ガソリンタンクに水抜き剤?
▼ページ最下部
001 2019/10/19(土) 04:13:52 ID:CEri4yYrWo
雨が多い日が続いています。
そこでガソリンタンクに水抜き剤は必要ですかね?
入れない方がガソリンタンクには良いとか言う人もいますが、どうなんでしょうかね?
返信する
002 2019/10/19(土) 08:48:05 ID:0lAHXasKys
むかしは水抜き剤を入れないと「タンクが錆びる」と言われたが
今はタンクが樹脂なんですね
返信する
003 2019/10/19(土) 11:30:59 ID:yDOtYgf.Rw
燃料ポンプはタンクの底付近から吸い込む。
返信する
004 2019/10/19(土) 12:42:04 ID:x8pgMHqELo
自分は2回程、良い結果が出たよ、
それはキャブ仕様のエンジンで回転不調、そこで水抜き剤を入れたら直った、
推察だが、
水抜き剤(アルコール)は、タンク、フィルター、キャブ内に付着した水を
包み込み浮遊状態を作る、その為エンジン内に送り込む事が可能になる。
(尚、ガソリンと水抜き剤は混ざらないが「浮遊してる」のが肝だと思う)
その為、水は抜ける。
尚、パイプがアルミを使っている場合は注意、
短期間に使い切らないとパイプ内が腐食する原因になります。
尚、現在アルミは殆ど使わないと思います、
(以前、ホンダ車でアルミパイプを使い腐食を避ける為、リコールになりました、別金属と交換)
返信する
005 2019/10/19(土) 13:15:23 ID:FIL.AxnXG6
まったくの無意味、金の無駄遣い。
ガソリンをガラスコップに入れて、水と水抜き剤を少量そのコップに入れてみ、まー見事に混ざらんのよこれが。俺が若い時に実験したんだよ。
返信する
006 2019/10/19(土) 13:18:42 ID:ZoOTuRZYro
今は樹脂タンクだから無意味
GSの小遣い稼ぎ用アイテム
返信する
007 2019/10/19(土) 13:35:39 ID:x8pgMHqELo
>>5 ガソリンをガラスコップに入れて、水と水抜き剤を少量そのコップに入れてみ、まー見事に混ざらんのよこれが
それは洞察力が足りない、
・入れて見る水は実際に則して数摘、
・コップに見える際は「ガソリンと(アルコール+水)の境目
で、浮遊してるからエンジンが吸う事が出来る(一緒にバシャバシャしてるのでタイミングで燃ポンが吸う)
返信する
008 2019/10/19(土) 13:36:27 ID:fbC7PTVVEM
GSでアルバイトしてた時、そこのベテランが
「キャップを見たらプラスチックが赤っぽくなってるやろ。あれは錆びや。
せやから水抜き剤がいるんやで」
と言っていたので、その時は真に受けてたな。
返信する
009 2019/10/19(土) 15:40:26 ID:WH8In4IuEI
ガソリンに限らず、どの液体も 僅かながら水を飽和するものだけど、問題は その「飽和量」。
外部からの水混入が無いものとしても、タンク内部の空間で「結露」が発生する事は 多々ある。
その結露水がガソリンに混ざる訳だけど、半タン程度の量を 3月位で消費しているのであれば、「飽和量」的に何も問題は無いから
水抜き剤が必要なほどに、水分が底溜りする事もない。
鉄製のキャップや給油口付近が錆びるのは、結露した水分が 燃料の揺動などで洗われる事が無いからであり、それを見て「水が
溜まっている」と、結論付けるべきではない。
アルコールの親水・親油性を利用したものが水抜き剤なのだけれど、使用中の車のように タンク内を攪拌できる状態でなければ、溶剤が
ケロイド化してしまう事もあるので、使用しない車への予防策とするのなら、少なくとも10倍位のガソリンに溶かしてから投入すると良い。
返信する
010 2019/10/19(土) 17:22:53 ID:i2PF79Zfqo
ガソリンのほうが揮発しやすいので、ガソリンタンク内ではガソリン蒸気が充満していてタンクの壁に付着していて水滴はほぼつかんと思うし
昔の鉄製タンクでサビ発生ってのは、長期間車を動かさないなどでガソリンが酸化してできた酸によるもんだと思うんだが
返信する
011 2019/10/19(土) 18:10:16 ID:7FBhz0Sgl2
スチールタンクだと毎日乗っていてもこんな状況になることあるよ
返信する
012 2019/10/19(土) 19:23:06 ID:7FBhz0Sgl2
補足しておくと添加剤はググって効果があると言われるものを自分自身で燃料タンクに投入するべき
GSでお任せとかはダメよ、GSのは品質も怪しいし、悪い従業員とか居るみたいだからね
返信する
013 2019/10/19(土) 19:44:13 ID:WH8In4IuEI
>>10 曇ったガラスのように、気化ガソリンが結露している状態を、自然環境で見た事があるのかね?。
とりあえず小学校で習った筈の、空気中の水分が 凝結する仕組みを知っておくべきだよ。
燃料自体が酸化する事を訴えても、水抜き剤の必要性には至らないと思うよ。
>>11 毎日乗っていて、そうなる事は 有り得ない。
何故なら、水しか入っていなくても時々流動させていて、画のような腐食状態にはならないから。
反論するなら、もう少し 大人レベルじゃないと恥ずかしいでしょ ?。
返信する
014 2019/10/19(土) 21:43:33 ID:z7GweUVaWk
スタンドが無くなったら困るからたまに買ってあげてる、まあぼったくりなんだが経営大変だからねえ…
返信する
015 2019/10/20(日) 00:17:02 ID:7HHHlgsvd.
