ロータスエリーゼスプリント
エキシージよりこっちかな?
▼ページ最下部
001 2018/04/04(水) 09:27:24 ID:QEvvHFC8TM
人馬一体の究極か!
ヘソクリ使うかなwww
バレたら離婚かも。
返信する
002 2018/04/04(水) 10:10:30 ID:QEvvHFC8TM
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15228016440002.jpg)
0→100km 3.7秒のエキシージのパワートルクは多分、年寄りには抑えきれない。
RS6パフォーマンスがあるからいいや。
返信する
003 2018/04/04(水) 10:25:01 ID:ewHfAuGl8M
エリーゼええのお。
ツレの旧型の111S乗った時カンドーしたw
やっぱり軽いクルマはオモロい。
返信する
005 2018/04/04(水) 11:29:09 ID:QEvvHFC8TM
006 2018/04/04(水) 11:31:41 ID:8XHgmMGr5Q
007 2018/04/04(水) 11:37:18 ID:ewHfAuGl8M
ローバーエンジンは壊れるからのおw
でも、パーツはまだ供給されるから大丈夫ってACマインズのおっちゃんが言ってた。
返信する
009 2018/04/04(水) 12:40:48 ID:w9Ga1Wp8qI
ローバーKは軽いけどモッサリ過ぎてつまらん
返信する
010 2018/04/04(水) 12:51:21 ID:ewHfAuGl8M
個人的には、激レアだけどSr1のエキシージがええな。
K型のメカフルチューンってのがソソる。
見たことも乗ったこともないけどなw
返信する
012 2018/04/04(水) 13:00:11 ID:4QBesLtlfM
さすがに同じボディ使いまわしすぎ
いい加減新しいボディを作ったらどうだ?
美しいボディだけどね
返信する
013 2018/04/04(水) 13:05:38 ID:2ihmo2FUJA
ロータスエリーゼプレゼントかと思っちまったじゃねえかコノヤロー
返信する
014 2018/04/04(水) 13:30:58 ID:ExdCSrWvTQ
016 2018/04/04(水) 14:45:52 ID:YYihSI1lAc
ごく初期ロットのエリーゼに乗っていたよ。
フェイズ1の前期モデル。まだ並行しかなかった。
作りも仕上げも最低のプレハブ小屋みたいな車だったけど、120psしか無くても走りだけは面白かったね。
改良を加えながらとはいえ、初登場が1996年だったか?
さすがに古いし、初期からは様変わりしてしまって、
なんの理念も感じられない、ただ食い扶持を稼ぐ為だけにダラダラ作ってる製品にしか見えなくて残念。
ギリギリ経営で商品化 → 新モデル出せない → 販売落ちる → 装備を増やしてラグジュアリー化 → 重量増 → ハイパワー化 → 価格増 → 他社同価格帯と比べると詐欺にしかみえなくなる
こうやって一つのネタをこねくり回すのもロータスの伝統だけど
メーカー自体もそうだし、どのモデルにしても
出発点が「軽量安価なスポーツカーで上位機種をカモろう!」って所だって事を忘れないで欲しい。
返信する
017 2018/04/04(水) 16:54:20 ID:MruaH1awRI
以前カローラのエンジン使ってたけど今はどうなんだろ?
返信する
018 2018/04/04(水) 17:53:26 ID:ewHfAuGl8M
>>16 まあな。エヴォーラなんて恐ろしくデカいからね。
でも、まあ仕方がないんじゃね?言うようにロータスだって生き延びていかなきゃいけないからな。
たしか、どっかのevメーカーがエリーゼのシャーシで新モデル作ったんじゃなかった?
今後のロータスはそういう路線になるのかもな。
返信する
019 2018/04/04(水) 18:10:45 ID:w1y9Szd1Lo
020 2018/04/04(水) 19:14:17 ID:kw1cZwdYH2
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15228016440020.jpg)
エリーゼよりも、アルファ4Cのスパイダーのがいい。
←フォトはスパイダーではありませんが・・・。
返信する
021 2018/04/04(水) 19:43:54 ID:QZk91LiQ/k
022 2018/04/04(水) 20:26:26 ID:ewHfAuGl8M
>>20 ロメオも良いけど、ちょっとフォーマル寄りな雰囲気かな?
