買おうかな。
▼ページ最下部
001 2020/11/08(日) 05:46:23 ID:kE5Rv4srt.
1500万だって。
1tで550馬力なら気持ちいい!
返信する
040 2020/11/14(土) 16:35:08 ID:9t9.z0e3.g
>>39 買える金額ならオリジナルがいいよそりゃ笑
でもウン億円するだろうな。
買えないっしょ。
シェルビーライセンスの車両も厳密にいえばレプリカだからね。
妄想だけならタダだけど427エンジン積んだレプリカにいつでも乗れる人生って最高だと思うな。
返信する
041 2020/11/14(土) 16:55:30 ID:6fVd7GiRZI
コブラを含めてヒストリックカーは購入価格もさることながら、購入したあとの維持管理もそれなりの覚悟がいるんだよな。
ナンバー取らずに盆栽で所有してもコンディション維持で手入れはナンバー取って走らせてる状態よりお金が掛かるとも聞く。
ナンバー取る場合でもヒストリックカー対応の保険って掛け金がバカ高いし盆栽でも走行可でも普通の車より金が掛かる。
カネカネ言うな!ロマンだろ!とか言われたこともあるけど、所有してる80〜90年代車でもそれなりのお金掛かってるからヒストリックカー維持が大変なのも想像はつく。
俺は、そういう車って購入検討時点で白旗揚げるわw
返信する
042 2020/11/14(土) 17:20:04 ID:QSSUVe6wfc
>>40 CSXの車体番号貰えるモデルは認めていいんじゃない。
当時の治具を使って作っているみたいだし、また供給が不安定になれば
6000番台も値上がり必至だろうし。
返信する
043 2020/11/14(土) 22:51:34 ID:9t9.z0e3.g
>>42 もちろんレプリカの中で最上位なのは間違いないです。
私がCSXをレプリカと言ってるのは当時の車両をレストアして維持している方へのリスペクトみたいなもんなので
オリジナルと呼ぶ人と喧嘩するつもりはありません。
所有するならシェルビーバッジが付いたCSXが欲しいですが、敷居が低いBackdraftも魅力的です。
返信する
044 2020/11/15(日) 00:17:58 ID:B1pytDcjHA
045 2020/11/15(日) 00:27:12 ID:B1pytDcjHA
046 2020/11/15(日) 07:12:23 ID:0bK0n/lQhQ
なんとディープな "コブラ” 愛 にみちたレスの応酬だろうか・・・・。
ところで屋根(ソフトトップ)は、無いの?ハードトップシェルも無いのかな?
横転+横転して、引っくり返ったときに乗員保護するシート後部のバーだけど、少々低い気がする・・・。
もし裏返ったら、車体の先端(ここは軽くつぶれる?)と、バーの斜め空間で乗員保護するんだろうけど、Aピラー(フロントウィンドウ)は、 当然、運転席側に押し倒されて来そうで、そいつが顔面(上半身?)に当たりそうな気がする。
シート位置(座面)はかなり低いのかなぁ~・・・・だとしたら、運転する際の視野は、見下ろす.んじゃなくて、セイゼイ水平か、場合によっちゃボディが邪魔で、見上げる?ようなポジション?(遠くは見えるけど、近くは見づらい?)かな?
返信する
047 2020/11/15(日) 09:12:19 ID:szArDF26i.
