どうしてドイツ車ばかり軒並み高評価なのか?
ロリコンが評価を下げてるんだよ!
▼ページ最下部
001 2018/04/27(金) 12:43:17 ID:mqHQocgYVA
002 2018/04/27(金) 12:57:57 ID:.9CER8cuKc
<元カーグラフィック編集長・熊倉重春>
そんな私も、実は「やっぱりクルマは輸入車よ」関係の編集部に25年も勤めた恥しい過去の
持ち主なんですが、それだけによくわかるのね、内情が。
とりあえず誌面では公平っぽくやってても、
社内では日本車に乗ってるだけで人間じゃないみたいに言われてた時代、たしかにありました。
だから国内メーカーからかなりいいクルマが発売されても、なかなか認めてあげないわけ。
それがおもしろいことに、実際に良さがあるのに頑固に認めないんじゃなくて、
良くても良く見えない体になっちゃってるんですよ、ああいう人たちって。
「日本のクルマが輸入車(特にヨーロッパ車)より良いわけがない」どころか、
「良くてはならない」までイッちゃってるんですね、精神状態が。
だから、たとえ良くても、それが日本製ってだけで良く感じられないんです。
返信する
003 2018/04/27(金) 12:59:22 ID:ScrCzyHegg
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15248005970003.gif)
そりゃあんた、日本は消費者に媚びてワケわからんクルマつくるからや。売れればいいとかほざく日本メーカーがレースで勝てないのはそのため。
消費者に媚びては高性能車はつくれないからさ。
バカじゃね?
返信する
004 2018/04/27(金) 13:05:43 ID:.9CER8cuKc
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15248005970004.jpg)
かつて
日本車は白物家電だと吹聴して回っていたヒョーロン家。
のちにVWからネガリポートを請負っていたことが発覚。
偽クリーンディーゼル車が凋落した今読むと笑える。
返信する
005 2018/04/27(金) 13:11:58 ID:RV1EdhFrpw
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15248005970005.jpg)
ふーん、リンク先の理屈は一理あるねー。
確かに、はいブリブリっとしか進んで無いかも。
返信する
006 2018/04/27(金) 13:23:42 ID:.9CER8cuKc
ハイブリッド技術の立ち遅れがドイツメーカーの凋落を決定づけた
「日本メーカーに比べて明らかに環境対応技術への出遅れに対する焦りがあった。でありながら、
世界の自動車産業をリードしてきたという驕りがあった
欧州企業は、ハイブリッド技術に出遅れた。ハイブリッド技術は、ゼロから開発するには難易度が
高い。より簡単に速く結果を出すために、欧州勢はクリーン・ディーゼルに舵を切った。
いわば、HVの対抗手段である。つまり、ディーゼルで競争優位を確立しようとしたのだ。
クリーン・ディーゼルはドイツの国をあげた後押しもあって、前述したように欧州では圧倒的な
存在感がある。欧州全体での新車販売におけるディーゼル・エンジン比率は5割以上で、フランス
では6割をこえる。
米国、欧州をはじめ世界中の環境規制が一斉に強化されるなかで、環境対応車のいずれの分野でも
突出できない焦りをつのらせていたことは疑いないだろう。 」
http://biz-journal.jp/2015/10/post_11792_3.htm...
返信する
007 2018/04/27(金) 13:33:37 ID:RV1EdhFrpw
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15248005970007.jpg)
しかし、その高性能はいブリブリでレースに勝てないんなよねー。
クルマとしての基本設計がまだ負けてるんだよ。
ま、いつかは追いつくだろーけどw
いっぺん、売れなくてもいいから究極のクルマを量産出来ないのかな?
あ、GTRがそーか!
返信する
008 2018/04/27(金) 13:33:41 ID:jWui66bILE
フォルクスワーゲン(笑)
花言葉:すべてが嘘
一流品コスプレ
返信する
009 2018/04/27(金) 13:35:21 ID:xiTTjUCfb.