ロータスが持つ少し垢抜けなくて汗の匂いを感じさせる雰囲気が良いよね。
返信する
023 2018/04/04(水) 21:33:04 ID:qu5v1OnqiM
FRPのボディがなんか嫌
カーボンじゃバカ高になるだろうから
せめてアルミにしてほしいな
当然重くなるだろうけど
返信する
025 2018/04/05(木) 00:57:00 ID:1MRYyV/B06
027 2018/04/05(木) 12:03:06 ID:8ceMxqkmFA
たしかにいいけど、GTカーの部類に入らない、遠出でドライブできないとこがどうも…
返信する
028 2018/04/05(木) 14:07:27 ID:Ljm66FygNE
>>27 楽々じゃないけど普通に遠出できるよ。
1日で500km〜700kmぐらいなら問題ない。
返信する
029 2018/04/05(木) 17:55:28 ID:T5JoNK8tTc
エリーゼはあまりGTカーとして選ぶ車じゃなくね?
リラックスして高速道路で遠くまで走るより、心地よく緊張感をもって山岳道を走る車だよ。
エリーゼに限らず、何かに特化したモデルは魅力的だけど、対局した状況まで高い性能を求めるのは酷ってもんだよ。
返信する
031 2018/04/06(金) 18:18:42 ID:Zc89qK0Rw6
>>30 最適ではないし、もったいないけどGTカー的な使い方もできるよ。
乗ってしまえば意外と乗り心地も悪くないし、そんなに疲れることもないから、長距離が苦手と言うこともないし。
通勤に使ってる人もいるぐらい運転は楽だよ。
峠道の方が向いてるし楽しいけどね。
返信する
032 2018/04/06(金) 18:22:51 ID:Zc89qK0Rw6
>>20 速いけど乗って楽しいクルマじゃないよ。
なんか動きがもっさり(エリーゼ比)してるし、クルマの動きを感じにくい。
返信する
033 2018/04/06(金) 18:28:08 ID:1Fm5n1K9Tw
034 2018/04/06(金) 18:30:22 ID:R9VrarkVRM
>>31 みたいだね。
ツレの111Sも普段のアシとまではいわないけど、あまりナーバスにならずに乗っているよ。
トップ畳んでナビシートにクラブや着替え積んでゴルフにも行ったって自慢しとったww
返信する
035 2018/04/06(金) 18:49:27 ID:Zc89qK0Rw6
036 2018/04/06(金) 19:25:06 ID:R9VrarkVRM
エリーゼの中古車って、走行距離が伸びている個体が多いって事は、案外普通に乗っている人が多いのかもね。
メンテナンスには気を使うのだろうけど。
返信する
037 2018/04/06(金) 23:19:30 ID:Zc89qK0Rw6
>>36 ロータスは新型になるほど薄味になるから、一度手に入れるとほとんどの人は手放なさない。
そして、乗り味に中毒性があるから、趣味のクルマの中では距離が伸びるのは仕方ないよ。
高級車じゃないから飾っておいても仕方ないしね。
アルミバスタブは鉄板プレスと違って、距離を走ってもガタが来ないから、ダンパーやブッシュなど消耗品を交換すれば新車並の走りに戻るし、エンジンはトヨタで載せ換えても安いから、距離を気にする人はほとんどいません。
合わない人はとか、高級車と勘違いした人はすぐに手放すけどね。
返信する
038 2018/04/06(金) 23:31:57 ID:Zc89qK0Rw6
>>36 メンテナンスは普通の小型国産車と変わらないですよ。
気を使うのは、あごをヒットしやすい事と、スーパーチャージャ付きはミッションが壊れやすいぐらい。
ただ、ぶつけてボディカウルを割ると、200万〜は覚悟する必要はあります。
返信する
039 2018/04/07(土) 00:35:13 ID:DOms7RZDVI