>>13 >何故なら、水しか入っていなくても時々流動させていて、画のような腐食状態にはならないから。
>>11は通勤車だからほぼ毎日乗ってた車両だよ、長期にわたってタンク内を遊動していたからフィルターの上にも漂って画像のように堆積してる
初期症状はプラグの失火のような不定期なガス欠症状、プラグやDIとか交換しても改善せずに次第に悪化してガス欠症状が強くなってきたから燃料ポンプを疑って外してみたら画像の有様
>反論するなら、もう少し 大人レベルじゃないと恥ずかしいでしょ ?。
経験が無いのなら信じられないのだろうけどな、これは中のガソリンの偏りを防ぐ仕切り板の品質が悪かったんだと思う
ガソリンが少なめだとここが露出して空気にさらされて腐食が進む、実際の現物も一番ここが腐食が激しくてタンクの底の方はむしろこの仕切り板よりは程度が良かった
といっても、錆びた堆積物からの錆び移りで数カ所が酷く荒れていたけどね
返信する
016 2019/10/20(日) 00:48:14 ID:HNQ2KEwkjI
You Tubeで実験してるの沢山有る。
返信する
017 2019/10/20(日) 19:20:40 ID:Rs6WCGD4gc
>>15 決して 君が示してくれた経験を否定している訳ではないんだよ、俺自身も経験した事なんだから。
だけど それは、水抜き剤を使用してさえいれば 防げた事なのかい ?。
鉄製タンクが錆びる原因は 他にもあるけど、今 議論しているのは「水」が原因であるか否かでしょ ?。
返信する
018 2019/10/21(月) 14:21:29 ID:ROXUAcuRtE
軽くググッて見ました、
添加剤の濃縮:
それによると古いガソリンで主成分の蒸発が進むと「添加剤が析出する」
ここまで来ると添加剤劣化によりガソリンが樹脂系の色になったり、ドロドロ樹脂状態、
こうなるとカメ虫見たいな悪臭がする事が有る、
着火性も低下してエンジン不調、キャブ詰まりも起きる事有り、
又、この添加剤は酸に変化して「サビ」を発生させる。
尚、タンクの「サビ色は全て錆びではなく、劣化添加剤の色も含む」
その為、洗浄して見て落ちないのが「錆び」=錆び範囲は絞られる
軽度のガソリンの劣化:
交換するのがベストだが、良品ガソリンには同じく添加剤だが「洗浄剤」が含まれる、
この洗浄剤効果である程度、洗浄できる。
まぁ、不安ならヒューエル1かな←これは個人の感想。
返信する
019 2019/10/21(月) 14:45:00 ID:ROXUAcuRtE
修正
解釈間違いが起きる為、修正しました。
誤:軽度のガソリンの劣化
正:実感できない程度の微小劣化
返信する
020 2019/10/22(火) 13:05:56 ID:pCwOL5DsUo
修正2
ガソリンが劣化するのは含まれる「脂肪族炭化水素(アルケン)」が酸化される為、
*添加物が酸に変わるはどうもガサネタっぽい(失礼いたしました。
返信する
021 2019/10/22(火) 13:23:49 ID:PBKcXs4r/2
近所のジジイがガソリンほぼ満タンで納屋ん中放置しといたアクティは、数年後タンク内が腐ったガソリンに侵されていた
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:21
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ガソリンタンクに水抜き剤?
レス投稿