今まで輸入車は考えもしなかった俺ですら次の買い替えは輸入車かなあと思ってるぐらいだもん。
別にドイツ車と決めてる訳ではないけど高い確率でドイツ車になりそう。
とにかく国産車で魅力的なのが無さすぎる
返信する
010 2018/04/27(金) 13:39:58 ID:.9CER8cuKc
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15248005970010.jpg)
ポルシェやアウディがプリウスアクアのトヨタ式ハイブリッドに
負けて面目丸潰れ。WECから逃げ出す気持ちは理解できる。
ポルシェもアウディも排ガス詐欺の当事者だが、特にアウディは
WECでのTDIの広告塔だったので逃げ足は早かった。
返信する
011 2018/04/27(金) 13:41:24 ID:4v1neX/v5c
車の整備やったことある人とか
電子制御や電装をやったことある人なら知ってると思うが
ドイツ人てアホだぞ
車ぐらいちゃんと作れないのかと
あれは鉄の塊だからガッシリしてるように感じるだけ
返信する
013 2018/04/27(金) 13:47:25 ID:xiTTjUCfb.
>>10とか
>>11って的外れなんだよなあ
結局のところ製品として商品として魅力があるんだよ>輸入車
バックボーンの話をいくらしても、結局のところお金だして買う品物に魅力があるかないかが全てな訳で
その結果として国産車には欲しいと思える車が皆無になってしまった。
逆に近年の輸入車はすごく商品性が良くて欲しいと思える車が多い。
返信する
014 2018/04/27(金) 13:48:28 ID:jWui66bILE
フォルクスワーゲン(笑)
花言葉:人類に対する背信
偽りの技術(笑)
返信する
015 2018/04/27(金) 13:49:15 ID:.9CER8cuKc
016 2018/04/27(金) 13:49:48 ID:xiTTjUCfb.
>>12 ??
俺自身の買い物において、俺自身が国産車を魅力的に思わないんだからそんな記事見せられても何も変わらないが?
君は俺にそのリンク先を見せて俺の考え(心)が変わると思ったの?
返信する
017 2018/04/27(金) 13:56:29 ID:.9CER8cuKc
>>16 君がマジョリティではないというだけのことだよ。
そう、落胆したり憤る必要はない
それを誇りに持って生きていけばいい。
返信する
018 2018/04/27(金) 13:56:49 ID:RV1EdhFrpw
>>13 そこなんだよ!
あー欲しい、1千万?2千万?欲しいから買う!!うわー、カッコいい、高性能!!楽しい!!買って良かった!!
そーなるんだよ。それって大切だと思う。
返信する
019 2018/04/27(金) 14:01:09 ID:.9CER8cuKc
自動車商品魅力度、ブランド別でレクサスが6年連続トップ
返信する
020 2018/04/27(金) 14:04:29 ID:RV1EdhFrpw
>>19 オレは感じなかったからレクサスより高額の買い物をしたよw
ひとくくりで事をかたずけるのは如何なものか?
返信する
021 2018/04/27(金) 14:08:21 ID:jWui66bILE
ドイツ車(笑)
花言葉:モノの価値が分からない人が喜んで大金払うクルマ(笑)
中古車価格下落率(笑)
返信する
022 2018/04/27(金) 14:10:30 ID:.9CER8cuKc
>>20 ひとくくりにするつもりは全くない。
日本人のマジョリティはそう感じているという事実だけ。
そんなに落胆したり憤る必要はない。
それを誇りに持って生きていけばいい。
返信する
023 2018/04/27(金) 14:12:34 ID:RV1EdhFrpw
>>21 その文章がバカ丸出しだと気付かないんだよね、キミはw
すごく滑稽、流石です。
返信する
024 2018/04/27(金) 14:13:12 ID:jWui66bILE
025 2018/04/27(金) 14:16:05 ID:3OcRWIphV2
>>6 2015年のその記事で、2018年の今は、
その結果はよ?