>>37>>38 金額的に安い価格で購入できる車じゃないけど、購入後は案外お金が掛からないんだね。
アルミバスタブにダメージを負うほどの事故だと仕方ないのだろうけど、FRPのボディは修復できそうだし、エキシージボディやカーボンボディに交換するのも一興ですよねw
岡崎市のACマインズにエリーゼのドンガラが多数保管されていたけど、スチール製のサブフレームやアシ回り以外は錆びる事なくリサイクル出来そうだったww
返信する
040 2018/04/07(土) 02:15:35 ID:mOFKAABfjc
911って40年以上モデルチェンジしてない息の長い車だから中古でも高いよな
返信する
041 2018/04/07(土) 05:32:51 ID:yX/U6m2Fjo
042 2018/04/07(土) 07:58:31 ID:DOms7RZDVI
>>41 スレタイのスプリントも良いけど、やっぱりベーシックモデルが“らしい”よね。
軽量な廉価なモデルほどロータス濃度が高く思えるのもロータスのロータスらしいところwww
返信する
043 2018/04/07(土) 09:14:19 ID:T3j39fbiLY
>>39 エリーゼのFRPは修理できないことはないけど
難しいんですよ。
機械成形なのでガラス繊維が布ではなく粉状で、
上から補修しても剥離してしまいます。
それに、強い衝撃を与えると、割れるというより砕け散りますからね。
普通はカウル丸ごと交換になります。
返信する
044 2018/04/07(土) 09:45:31 ID:yX/U6m2Fjo
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15228016440044.jpg)
アルミ剥き出しペダルもいいんですけど、
皆さん、滑り止め用に、何か細工したり、
交換したりしておりますか?
返信する
045 2018/04/07(土) 11:45:51 ID:VFcVqNTYq2
>>44 ドラポジ調整が、シートの前後スライドしかできないので嵩上げの為とか、ヒール&トゥがやりやすいようにプレート付けてる人は結構いますね。
ペダルだけではなく、ステアリングボスのスペーサーとかシートの取り付け位置調整とか何らかの調整をしている人がほとんどだと思います。
返信する
046 2018/04/07(土) 12:00:39 ID:qlExsfry.k
これって試乗とかレンタルとか出来る?
出来たらハマりそうで怖いwww
返信する
047 2018/04/07(土) 12:28:22 ID:VFcVqNTYq2
>>42 今はベーシックモデルは製造中止で、全部スーパーチャージャー付きですよ。
歴代のエリーゼでも、現行のスプリント220 IIがエンジンを除けばいちばん出来がいいモデルだと思います。
ただ、新車はクルマの割に高価だしこだわりがなければ、初期不良対策がされた中古の方が安心して乗れますよ。
>>46 地域次第かと。
東京住みだけど、試乗車もレンタカーもありますよ。
返信する
048 2018/04/07(土) 15:06:11 ID:DOms7RZDVI
ペダルもだけど、ステアリングリリースもマストアイテムですよね。
サイドシルが高くて幅のあるエリーゼは、ドライバーシートに乗り込むのにアクロバティックだけど、かなり緩和されます。
見た目もレーシーで盗難防止にも役立ちそうですww
返信する
049 2018/04/07(土) 17:27:11 ID:yX/U6m2Fjo
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15228016440049.jpg)
え?LCIのサイト見ると、過給器無しの
スッカラカン仕様がまだ販売されているようだけど、
在庫分のみ言うこと?
