッポロ
いわゆる 5代目ギャランΣの輸出仕様(「Sapporo」は先代までギャランΛに付けていた名称)で、
画像は ポーランド語表記の旧車販売サイトから拝借。
返信する
691 2022/05/13(金) 20:26:55 ID:zafvo10obQ

マツダ・アンフィニ MS-9 (HDES)
>>675と同じく、画像は「1988bmw520i」氏 2019年7月3日のツイートより拝借。
「ルーチェの後継センティアと同時に誕生したアンフィニ版 “MS-9”。ジャガーを思わせるような流麗なスタイルを特徴とします。
94年のセンティアMC時に統合されてしまうため非常に短命なモデルです。
尚、16インチBBSアルミを履いている事から92~93年に販売された特別仕様車(後にカタロググレードへ昇格) “30タイプJ ” だと思われます。」
との事で、画像は東京日本橋のコレド前にて撮影されたようだ。
返信する
692 2022/05/13(金) 21:09:07 ID:zafvo10obQ

アウディ 90 クアトロ “トレザー・ハンター”
>>655の次代で、こちらはB3世代のアウディ90クアトロがベース。
返信する
693 2022/05/13(金) 21:11:33 ID:zafvo10obQ

日産 セフィーロ(A33)
CARTUNEから「ゆーやん」氏の投稿画像を拝借。
「ガルウィングキット装着完了✌️
乗り降りしずらいけど我慢我慢笑笑」・・・とか。
オーディオを組み込んだというトランクのリッドも、何やら奇妙な開き方に・・・
返信する
694 2022/05/13(金) 21:13:59 ID:zafvo10obQ
695 2022/05/13(金) 21:17:14 ID:zafvo10obQ
696 2022/05/13(金) 21:20:44 ID:zafvo10obQ

日産 ラングレー(N13)
2019年の撮影画像らしいが、今も健在だろうかと疑わざるを得ないウクライナにいる。
返信する
697 2022/05/13(金) 21:27:47 ID:zafvo10obQ
698 2022/05/13(金) 21:31:16 ID:zafvo10obQ

日産 スカイライン GT-R オーテックバージョン 40th ANNIVERSARY(BCNR33)
>>7で既出だが、改めて現車画像をCARTUNEより拝借。
2個体あり、リアウイング付きの「りすてりん」氏と左下&インテリアの「tatsukiti_3334」氏のBCNR33
両名とも撮影が非常に巧みで、愛車への思いがひしひしと伝わってくる。
(「りすてりん」氏は一眼レフを駆使しているらしい)
返信する
699 2022/05/13(金) 21:34:52 ID:zafvo10obQ

ザスタバ 1100(もしくはザスタバ 128)
>>682と同じ、ザスタバ(旧ユーゴスラビア)のセダンで、こちらは
>>64と姉妹のザスタバ・ブランド版。
ただし、
>>678のセアト等とは逆に、イタリア・フィアット版には無い、5ドアと3ドアのハッチバックとしていた。
因みに、ザスタバは銃器メーカーとしての方が有名で、押井守監督の映画「攻殻機動隊」で、
独特なリボルバーのマテバにこだわるトグサに対し、少佐(草薙素子)が「ザスタバにしなさい」と諭した、そのザスタバでもある。
返信する
700 2022/05/13(金) 21:38:29 ID:zafvo10obQ

ホンダ・ラファーガ CS(CE:5MT)
「ナタネ」氏のツイートより拝借。
ワンオーナーの24000kmものを2017年に入手したとか。
「MTはめずらしいですね!」の反応に
「5速MT・CSなんて出てこないと思ってたので 夢叶ったりです!」との事。
返信する
701 2022/05/13(金) 21:41:33 ID:zafvo10obQ

またしても「1988bmw520i」氏のツイートより拝借。
上
>>700と同じかと思ったが、
「クリアウインカー/丸型フォグランプなのでプリモ店扱いのアスコットです。
ちなみに、無限エアロキット装着車。」
ほ~、なるほどねぇ・・・
因みに、上
>>700も無限外装らしい。
返信する
702 2022/05/13(金) 23:04:05 ID:zafvo10obQ

日産 プレジデント(JG50)
インフィニティQ45でもいいかと思ったが・・・
返信する
703 2022/05/14(土) 14:41:51 ID:CptCcToC.I

三菱 初代ディアマンテ(F12A)
CARTUNEから「こじこじ」氏の愛車画像を拝借。
「ディアマンテの解体車見つけたら御一報を」との事で、それは部品取り用かと思うが、相当に入れ込んでる様子。
ところで、筆者の上司が乗っていた車でもあり、時々同乗させてもらったが、かれこれ30年ほども昔の話。
「こじこじ」氏は20代との事で、ご自身が生まれる前のクルマになるのかと・・・
返信する
704 2022/05/15(日) 17:42:10 ID:Gmh7vkMwi2

フィアット・アバルト SE035
>>98をベースとして、グループ5レースを視野にアバルトが開発した純競技用マシン。
レギュレーションに合わせる為1.5リッター+スーパーチャージャーとしたエンジンは290psを発生。
最高速は約280km/hにも達するとも言われたが、フィアットグループの方針転換により 途中で開発計画が凍結されてしまった。
因みに、名称の「SE」はアバルトの開発コードに付けられる記号で、後の「SE037」は、
WRCで1983年にマニュファクチャラーズタイトルを獲得した「ランチア・ラリー 037」の事である。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:489 KB
有効レス数:533
削除レス数:198
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:マニアックなセダン車
レス投稿