トヨタライトエース50年の歴史に幕
▼ページ最下部
001 2020/08/16(日) 12:29:36 ID:K0qNs0Y2hE
トヨタライトエース50年の歴史に幕
bestcarweb.jp
2020年6月22日、トヨタの商用車 ライトエースが50年
の歴史に幕を下ろした。1970年、小型トラック・ミニエー
スの上級版として、トラック・商用バン。乗用ワゴンの3種の
バリエーションでデビューしてから実に5代50年。
初代 M10系(1970〜1979年)
2代目 M20系(1979〜1986年)
3代目 M30・40系(1985〜1999年)
3.5代目 R20・30系(1992〜1996年)
4代目 R40・50系(1996〜2007年)
5代目 S402・412系(2008‾2020年)
https://bestcarweb.jp/news/entame/18497...
返信する
002 2020/08/16(日) 12:52:43 ID:okt0t3Lk1Q
タウンエースは残してほしいな、
マスクが好き、
でも何で商用オンリーなんだと思う、
あのボディーのまま自家用だして下さいな。
返信する
003 2020/08/16(日) 13:01:25 ID:WkdGfGSHPk
>>2 自分で5ナンバー登録すればいいじゃん。
荷室撤去とシート位置変更(乗車空間確保の措置)とか色々変更あるけど可能だよ。
返信する
004 2020/08/16(日) 13:57:47 ID:PXn/qc18Dg
若い頃にナンパや
テレクラのタダ掛けで
知り合った女と
よくワゴンでオメコしたなあ
携帯がアナログだった頃に
流行ったテクを駆使して
オメコやりたい放題だった
携帯がデジタルになり
じゃマールでメル友になって
会うのも面白かった
返信する
005 2020/08/16(日) 14:42:05 ID:6w3w1QNdko
タウンエースに統合されただけだ、99.9%同じなのに2車種にする必要はない
返信する
006 2020/08/16(日) 15:14:51 ID:Rmrq0v7GIM
現行のタウンエース可愛いよねぇ。
俺も自家用にしてファミリーカー化して乗ってみたい。
返信する
007 2020/08/16(日) 16:23:13 ID:WkdGfGSHPk
>>5 プロボックスとサクシードを統合したのと大差はないって事か
返信する
008 2020/08/16(日) 16:28:35 ID:CXnGO6zP.2
ミニエースという軽トラみたいなトラックあったな。
返信する
009 2020/08/16(日) 16:53:02 ID:dVx1QfmE6M
010 2020/08/16(日) 17:25:01 ID:2k41muRVsE
ノアっていつの間にかライトエースじゃ無くなっていたのか。
返信する
011 2020/08/16(日) 18:58:01 ID:9cTfNt0TE.
012 2020/08/16(日) 19:05:08 ID:gQqUaiQPVg
現行のサイズ感は共感出来るんだけどなあ。
アレで燃費改善と5ナンバー化してくれれば本当に欲しかった。
返信する
013 2020/08/16(日) 20:27:05 ID:jYaPTxGbmM
014 2020/08/17(月) 00:06:19 ID:mBEeJOTB46
ちょい乗り専用にしたって、現行のタイヤハウスのせり出し=ペダルの偏りは酷すぎ。
これは本来「ミニエース」を名乗るべきモデルで、タウン/ライトエースは先代で終了してた気がしてしょうがない。
返信する
015 2020/08/17(月) 11:22:15 ID:xbPn9qu74Q

これが現行の頃仕事でよく乗ってた。
歴代で一番スタイリッシュなんじゃないだろうか?
フロントガラスの傾斜に時代を感じるけどね。
返信する
016 2020/08/17(月) 11:31:12 ID:slG7mdW9V.
>>15 これの5ナンバーで9人のりがあった。
9人目の人は後ろ向いて補助席。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:26
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:トヨタライトエース50年の歴史に幕
レス投稿