返信する
026 2018/04/27(金) 14:18:15 ID:.9CER8cuKc
027 2018/04/27(金) 14:22:35 ID:ScrCzyHegg
右を見ても左を見てもプリウスとミニバンと軽自動車 笑
オラこんな国やだぁ 爆笑
ですか?ですよね 笑
返信する
028 2018/04/27(金) 14:24:30 ID:.9CER8cuKc
>ディーゼル逆風の中、波に乗るのがトヨタ自動車だ。欧州でのHV販売が高い伸びを見せた。
>「ドイツ勢はトヨタに電動化で遅れたことを深く反省している」(独部品大手の開発担当者)。
>皮肉にもディーゼル車はもともと、トヨタの「プリウス」に燃費効率で後れを取ったドイツ自動車業界の秘策だった。
>欧州では2021年に、世界で最も厳しい燃費規制が導入される。ディーゼルが凋落した今、電気自動車(EV)などの
>開発は急務だ。
>欧州勢は、中長期的にはEVやプラグインHV(PHV)を競争の軸に据える。過渡的な手段として、足元では停車・発進
>をモーターが補助する「マイルドHV」の採用を進める。
>日本勢が得意なフルHVは避け、マイルドHVで独完成車5社と部品メーカーが協調し、急場をしのぐ。
結局欧州は、今更ながらの なんちゃってハイブリッド化・・・
返信する
029 2018/04/27(金) 14:27:10 ID:jWui66bILE
ドイツ車
花言葉:遅れた技術を最新デザインで包み込む!(笑)
発展途上国では大人気!!(笑)
返信する
030 2018/04/27(金) 14:31:51 ID:3OcRWIphV2
>>26 じゃなくて日本では500万円以上の市場は輸入車だって話だろ。
ミニバンの一部だけだろ日本車は。
あとは安物市場だけ。
プリウスは高額市場の車じゃない。
欧州で快走って話も、トヨタとしての過去比。
レクサス含め欧州市場では存在感は ないに等しい。
トヨタ車は米国でも含め、安物市場車としての立ち位置。いずれはEVに置き換えられる市場。
どっちにしてもある程度の金を払う客には日本車は受けない。
そらスカイライン買うなら、Cクラス買うでしょ。
返信する
031 2018/04/27(金) 14:35:14 ID:.9CER8cuKc
EVは欧州車メーカーの救世主にならず
欧州でディーゼル車の販売台数が急落するなか、ディーゼル技術に巨額を投資してきた欧州自動車メーカー
は減少分を急いで補おうとしている。
業界の未来とうたわれる電気自動車(EV)は解決策にはならない。少なくとも現時点では無理だ。
ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が欧州自動車メーカーを対象に行った調査で、EVは依然として
需要が小さく、ディーゼル車にすぐに取って代わることはないと各社がみていることが明らかになった。
http://jp.wsj.com/articles/SB1210286344016988384...
返信する
032 2018/04/27(金) 14:36:01 ID:RV1EdhFrpw
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15248005970032.jpg)
没個性のマジョリティのセオリーかぁw
うん、個性的なマイノリティピープルでいいやwww
一度だけの人生だからね!
返信する
033 2018/04/27(金) 14:39:08 ID:.9CER8cuKc
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15248005970033.jpg)
全方位戦略のトヨタが
強すぎる
返信する
034 2018/04/27(金) 14:42:37 ID:jWui66bILE
ドイツ車
花言葉:大きすぎる憧れ(笑)
とにかく痛い、信者のキモさ∞!!(笑)
返信する
035 2018/04/27(金) 14:42:44 ID:3OcRWIphV2
ハイブリ馬鹿は、そこに客が食いついてると勘違いしてること。
実際は車の走りとか操縦感、乗り味、所有欲なんかを満たすかどうかに金を払ってるのに。
ハイブリッドかどうかは道具として買うような
安物車を買う場合だよ、意味があるのは。
ところが400万円市場でもダウンサイジングターボの輸入車に侵食されてるのが現実。
肝心の走りの部分でダメだからだよ、日本車は。
返信する
036 2018/04/27(金) 14:47:39 ID:jWui66bILE
ドイツ車
花言葉:肝心の走りの部分でダメだからだよ、日本車は(笑)
ダウンサイジングターボ(笑)
返信する
037 2018/04/27(金) 14:51:17 ID:U9p7d88diU
ダウンサイジングターボ輸入車に客を奪われる
ハイブリ国産車w
実際ハイブリッドにするコストメリットないからね。
返信する
038 2018/04/27(金) 14:52:07 ID:.9CER8cuKc
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15248005970038.jpg)
実は
当のドイツでもオーナー満足度が高い日本車
やはり
ローカライズは重要なのだ
返信する
039 2018/04/27(金) 14:57:25 ID:.9CER8cuKc
040 2018/04/27(金) 15:00:17 ID:jWui66bILE
ドイツ車
花言葉:関税0なのにビックリ!新車価格!
