これで過失7:3?タクシー正面衝突
▼ページ最下部
001 2020/02/21(金) 20:20:15 ID:WeGi.33jS2
018 2020/02/23(日) 07:19:05 ID:pQePWa7RgY
己の落ち度も正確に判定したほうがいいぞ。 それでこそ公正な意見になる。
1.見通しの悪いカーブで突如視界に現れるにも関わらず、相手の同行をいち早く察知しクラクションをならさなかった。(存在を示さなかった)
2.そこに存在していた。(そのせいでぶつかった)
これで過失2点減点で8:2だな。
事故を起こしたら双方に必ず落ち度があり。双方とも大なり小なり裁かれるのが普通。両方とも反省すべき状態なのが交通事故だよ。
過失の小さい方が、まるで無事故無違反の何事もないドライバーのように振る舞いたがるのは誤り。
交通平和を維持できるドライバーこそ至高で、事故という結果を産んだドライバーはもうそれだけで残念な存在。 公道は本番の場所。教習所のようなミスは許されない。
返信する
019 2020/02/23(日) 07:30:10 ID:pQePWa7RgY
>>18 保険会社の7:3というのは大体あってて、1点だけが非公正な要求だと思う。
返信する
020 2020/02/23(日) 16:17:12 ID:jZ9cvz0J/Q
どこをどう見ても、タクシーの方が悪いようにしか見えないんだが、投稿者は左に寄り減速して停止している。
タクシーは、左に寄らないし、減速もしていない、わき見運転?こんな狭い道路でわき見してる方がおかしいだろう?
任意保険に弁護士特約つけてるなら、それを使った方がいい案件ですな。
この動画を警察や相手の保険屋に見せたのだろうか?
返信する
021 2020/03/05(木) 19:40:40 ID:MkNpv/Dckg
タクシーが悪いのは当然として、結構薄暗い天候(時間帯?)みたいだけど両者ともヘッドライト点けてないのね…
曇天・雨天や夕方に、黒っぽい車や道路の色に溶け込むガンメタの車が無灯火だと発見が遅れることがあるから、
周囲からの被視認性を上げるために積極的にライトを点けて欲しい
まあ、今後新車販売される車は、オートライトの新基準と義務化によって、これだけ薄暗い状況だと
確実にヘッドライトが自動点灯するようになるだろうけど
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:20
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:これで過失7:3?タクシー正面衝突
レス投稿