返信する
050 2018/04/07(土) 17:46:17 ID:2iYfKhFd32
流石にこの値段出してこれ買うならロードスター買って引っぺがす www
このパワーならもっと出して素直にイレブン買うけどなw
返信する
051 2018/04/07(土) 20:02:49 ID:DOms7RZDVI
>>50 さすがにドアもガラスもないイレヴンは、相当なスキモノでも買えないよw
かといって、実用性が高いからってエヴォーラもナイし・・・
エリーゼが実用性が高いとは思わないけど、良いバランスなんやろね。
返信する
052 2018/04/07(土) 20:59:43 ID:T3j39fbiLY
>>51 そうなんですよ。エリーゼはふつうに使える最低限の実用性があるんですよね。
2-eleven、3-elevenはヘルメットかゴーグル必須だし、トランクはおろかヒーターもないから冬はヒーターベストまで使わないと凍死します。
返信する
053 2018/04/07(土) 21:06:29 ID:T3j39fbiLY
054 2018/04/07(土) 21:16:08 ID:0RVaAYroJk
この時代でまだ雨漏りする車は論外、意識高い系の嫌われ者しか買わない車は要らんよ。
返信する
055 2018/04/07(土) 21:27:52 ID:T3j39fbiLY
>>54 意識高い系の方はこんなクルマ乗らないで、ポルシェでしょ。
高級車ではなくスポーツカーなので、DIYで整備するような泥臭いオーナーの方が多いですよ。
雨漏り上等です!
返信する
056 2018/04/07(土) 21:43:23 ID:DOms7RZDVI
057 2018/04/07(土) 22:13:00 ID:yX/U6m2Fjo
まあ、実用性も含めた理詰めになると、
2シーターの場合、水平対向エンジンを可能な限り
低重心でミッドにマウントされた、
ボクスター/ケイマンを選ぶわな。
フツーはそちらで幸せになれる。
おねーさんウケも含めて。
(ただし、子供はこっちのカッコを喜ぶ)
興味あるなら、よーく比較検討してみてね。
返信する
058 2018/04/07(土) 22:29:05 ID:6y/g/BCmwM
なんだかんだでチープだからな。
ジムニーで粋がってるのと変わらん。
返信する
059 2018/04/07(土) 22:30:44 ID:DOms7RZDVI
>>57 ま、このテの車を選ぶ人は殆ど指名買いで、ケイマンが欲しい人はエリーゼなんて選ばないし、逆もしかり。
元々嗜好性の高い車なので、○○の方が優れているからって理由はあまり意味が無いんだよね。
返信する
060 2018/04/07(土) 22:36:24 ID:T3j39fbiLY
理詰めでエリーゼ買うバカはいないでしょw
乗って走らせて恋に落ちて買ってしまうのがエリーゼ。
返信する
061 2018/04/07(土) 23:39:05 ID:DOms7RZDVI
エリーゼの事を『高価なホンダビート』とか『安いフェラーリ』って思っている人には向かないやろねw
でも、その車が好きな理由は人それぞれだからそれはそれで良いんじゃね?
ワシはロータス乗りじゃないけど、自分が好きで乗っている車を他人に否定されたくないし、ツレが楽しそうに111Sと生活しているのは微笑ましいと思っているよ。
車好きってそんなモンじゃね?ww
返信する
062 2018/04/07(土) 23:57:57 ID:T3j39fbiLY
>>61 エリーゼ乗りだけど、よく「こんなクルマに乗ってバカだなぁw」って言われます。
お年寄りには「すごいクルマだね、なんて言うクルマなの?」ってよく聞かれるけど、
面倒なので、「フェラーリです」って答えてます。
子供には「このクルマ屋根がない!プッ」とか「うちのクルマは広くてかっこいいよ!」とか言われます。
外人さんには「Good toy!」って言われます。
返信する
063 2018/04/08(日) 00:22:30 ID:RlmPRdII2E
>>62 良いネ!
やっぱり、リアルロータスオーナーさんだったんだね。
ワシの車だって大してパワーがあるワケでもないし、スゲースピードが出るワケでもなく、威張りが効く程高価でもないけど楽しく一緒に生活しとるよw
最近はあまり乗る機会がないけどね。
返信する
064 2018/04/08(日) 02:15:24 ID:LoA4/GXNZE
065 2018/04/08(日) 09:40:31 ID:RlmPRdII2E
066 2018/04/08(日) 13:54:55 ID:LoA4/GXNZE
>>55 だね!w
>>62 良いネ!
