D-4エンジン搭載車
▼ページ最下部
001 2020/07/03(金) 06:01:04 ID:C8hwD0VtEQ
002 2020/07/03(金) 08:02:07 ID:uMINLftIEQ
003 2020/07/03(金) 15:29:40 ID:mwMTHlqLoU
前にイプサムの2400乗ってたけど
平凡なエンジンで平凡な燃費だった
寿命は早くなかっただけマシで
友達のシャリオグランディスは
故障や不調が多かったみたい
中古のマークXジオはまあまあです。
返信する
004 2020/07/03(金) 16:49:57 ID:hhsSmRbbKM
直噴エンジンのデメリットをメーカーは説明しない。
返信する
005 2020/07/03(金) 17:31:53 ID:bFxFgel.TI
006 2020/07/03(金) 17:39:28 ID:BGQy9SkcTA
ウィッシュの黒煙モクモクは酷かった
リコールではなくサービスキャンペーンで何度も入庫するが結局直らず
2AZと共にトヨタを代表する欠陥エンジンだね
返信する
007 2020/07/03(金) 19:07:43 ID:u5SZ25wsNk
ストイキにしてすぐ復活
ここがGDIと違うところ
返信する
008 2020/07/04(土) 03:53:15 ID:JkdIzbSXyQ
>>7 復活してねーよ
D-4Sにしてポート噴射にして誤魔化したんだよ。
さすがに直噴エンジン失敗してポート噴射を付け足すドタバタ劇は誰も予想しなかった。
当時「直噴意味ねーじゃんww」「ポート噴射するんかい!w」と総ツッコミだった。
返信する
009 2020/07/04(土) 07:16:43 ID:TpsBYNZGec
010 2020/07/04(土) 08:02:33 ID:8Yz0YAhldU
トヨタは基本、筒内噴射のみなはず。
3.5Lなど一部のエンジンでポート噴射追加なのは、容量不足を補うため。
返信する
011 2020/07/04(土) 09:26:30 ID:AToHjpEWOg
>>8 D-4Sの前にD-4はストイキ燃焼にして復活したんだよ。この方法は今でも
世界中のメーカーが採用している。
D-4Sのポート噴射併用は排ガス基準の厳格化で主流になりつつある方式。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:32
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:D-4エンジン搭載車
レス投稿