直列6気筒とは何だったのか
▼ページ最下部
001 2018/10/04(木) 23:31:39 ID:KChXek9G7E
その名のとおり、エンジンの中で動力を生み出す、気筒(シリンダー)が直線上に6つ並ぶエンジンである。振動が少なく、滑らかなフィールが特徴だ。
その直6エンジンをトヨタも日産も現在は作っていない。海外メーカーも独BMWを除いて、直6エンジンから手を引いたメーカーが大半だった。
衝突安全性や搭載性の問題から、同じ6気筒エンジンでも3気筒ずつ左右に配置してコンパクトにつくれるV型6気筒エンジン(V6エンジン)に切り替えたり、
直列4気筒エンジンにターボ(過給機)を付けて出力を補ったりするのが主流になった。
ところが、ここへきて新しい動きが出てきた。
メルセデス・ベンツが20年ぶりに直列6気筒エンジンを復活させたのだ。
一度は時代遅れというレッテルを貼られた直6がいったいなぜ復活したのだろうか?
返信する
045 2018/11/12(月) 01:52:08 ID:tgyWx8iZG6
>>33 顔がビミョ—に気持ち悪い気がするけど、分かりやすい。
ところで、自分の最近乗っている車は、全部直6。
クレスタ(新車) → プログレ(中古) → マーク?ブリット(中古)、どれも最後の型。
なので、今さらそれが良いのか悪いのか良く分からないが。
踏み込めば、確かにエンジンはストレス無く回るけど、恐らくそれは良く出来たオートマのおかげ。
エンジン音が良いと言う人がいるけど、あいにくエンジンの音を楽しむような趣味はないので、
自分には良いとも悪いとも評価の仕様が無い。
燃費は、直6が原因かどうかは分からなが、新しいV6と比べたら恐ろしく悪い。
https://www.youtube.com/watch?v=26rchzHDUT...
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:36
削除レス数:9
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:直列6気筒とは何だったのか
レス投稿