11/1から自動ブレーキ義務化になりました


▼ページ最下部
001 2021/11/02(火) 14:45:48 ID:TZU5qXeMKw
>国産車における自動ブレーキ義務化の対象車は、2021年11月以降にフルモデルチェンジを予定する新車のみです。既存の車種やモデルの場合、2025年12月以降に販売する車種が対象になります。また、2021年施行の自動ブレーキ義務化は、普通車に加え軽自動車も対象です。
>輸入車の新型車では2024年7月頃、既存のものは2026年7月頃に、自動ブレーキの国内基準が適応されます。

https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/carlife/45909...

返信する

002 2021/11/02(火) 15:37:10 ID:e.5Q684vEM
まあ、義務化はしていいけどさ、手動で簡単に切れるようにしておいてほしいね。
自動ブレーキって結構危なくて、細い道だと、対向車やガードレールに反応して勝手に急ブレーキかけたりする。
腰を痛めてる人だと、そのせいで悪化したりする。
基本的に今の自動システムの多くは、大きい広い道でしか使えないものばかり。

返信する

003 2021/11/02(火) 15:55:14 ID:nc6nkBPd9Q
>>2
誤作動したら、その誤作動した状況のドラレコ動画とかをうp、公開した方がいいよ
誤作動条件のフィードバックを開発・関係者に周知出来るようにしないと改善処置が遅れる

直接ディーラーとか持っていく必要もあるだろうけど、方法がその一つだけだと途中のどこかで不具合症状の伝達が口封じに合うかもしれないので、直接Web公開という手段も合わせて必要だと思う

返信する

004 2021/11/02(火) 15:55:44 ID:L4sSUTk90Y
いっぱい事故って車買い替えによる税収がっぽが目的としか思えん

返信する

005 2021/11/02(火) 16:03:06 ID:yinvRlTdcI
革新的な技術が出ると否定的に見る人もいるけど、そういう事も含めて文明は進歩してきて今がある

未来人に「2020年くらいから自動運転の暗黒時代だった」って言われないようにしないとな

返信する

006 2021/11/02(火) 16:22:21 ID:c1Ex3U453M
パチンコ屋の前を通ると自動ブレーキがかかるんだが
作った人の顔を見てみたい (^。^;)

返信する

007 2021/11/02(火) 17:41:39 ID:/Dsz21XNkQ
自動ブレーキ義務化した所で、肝心の年寄りは車買い替えないから意味がない。
70歳以上は定年取り消しの方が手っ取り早くて世の中安全になる。
酒気帯びで20年取り消し、飲酒は無期限取り消し、無免許は10年。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:37 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:11/1から自動ブレーキ義務化になりました

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)