なぜ日産はトヨタにここまで差をつけられたのか?
▼ページ最下部
001 2020/03/08(日) 17:21:49 ID:K75RPa/BFo
019 2020/03/08(日) 23:02:20 ID:lkxI4TzDLk
ただ、儲けるためだけに妥協したのがTOYOTA。
返信する
020 2020/03/08(日) 23:05:46 ID:0dmlAIdWCo
日産はBe-1を出した辺りから狂いだした。
と俺は思ってる。
返信する
021 2020/03/08(日) 23:11:52 ID:J7Ix5aD7HU
022 2020/03/08(日) 23:21:37 ID:uWWCH4/tzM
高度な技術開発や品質の改善とか
面倒なことは外注に丸投げしたのも、合理化という点ではトヨタに先見の明あり。
ただしデ〇ソーやア〇シンなどの下請けが育ちすぎてしまったのは計算外だったと思う。
返信する
023 2020/03/08(日) 23:26:45 ID:J7Ix5aD7HU
トヨタはパートナー企業をスペシャリストとして育て上げたり、業績の良い
部門を一本立ちさせて分社化するイメージだね。
元トヨタ電装部のデンソー、元工機部のジェイテクト、樹脂部の豊田合成や
アイシン、愛知製鋼も独立させて世界的企業に。
傘下のブランドやヤマハなどのパートナーブランドも尊重し成長させている。
逆に買収や合併で大きくなったのが日産。
最後は自らが買収されるというオチがついてしまったが・・
返信する
024 2020/03/08(日) 23:51:38 ID:oJ.JowWeAk
車体にそのままビスを締めてた辺りは、トヨタに勝てない理由がここに現れてるんだろうなと思ったね。
そういうのはトヨタ車では皆無だった。
返信する
025 2020/03/09(月) 00:32:12 ID:F.RdolUWTo
確かにデンソーやアイシンも自動車メーカー並の技術力を誇るが
トヨタ本体には及ばない。
返信する
026 2020/03/09(月) 12:50:34 ID:aU7RFQ53as
028 2020/03/09(月) 14:07:56 ID:F.RdolUWTo
実は、トヨタHVの黄金期はこれから始まる
>結局のところ、CAFEは売れるクルマの環境負荷を低減しない限り達成できないということであり、それを達成しているのはHVだけ
>ということになる。
>さらに、日本経済新聞やロイター、ブルームバーグなどが相次いで伝えた所によれば、EV化を旗振りしてきた中国政府は、実質的な
>HV優遇へと方針転換を検討しているらしい。
>中国はこれまで経済政策を主眼として、EVで覇権を握るためにEV優遇政策を取ってきたのだが、中国国内の大気汚染が国際的に問題
>視されるに従い、政策の主軸は大気汚染浄化へと変わり始めた。
>EVが予定通りに売れてくれればよかったのだが、絵に描いた餅は食えない。数々の極端なEV優遇政策を取ってきた中国ではあるが、
>やるだけのことをやって、現時点でのEV普及の限界を認めざるを得なくなった。
>もちろん、長期的に見ればEVは終わっていない。それは大事な技術なのだが、今すぐ環境を改善するためにはユーザーにとって利便
>性が高く価格もリーズナブルなHVしかない。これが現実である。
>実は中国政府に先駆けて、インドでも同様の政策変更が行われている。CAFE規制が影響を及ぼす旧西側経済圏でもHV、インドでも
>中国でもHVとなれば、当面の趨勢(すうせい)は決まったようなものだ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1907/29/news...
返信する
029 2020/03/10(火) 20:06:25 ID:bH.Sc85JVE
技 術 の 日 産
洗 脳 の ト ヨ タ w
返信する
030 2020/03/10(火) 20:31:03 ID:JYt6umWQts
>2019年の130グラム規制までは、内燃機関オンリーでもクリアできた。ハイブリッド車(HV)も電気自動車(EV)も持って
>いない会社も例外なくクリアできている。
>しかし20年の95グラム規制になると、HVが全出荷台数の4割に達しているトヨタだけがこれをクリアできる見込みがある。
>逆にいえばEV専業を別にすれば、自動車メーカーの中で、20年のCAFE規制をクリアできそうなのはトヨタだけで、その方法
>はHV以外にないということでもある。
返信する
031 2020/03/10(火) 20:50:20 ID:Yan6LEXSaM
トヨタは頭がとても良い。
車に興味が無い人とDQNを上手に取り込んでいるからね。これは凄い事だよ。
返信する
032 2020/03/10(火) 20:58:56 ID:JYt6umWQts
カムリ、クラウン、カローラ、ヤリスと
軒並み走りの評価が高いクルマを連発しているトヨタ。
このままではますます独走体制の様相を呈してしまう。
返信する
033 2020/03/11(水) 00:39:35 ID:p.ktsBBQgU
90年代は日産車買うのは勇気がいることだった。
壊れる話しか聞かなかったし。
Z32欲しかったけど絶対後悔するから辞めとけって言われて30ソアラ買った。
返信する
034 2020/03/11(水) 08:23:16 ID:9t1iYKJIpA
>>33 90年代初頭は良かったと思う。中盤以降は微妙w
2000年以降は車種構成含めて買いたいと思うモデルがどんどん無くなっていく。
実際俺もP13プリメーラを最後に日産車から遠ざかってる。
Z32で後悔するってのは、持病・弱点の多さだろうねw
シートベルトがドアマウントの初期車特有のドア落ちやブレーキの開き、水温や油温の上昇が早い、ATの油温問題などの弱点はあるが整備などで対応できる。
リコールが複数回掛かってるが、対策済みであれば問題ないそうです。
まぁ同時期のR32等と比べると手は掛かるな。
返信する
035 2020/03/12(木) 22:39:32 ID:tx7zdCTEAE
座間工場閉鎖の1993年にコケたね
1993年組といえばC34ローレル,R33スカ,B14サニー,S14シルビア
ダサすぎ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:34
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:なぜ日産はトヨタにここまで差をつけられたのか?
レス投稿