もっとビックリ!中古車価格!!(笑)
返信する
041 2018/04/27(金) 15:17:10 ID:.9CER8cuKc
042 2018/04/27(金) 15:39:33 ID:RV1EdhFrpw
043 2018/04/27(金) 15:45:48 ID:.9CER8cuKc
044 2018/04/27(金) 15:50:03 ID:1HVGzC8zH.
045 2018/04/27(金) 15:52:53 ID:.9CER8cuKc
046 2018/04/27(金) 16:27:11 ID:pGI3pixvC.
>>44 こりゃファビヨってんじゃなくて興奮してんだよw
ダメだよ炉利貼っちゃw 86自演コテまで動員して大興奮じゃんw
返信する
047 2018/04/27(金) 16:31:51 ID:.9CER8cuKc
048 2018/04/27(金) 16:58:39 ID:RV1EdhFrpw
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15248005970048.jpg)
そーかwww
てか、ストライクゾーンって何歳以下www
返信する
049 2018/04/27(金) 17:02:35 ID:.9CER8cuKc
ドイツのガソリン車の燃費詐欺は、排ガス不正騒動の前にわかっていた
>では一体、どのようにテスト結果を良く見せるのだろうか? 自動車メーカーは「特別に準備したプロトタイプ車」
>を作り、最適な結果が出るようテストを行う機関にお金を払っているのだという。T&Eによれば「現代のエンジン
>管理システムは、燃費テストが行われている状況を感知して、その時により優れた数値を出すように設定すること
>さえできる」といい、「この手法は"サイクル・ビーティング(cycle beating)"として知られており、最初は大気
>汚染に対するテストで使われ始めたものだ」と述べている。
http://jp.autoblog.com/2014/11/12/mercedes-named-numb...
返信する
050 2018/04/27(金) 17:10:33 ID:/v3nYTg.m.
051 2018/04/27(金) 17:16:27 ID:E7UBXtbEyg
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15248005970051.jpg)
スレ立て直後から外車(トヨタ)崇拝の
ロリコン朝鮮人が定例会のファビョン起こしてるよ 笑
返信する
052 2018/04/27(金) 17:18:48 ID:.9CER8cuKc
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15248005970052.jpg)
朝鮮人認定 と言えば
朝鮮人の習性
返信する
053 2018/04/27(金) 17:20:41 ID:E7UBXtbEyg
055 2018/04/27(金) 17:22:48 ID:d2CfApEcsw
半数がロリコントヨタ信者ID:.9CER8cuKc
さすがすぐ頭に血が上る無職w
返信する
056 2018/04/27(金) 17:24:50 ID:.9CER8cuKc
「ロリコン」連呼 と言えば
喧嘩や論争などで手も足も出せなくなった時の荒唐無稽な捨て台詞。
罵詈雑言。悔し紛れ。類語に「お前の母ちゃん出べそ」等がある。
返信する
057 2018/04/27(金) 18:30:16 ID:pGI3pixvC.
>>56 しかし凄い暴れようだな、そんなに幼女が好きで欧州車が嫌いなのかw
返信する
058 2018/04/27(金) 18:33:10 ID:.9CER8cuKc
059 2018/04/27(金) 18:38:47 ID:xnjmPzpGSM
060 2018/04/27(金) 19:19:54 ID:SKahVDxToM
家のガレージにはBMWの5とひとつ前のマジェスタがあるけど、マジェスタの方が乗る機会が多い。
安心だし楽しいよ。特に加速はマジェスタ勝ち。
返信する
061 2018/04/27(金) 19:36:35 ID:ScrCzyHegg
062 2018/04/27(金) 19:45:14 ID:7ImcbQWVkg
ロリ画像貼ったらロリコンがhustleしててワロタ。これはホンマモンですわ
返信する
063 2018/04/27(金) 19:46:59 ID:.9CER8cuKc
言うまでもなく
今まで通り実態や真実をお伝えするのみである
返信する
064 2018/04/27(金) 19:48:27 ID:RV1EdhFrpw
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15248005970064.jpg)
マジェスタ?クラウン?だと0→100が7秒か。
BMWの5尻で7秒オーバーは523dしかないかな?
おっそいねw
返信する
065 2018/04/27(金) 19:59:25 ID:/v3nYTg.m.
