水素よ、俺にいて来い


▼ページ最下部
001 2021/02/19(金) 04:45:08 ID:q/GC/jATPs
青い方のトヨタH2 ALL NEW MIRAI
未来は、水素の力である

返信する

※省略されてます すべて表示...
020 2021/02/21(日) 09:43:06 ID:8UiMan9WKQ
ついでに書くと、
>高性能に拘りすぎて「程々の性能」EVに足元を掬われてる格好だね。
高性能ではなく、命に係わる商売ってだけのはなし。
車なし、免許なしならその意味がわからんだろうから仕方ないが。

日産もリーフでなく、今の出光が出そうとしている、
60km/h 程度の安物出しとけばよかったって話か?
何にも知らないから、ゴルフのカート程度のブーブーと同じに見えるか?

以下参考資料:
https://www.webcg.net/articles/-/4373...
日産が、トヨタ、ホンダのHEVに対抗する環境技術として選択したのがEVだった。
先行する2社と同じ土俵で勝負するのではなく、
走行中にCO2をまったく排出しないEVを両社に先駆けて量産化することで、
一気に形勢を逆転する狙いが込められていた。しかし、
残念ながらリーフは日産の思惑通りには売れなかった。

https://shuchi.php.co.jp/the21/detail/695...
すべてをトップダウンで決めていくゴーン氏の意思決定はスピード感にあふれ、
それがうまくいったときの効果は非常に大きい。
だが逆に、間違った判断をしてしまった際、取り返しのつかない事態に陥る危険性がある。
そして2005年以降のゴーン氏は、経営判断におけるいくつものミスを繰り返し、
日産の潜在能力をじわじわと落としていってしまった。
中でも特筆すべきが、2010年、世界初の量産型電気自動車(EV)として発売された
「リーフ」である。これは、ゴーン氏の商品戦略上での最大の失敗であると筆者は考えている。

返信する

021 2021/02/21(日) 19:19:07 ID:Dz9tKUrmG2
>>20
カッコ悪いのとバッテリー性能が低いのが売れなかった要素だ、お前の方が見当違いだよ。

返信する

022 2021/02/21(日) 20:20:28 ID:GqbHD1/Eo6
>>21
モデルチェンジして電池性能がアップしても眩暈がするほど売れないのがEVリーフ。

返信する

023 2021/02/26(金) 17:31:58 ID:qWx8knNEvo
ムダに長いレスと人格攻撃、結局コピペに頼るヘタレが何か言ってるなw
欲求不満をここで発散ってロリコン86ジジイと同類だわ。

返信する

024 2021/02/27(土) 10:30:31 ID:2bu9Rg1v82

▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:24 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:水素よ、俺にいて来い

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)