やっぱり、リアルロータスオーナーさんだったんだね。
ワシの車だって大してパワーがあるワケでもないし、スゲースピードが出るワケでもなく、威張りが効く程高価でもないけど楽しく一緒に生活しとるよw
最近はあまり乗る機会がないけどね。
もう少し我慢しましょうね
返信する
067 2018/04/08(日) 21:27:19 ID:RlmPRdII2E
せっかくの良スレだったのにな。
思い込みだけの良く分からん横槍入れられるならどーでもええわ。
返信する
068 2018/04/09(月) 15:49:06 ID:bHBq2WCD.M
069 2018/04/10(火) 04:01:39 ID:WsjqWiqzsU
070 2018/04/10(火) 07:41:54 ID:6JQ3kMcw6Q
072 2018/04/18(水) 09:08:22 ID:LOwQmBlVhU
073 2018/04/24(火) 19:22:38 ID:VJtmPbMKWc
074 2018/04/24(火) 19:34:15 ID:jkeGgEzj4w
075 2018/05/08(火) 23:35:45 ID:ZiO0ByWOxc
076 2018/05/11(金) 00:32:13 ID:XFzI3Q6VaE
077 2018/05/19(土) 15:14:00 ID:9I1j5k2XOk
078 2018/05/19(土) 17:54:04 ID:p1tm0JrqnM
079 2018/05/19(土) 18:17:00 ID:1pX1N2q1HE
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15228016440079.jpg)
エンジンが糞過ぎ
DOHC 4気筒 VVT-i + スーパーチャージャー
VVT-i・・・
あ〜納得ww
返信する
080 2018/05/19(土) 18:32:45 ID:DMX1aYUXUc
081 2018/05/19(土) 19:39:14 ID:TNhqaBxXZk
もしかして、いま500万円以下で手に入るスポーツカーの中では一番じゃね?
返信する
082 2018/05/20(日) 00:06:39 ID:U2xUkj3TRs
083 2018/05/21(月) 13:09:38 ID:4LxDMzCCtI
ミッドシップのライトウェイトカーで一番だよね〜
返信する
084 2018/05/22(火) 13:14:11 ID:FsfqangvSE
085 2018/05/22(火) 13:19:05 ID:tDLvScxGtM
>>79 エンジンがトヨタってだけで興醒めなんだよなあ
やっぱりこういう車ってそういう部分大事でしょう
壊れやすくても良いからもっとそそる名前のメーカー製エンジンにして欲しい
返信する
086 2018/05/22(火) 13:20:48 ID:FsfqangvSE
ロリコンはエリーゼを擁護しないのかなwww
返信する
087 2018/05/22(火) 14:13:43 ID:GDtVTSmF.U
088 2018/05/22(火) 14:49:11 ID:V0u2Qo6/Tk
089 2018/05/22(火) 16:53:40 ID:FsfqangvSE
>>88 このクルマは晴れた昼に海沿いや山の道を流していくクルマだろ?
街中なんかつまんねーよw
返信する
091 2018/05/23(水) 00:01:32 ID:2VbgPqfLLY
この手の車は国産乗用車に比べると安全性なんか無いに等しい
事故ったら死ぬ
返信する
092 2018/05/23(水) 07:52:16 ID:K8hyxmpchQ
093 2018/05/23(水) 11:17:26 ID:hnmoyoW6CU
トヨタとロータスの関係は長い
というかロータスはトヨタ様様
トヨタあってのロータスだね
返信する
094 2018/05/23(水) 16:35:57 ID:W2x6BQ97PY
095 2018/05/23(水) 20:05:46 ID:mL58RC5.hE
中国に買われるならトヨタに買われてほしかったな。
まあプロトンの失態だが。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:48 KB
有効レス数:88
削除レス数:115
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ロータスエリーゼスプリント
レス投稿