066 2018/04/27(金) 20:02:02 ID:b82qOT3Oak
車体価格が高くなれば高くなるほど
魅力がなくなっていくのが日本車。
そりゃレクサスLSよりベンツSクラスでしょ普通。
返信する
067 2018/04/27(金) 20:03:55 ID:RV1EdhFrpw
068 2018/04/27(金) 20:08:42 ID:.9CER8cuKc
魅力 と言えば
>自動車魅力度、ブランド別でレクサスが6年連続トップ
返信する
069 2018/04/27(金) 20:15:31 ID:ScrCzyHegg
魅力、満足努なんて客に媚びてるからクルマ本来の性能が今一つなんだよ。
それを理解しても多売に走るからいつまでも二流のレクサス 笑
返信する
070 2018/04/27(金) 20:18:58 ID:.9CER8cuKc
071 2018/04/27(金) 20:20:22 ID:RV1EdhFrpw
072 2018/04/27(金) 20:45:55 ID:qjTC9BVuLY
未だにドイツ車を崇めているのは、知能指数の低いあるいは文化的な環境で育ってこなかった人達だろう。
返信する
073 2018/04/27(金) 20:55:54 ID:RV1EdhFrpw
074 2018/04/27(金) 22:27:38 ID:RtRlhgyJLI
別にお金の無い人は国産を乗っていれば良いだけだよね。
返信する
075 2018/04/27(金) 22:32:26 ID:.9CER8cuKc
日本のお金持ちの頂点の愛車は日本車
さらに
新たに世界の頂点に立ったAmazonのジェフ・べゾスも
Google創業者ラリー・ページやセルゲイ・ブリン、
Facebook創業者、マーク・ザッカーバーグも日本車
返信する
076 2018/04/27(金) 22:41:49 ID:PsE58sRC8Q
077 2018/04/28(土) 00:03:45 ID:6Is3wz3oQQ
078 2018/04/28(土) 00:05:48 ID:xkG.ydbARE
<元カーグラフィック編集長・熊倉重春>
そんな私も、実は「やっぱりクルマは輸入車よ」関係の編集部に25年も勤めた恥しい過去の
持ち主なんですが、それだけによくわかるのね、内情が。
とりあえず誌面では公平っぽくやってても、
社内では日本車に乗ってるだけで人間じゃないみたいに言われてた時代、たしかにありました。
だから国内メーカーからかなりいいクルマが発売されても、なかなか認めてあげないわけ。
それがおもしろいことに、実際に良さがあるのに頑固に認めないんじゃなくて、
良くても良く見えない体になっちゃってるんですよ、ああいう人たちって。
「日本のクルマが輸入車(特にヨーロッパ車)より良いわけがない」どころか、
「良くてはならない」までイッちゃってるんですね、精神状態が。
だから、たとえ良くても、それが日本製ってだけで良く感じられないんです。
返信する
079 2018/04/28(土) 00:18:50 ID:Xa89Gz43C.
080 2018/04/28(土) 00:34:29 ID:xkG.ydbARE
日本の自動車メディア/ジャーナリストは国内販売シェアで一割にも満たない輸入車をほとんど盲目的に
礼賛し、世界市場でトップを走る日本メーカーを下に置く自虐的な立場を貫いている。
伝統的に巧みなドイツ一流のプロパガンダに染まって、批評の精神を元に批判的に物事を見る態度を忘れ、
アウトバーンを初めとする世界的にはむしろガラパゴスといえる環境の成果物としての特異な高性能車を
理想と崇める傾向にある。
もちろん日本メーカーも批評の対象であり、内外に格差を設けてはならないが、明治以来の舶来崇拝にいつ
までも留まる愚は双方のためにならないだろう。
伏木悦郎
返信する
081 2018/04/28(土) 00:53:53 ID:o8HJIp01Bs
>国内販売シェアで一割にも満たない輸入車を
だから500万超えの高価格帯のクルマではよ?
安物しか売れない日本車の現状をどう考えてんだと。
返信する
082 2018/04/28(土) 01:01:44 ID:xkG.ydbARE
国内開業から僅か4年でプレミアムブランドのトップに立ったレクサス
凄いね!
