ポルシェとSUBARU
▼ページ最下部
001 2019/12/11(水) 22:50:18 ID:GPPg7EpNAc
ポルシェ911を国産で味わいたいなら
SUBARUサンバーを振り回せ。
返信する
002 2019/12/11(水) 22:58:20 ID:ZkECa28bAQ
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15760722180002.jpg)
サンバーと言えば
サンバルギーニ・コカウンタック
返信する
003 2019/12/11(水) 23:22:55 ID:GaeFsfDy5Q
004 2019/12/11(水) 23:26:57 ID:GPPg7EpNAc
005 2019/12/11(水) 23:29:35 ID:GPPg7EpNAc
006 2019/12/11(水) 23:35:18 ID:GPPg7EpNAc
RRで荷物過積載なのに
あのハンドリングは何なんだ!
ちゃんとフロントグリップ発生してる
サンバー恐るべし。
返信する
007 2019/12/12(木) 00:22:27 ID:4A5DVcEP2o
昔の911乗りはフロントグリップ稼ぐために
フロントトランクに砂袋を積んでいた
軽トラサンバーには必要無い。
やっぱりサンバー恐るべし!
返信する
008 2019/12/12(木) 06:08:41 ID:TgUfhjS2ns
一度所有してみたがすぐに手放した。
とにかく簡単にテールが流れて回っちまう、濡れた路面とかすげー怖かった。
何でもない直線でもちょっとしたことでとんでもない方へ行っちまう。
二回ほど回転してガードレールに刺さったとこでこの車はやめた。
積雪路でもキャリーとか行けるのにコイツはいけなかったし・・・。
返信する
009 2019/12/12(木) 07:50:11 ID:tD2CoECY1I
010 2019/12/12(木) 08:01:29 ID:iV7nnlwNcU
011 2019/12/12(木) 11:23:23 ID:U1sOGa37iU
サンバーはよくオイル漏れで入院した
HA7アホティはホイルベースが長かったからか直進安定性はよかった。しかし荷台を広げるために居住空間を殺したので狭い
返信する
012 2019/12/12(木) 12:50:21 ID:7B5B8J0RB6
013 2019/12/12(木) 14:44:22 ID:rd/wZv4cYU
サンバーはハンドリングが悪いし楽しくない、速度が出てても異常に軽いハンドルは不安になる
リアタイアのグリップ自体はMRの軽トラより良いのだけど、滑り出すとすぐ制御不能になる
4気筒エンジンはトルク感が希薄で退屈
メリットは静かな事かな、後は思い当たらない
返信する
014 2019/12/12(木) 21:08:25 ID:TV9vzVIUro
>>8 数百人に一人必ず存在する、一般人と乖離した感覚を持ったトンチンカンな人がここに居た!
返信する
015 2019/12/13(金) 00:07:47 ID:bBpNOBGe7Q
016 2019/12/13(金) 00:29:06 ID:h1L0dv0HT6
下手糞はなに乗っても文句しか言えない。
なにせ、下手糞だからね、評価とかムリ。
返信する
017 2019/12/13(金) 03:20:55 ID:aybKpNjuOk
[YouTubeで再生]
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15760722180017.jpg)
サンバーとキャリトラを乗り比べたら間違いなくキャリトラの方が楽しいね
軽トラでスポーツ走行を楽しむ人はだいたいキャリトラをチョイスする
返信する
018 2019/12/13(金) 06:50:08 ID:rtw4wEiP3o
スポーツ走行とかじゃ無く、ホントの普段使いの軽トラなら俺はサンバー
一択、生産中止がホント悲しい。
つぎはぎだらけの荒れた路面でもバタつかない足回り、群を抜く静寂性、
アイドリングで缶コーヒーがガラガラ言わないエンジンのスムーズさ。
中古車相場が他車に比べ高いのも頷ける、2万キロ以内の中古車なんて
新車価格を上回っているのもザラだし。
返信する
019 2019/12/13(金) 20:00:55 ID:kUeJPiXZ9w
RRの特性で、コーナーからの脱出等、後輪に荷重をかけると前輪の接地感が希薄になるから仮想911で楽しむのは分かるけど
仕事で軽トラを使うのに今の時代サンバーは有り得ない。
設計が古くて、新車のキャリイ、ハイゼットには殆ど劣る、勝てる所は車内へのエンジン音の少なさだけ、仕事で使うなら優先順位かなり下。
スバルがサンバーを開発続けてた頃ならサンバー、一択だったけど開発止めて長くなるのに
仕事用軽トラサンバー至高だと未だに言うスバリスト、キモ過ぎる。
返信する
020 2019/12/13(金) 22:19:47 ID:1EXDLQ1unc
一般的とは言えないけど春に、友人の増バネの新車のハイゼットに乗って
タケノコ掘りに行ったけど道中のバタつきとタケノコ山の勾配の強いヘアピン
での内輪の空転がとても気になった。
私は最終サンバーだけど、前後の重量バランスのバタつきの無さや雪道の走破性、
四独サスの左右の高低差がある道の駆動性能はまだまだ通用すると思うけど。
返信する
021 2019/12/13(金) 22:37:28 ID:coAqgk8jwQ
022 2019/12/13(金) 23:00:58 ID:cLi1ALRK9E
赤帽仕様サンバーの「伝説」には、加盟店料つり上げの正当化をねらった赤帽商法の思惑も見え隠れするから
あんまり無邪気に特別視するのもどうかと思うけどな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:22
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ポルシェとSUBARU
レス投稿