日産MID4はなぜ市販されなかったのか
▼ページ最下部
001 2020/08/06(木) 20:44:03 ID:Hcd4TcwqYU
NSXになれたかもしれないのに
返信する
021 2020/08/07(金) 18:51:44 ID:QJi3uRKIR2
日産にとっては技術的に初めて尽くしの試験車両なんだし
そういった市場を抱えている訳でもない。
公道での一般使用に耐えるように仕上げ、更に量産化の設備投資まで考えたら、この先何百億もかかるだろ。
だからやめ。
返信する
022 2020/08/07(金) 18:56:32 ID:SZTuh244Bs
023 2020/08/08(土) 10:40:33 ID:E2M5VNHZqc
>>17 乗り味的にも、2シーターと2by2で全く別物だった。あれは良く出来てたね。
2シーターは本当に車体が小さく感じて面白かった。
by2はグランドツアラーとして秀逸だった。
返信する
024 2020/08/08(土) 12:46:56 ID:LXqCileox.
Z32は、2シーターも2/2もCピラーの根本がリアタイヤの中心に合わせてデザインの違和感が無いようにしてる ベンツのデザイナーのサッコ氏が日本車でデザインが1番てインタビューで答えていた
返信する
025 2020/08/09(日) 22:12:51 ID:z7F/8j3iZU

MID4の!型が出たときにそこまでかっこいいとは思わなかった。
なぜなら当時の日産のスペシャリティカーといえばシルビアはS12だし、サニーはRZ−1だし、トヨタやホンダに比べて
古臭い角ばったスタイルの車ばかりだったから。
このMID4も顔つきもすっきりして背の低いロングホイールベースのホンダのプレリュードに比べると「古臭いフェラーリのパチもの」臭がハンパなかった。
返信する
026 2020/08/09(日) 22:19:26 ID:z7F/8j3iZU
027 2020/08/09(日) 22:24:16 ID:XJ.eYTP7cI

よく見るMID4とは微妙に違う開発車。
なんか全幅が狭いようにも見えるし、各部インテーク類も小さかったり無かったり。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:27
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:日産MID4はなぜ市販されなかったのか
レス投稿