アジアンタイヤってどうなの?
▼ページ最下部
055 2021/04/17(土) 22:38:32 ID:xPkYxn/5Dw
国産車の新車装着タイヤは、銘柄は同じでも市販のタイヤとは似て非なるモノだからね
ポテンザとか銘柄が同じでも、その後に続く型番がカタログモデルには存在しなかったり
そもそもパターンが違ったり、それ以外だとタイヤの刻印を見てカタログを探しても
どこにも載ってない幻の型番タイヤとかね。
メーカーによって呼称は違うけど、一般的にアフターマーケットで売る方を
コマーシャルライン、新車装着用をプロラインと呼んでる。
もちろんサイズにも依るけれど、プロラインなんて500円/1本の世界だからねぇ
まあ、トヨタをはじめとする自動車メーカーが買い叩いてるわけだけど。
そんなこんなで新車装着用タイヤと比べるとアジアンの中でも高性能といわれる商材
例えばハンコッTクのVentus等の方が数段は良いと思うよ。
(因みに欧州車はコマーシャルラインと同じタイヤを履いてくるので、この限りに非ず)
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:41 KB
有効レス数:90
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:アジアンタイヤってどうなの?
レス投稿