コブラがどういう車かを考えればいいよ。
ソフトトップやハードトップは基本的に無いが、取り付けが超めんどくさい簡易幌はERAが用意してる。
ロールオーバーバーは付いてるだけマシ、と考えるべき。
こういう車はある程度覚悟が必要ってことだよ、なるようになれだねw設計自体が古い車なんだから。
70年代までのシートベルトが無い車と一緒。
返信する
048 2020/11/15(日) 15:24:04 ID:cNTL4jljh6
10年間、だいたい月に1回乗ったとして、
車両代が1回10万
6000cc超の自動車税が年12万で1回1万
保険が20万で1回約2万
ガレージはあるし、車検はどれでもかかるからおいといて、
合計1回13万だ。
あと、リッター3kmだから、1km50円か、
それだけの価値はあるね
返信する
049 2020/11/15(日) 17:54:15 ID:CJqoRwN1PU
だから実際のオーナーはちょっと画像や動画あげただけでバズるんだよ
返信する
050 2020/11/15(日) 20:18:48 ID:tMEiOZI9bQ
>>48 以前古いアメ車を数台乗り継いだ経験値のみだけど、普通に乗って燃費3キロなんて故障の範囲。
発進のたびに加速ポンプをバンバン動かす様な乗り方や目が沁みるようなジェットなら分かるけど、一般的
な交通の流れならアクセル開度30%程度で十分加速するから完調でそこまで悪いのはあんまりない。
乗っていたので近い排気量の79の6.6のトランザムで750cfm組んでてもそろっと踏んでるうちは
7~8キロ走ってた、ただ383に2000ストールを組んだカマロは頑張っても本当に3キロ付近だったw。
返信する
051 2020/11/15(日) 21:38:13 ID:cNTL4jljh6
>>50 トルクがあるからふかさなくていいし、7km位走りそうだね。
車体軽いからエコカー減税申請してみようかな。
返信する
052 2020/11/17(火) 09:01:42 ID:.KW7XRdKdM
053 2020/11/19(木) 17:19:19 ID:xIFbdXA5.I
054 2020/11/19(木) 17:54:07 ID:t/ynkaQ9OA
>>53 いや、どう見ても
>>22がドアホウ
持ったこともないのに「俺が認めるのは」とか
「SOHC」とか
「動画で音が解る」とか
返信する
055 2020/11/19(木) 18:12:11 ID:xIFbdXA5.I
056 2020/11/19(木) 18:14:27 ID:xIFbdXA5.I
057 2020/11/19(木) 19:03:19 ID:cfKbIlizAM
427って呼ばれるエンジンも多種あってOHVとSOHCがあるけど、シェルビーコブラ 427 S/C CSX4000(CSX6000)に積まれてるエンジンはOHVだね。
サードビルダーで載せ替えたとか、その他のレプリカはわからない。
返信する
058 2020/11/28(土) 14:03:01 ID:07orI78e/I
3月納車。写真と同じライン無しの黒にしました。
黒は傷が目立つので、日本で染めてガラスコートすることにしました。
試乗したけど、ぶっ飛んでる車だった。
楽しみ~
返信する
059 2020/11/30(月) 01:14:31 ID:vnQtmE/C8M
060 2020/12/02(水) 12:36:53 ID:P9Yye1GNHg
シェルビーは片田舎の倉庫からまだ組み立てられてないCSXの60年代のフレームが出てきた、ということにして
レプリカメーカーから仕入れたフレームでコブラ再生産しようとしたんだよね。
もちろんフレーム仕入れたらレプリカなのバレてしまうので冷蔵庫部品かなんかの名目で出荷させて。
いくら本人のサインがあっても、再生産ものはしょせん再生産ものだなぁ、という感じ。
返信する
061 2020/12/03(木) 06:44:03 ID:Gf97OzzKX2
062 2020/12/03(木) 15:10:33 ID:o9OGLAfPfw
063 2020/12/05(土) 13:03:12 ID:peVFamIt0o
>>62 了解。
楽しみでしかたがない。
でも、嫁は絶対乗らないって言ってる。怒ってないけど。
返信する
064 2020/12/05(土) 22:09:17 ID:G8WANovnNE
065 2020/12/30(水) 11:38:57 ID:cUb/o7qsX.

こっちも俺だよ。
軽乗りバーカ
返信する
066 2021/01/01(金) 19:43:24 ID:hdx0aINmkc
067 2021/01/01(金) 22:17:18 ID:Il3sSL1S5c
068 2021/01/02(土) 10:04:49 ID:zLipAyGSWI
兵庫だか神戸で、コブラ買ったねーちゃんのYouTubeがあったな
返信する
069 2021/01/02(土) 10:13:40 ID:N72PwTLmBM
▲ページ最上部
ログサイズ:25 KB
有効レス数:68
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:買おうかな。
レス投稿