返信する
083 2018/04/28(土) 01:14:57 ID:6Is3wz3oQQ
この話題でシェアとか持ち出すからダメなんだよなあ
>>1の記事はそんな部分で車を評価してないだろうに
返信する
084 2018/04/28(土) 01:18:09 ID:xkG.ydbARE
たしかに
中国依存と大衆車路線、後進国生産に走ってしまったのがドイツ車勢最大の誤ち。
レクサスは、ただ直向にクオリティを落とすことなくステータスやプレミアムを
高めながら成長してきた。
レクサスのその躍進に焦ったドイツ勢は、後進国生産を拡大し大衆化で販売数を
稼ぐという暴挙により自らブランド価値やステータスを落としてしまったのだ。
返信する
085 2018/04/28(土) 01:23:36 ID:o8HJIp01Bs
レクサスをプレミアムだなんて思ってる輸入車客層はいない。
だから輸入車客をまるで取り込めない。
返信する
086 2018/04/28(土) 01:27:50 ID:xkG.ydbARE
プレミアムとは、日本では「プレミア」と誤用されるが
付加価値 割増のこと。
実は、
レクサスが「プレミアムブランド」として最も相応しいことが
ご理解いただけたことだろう。
返信する
087 2018/04/28(土) 02:46:29 ID:o8HJIp01Bs
[YouTubeで再生]
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15248005970087.jpg)
つまりただのトヨタ車を割り増しで買ってること。
レクサスES300=「日本名ウインダム」
これがすべて。
ご理解いただけたことだろう。
返信する
088 2018/04/28(土) 03:01:23 ID:xkG.ydbARE
089 2018/04/28(土) 03:06:33 ID:o8HJIp01Bs
「日本名ウインダム」 を割り増しで買うことがレクサスES300ということ。
返信する
090 2018/04/28(土) 03:10:52 ID:xkG.ydbARE
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15248005970090.jpg)
プレミアムクオリティ レクサス
返信する
091 2018/04/28(土) 03:19:42 ID:o8HJIp01Bs
>>90 だからどうしたレベルw
デザイン賞だの満足度だのそんなものまるで相手にされてないのが実際の市場動向。
どこの国の人間もレクサスよりメルセデスの方がプレミアムだと考えてるのが現実。
モンドセレクションで客は消費行動を左右したりはしないのだw
返信する
092 2018/04/28(土) 03:26:11 ID:xkG.ydbARE
093 2018/04/28(土) 03:28:46 ID:o8HJIp01Bs
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15248005970093.jpg)
>レクサスよりステータスが格下なのは仕方がない。
>レクサスよりステータスが格下なのは仕方がない。
>レクサスよりステータスが格下なのは仕方がない。
>レクサスよりステータスが格下なのは仕方がない。
さすがに虚しくなるからやめてくれる?
返信する
094 2018/04/28(土) 03:36:40 ID:xkG.ydbARE
こればかりはどうしようもない。
メルセデスは日本以外では商用車、タクシー、大衆車でも台数を稼いでいるブランド。
プレミアム専門のレクサスよりステータスが格下なのは仕方がない。
返信する
095 2018/04/28(土) 04:45:53 ID:p6rHvTM6P6
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15248005970095.jpg)
自分は高級とか名乗っている程滑稽なものはない。
なぜトヨタというブランド力で海外で勝負しないのか?
それはトヨタにブランド力がないからだ。
だからブランドをでっち上げてトヨタに着せているだけ
それがレクサスの本性・・いや本来の姿?
ブッサイクな野郎がDCブランド着ているようなものだな
トヨタのエンジンは耕うん機レベルだからな
返信する
096 2018/04/28(土) 06:16:19 ID:bSzXTffBC2
097 2018/04/28(土) 06:21:52 ID:/8mteNoIEs
レクサスってただの名前でしょ、中身トヨタだし。
タクシーも商用車も死ぬほど作ってるトヨタの着せ替え。
レクサス製だと思ってるアホがいてウケるわW
返信する
098 2018/04/28(土) 07:24:44 ID:v4HLmvTbeg
アクセサリー感覚で車を選ぶならイタ車
実質で選ぶなら日本車
すぐヘタるだけのドイツ車と韓国車は要らん
返信する
099 2018/04/28(土) 07:43:52 ID:BNWkl8Z5qg
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15248005970099.jpg)
なに?ロリコントヨタ君は未明まで張り付いてたのwww
よほど
>>1のリンク先にカチンときてたんだね!
返信する
100 2018/04/28(土) 07:48:55 ID:j5EmUqdkbM
▲ページ最上部
ログサイズ:92 KB
有効レス数:230
削除レス数:47
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:どうしてドイツ車ばかり軒並み高評価なのか?
レス投稿