格安軽自動車について
▼ページ最下部
001 2018/03/30(金) 06:01:15 ID:zpGYpAuYwQ
リース系か軽未使用車専門店か
どちらも価格気になりそう
返信する
002 2018/03/30(金) 06:20:53 ID:8poJm3Ll1.
003 2018/03/30(金) 06:31:36 ID:LHInP9PE8o
>>2 総支払額が物凄く高くなるので
一括で払っちゃった方が良いよ
それで毎月支払わなければならなかった
ローン分を貯金していけば良いだけ
返信する
004 2018/03/30(金) 07:38:48 ID:AASDzvx9L6
未使用車は2台買った
諸経費10万だったかな?うろ覚え
お店の人によると、新しい車で半年落ち
在庫で長く売れなかったとしても
軽は値下げは基本的にはしないそう
俺が買った車、一台目は綺麗だったが
二台目はワイパーアームがザラザラになってた
二台目のお店は色々と安かったから仕方ないかも
返信する
005 2018/03/30(金) 08:07:45 ID:/uNfyoMSys
006 2018/03/30(金) 09:03:08 ID:ZZFW3NYgOg
>>5 サラリーマンといっても収入はさまざまだが
ローンを組むのは一括で支払える分がなかったり、あっても苦しいからでしょ
高額車ならともかく100万〜200万なら一括でもなにもおかしくない
返信する
007 2018/03/30(金) 09:20:53 ID:isfU5FIkdY
>>6 いや、そういう事じゃなくて、サラリーマンは現金で購入する事にステイタスを感じているのだろうけど、経営者はどれだけ借りられるかがステイタスなんよw
返信する
008 2018/03/30(金) 10:03:40 ID:kr3GzbYX66
>>7 軽自動車買う流れで何言い出してるの?
煽るの下手だよ
返信する
009 2018/03/30(金) 10:10:18 ID:ZZFW3NYgOg
>>7 サラリーマンだが現金で購入する事にステータスなんて感じないな
経営者様はどれだけ借りられるかがステータスらしいが借りられる額なんて何を買うかで変わってくるでしょ
返信する
010 2018/03/30(金) 10:20:38 ID:isfU5FIkdY
ん?煽ってるように伝わったなら謝るけど、なんでそんなにケンカ腰なん?
>>5のサラリーマンと経営者クラスとのお金の使い方の認識の違いを捕捉しただけだけどね。
返信する
011 2018/03/30(金) 10:22:44 ID:X/PqwBvTWM
>>9 冷静になれ。
どう考えても相手する価値のない相手だぜ
返信する
012 2018/03/30(金) 10:49:01 ID:fczLrjuirU
>>7 今時、現金で購入する事にステイタスを感じるなんて
サラリーマンだと稀有な存在じゃないかな?
凄く昭和臭い人に思えるよ<<7
あと、サラリーマンだが与信枠は無担保で一声5000万円だったよ。
今回は、借りなかったけど…粘れば、もう少し広がりそうだった。
返信する
013 2018/03/30(金) 11:00:21 ID:isfU5FIkdY
014 2018/03/30(金) 11:11:03 ID:T46lmqqxj2
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15223572750014.jpg)
金が有れば現金一括で買った方が利子・諸経費が掛からないからお得やん。
返信する
015 2018/03/30(金) 11:17:32 ID:VdJHhwH4WE
016 2018/03/30(金) 11:20:23 ID:QO8BKcELIY
>>12 そんな大きく見栄を張らなくてもいいのに、だから変に突っ込まれるんだよ。
>>7 ステイタスも何も、現金で買った方が後々楽だからだよ。使用者も所有者も自分だし、売りたい時にいつでも売れる。
所有者がショップのままだとローンの完済までは売りたくても売れない。日常でも借金はないに越したことはないからな。
返信する
017 2018/03/30(金) 12:00:17 ID:s6Skx6q4jY
>>14 >>16 輸入車が良くやる販促キャンペーンで0.1%程度のローンならローンで買うけどなぁ
実際、現金一括で買おうとしてローン利用の方が特典が沢山有ったのでローンを仏車を買った。
ま、色々と付いて来たし(物品&延長保証等のワランティ)精査してもローンの方が得だったよ。
ガソリンスタンドだとハウスカードでない一般のクレカでもクレカの方が現金より安いし
まぁ、そういうモノの一種だよね。
>>16 あと、年齢にも依るだろうが給与所得者なら銀行に行けば3千万程度ならあるでしょ?
見栄とかぢゃなく厚生年金からの借り入れとかを足すと普通のリーマンで5千万くらいは持ってるはず。
返信する
018 2018/03/30(金) 12:26:52 ID:s6Skx6q4jY
>>16 スレチなので簡単に
スマン。俺の話は住宅ローンの話だ。確かに使途自由だと、そんなに枠はないよな。
大学の同級生が子会社に不動産会社を持つ信託銀行勤務なんだが690万円しかない俺(彼らは大台もらってる)
でも3千万くらいは余裕、収入合算できる同居人がいればタワーマンションでも買えるといってるから住宅ローンならね…
返信する
019 2018/03/30(金) 13:00:12 ID:/uNfyoMSys
すまん、ただ税金対策の意味だったんよwww
税金毎年一千万以上払うの疲れてさ。
年収一千万以下のリーマンって還付金以外知らないだろ?羨ましい。
今年も予定納税してんのに120万追加納税、つまりまた今年も予定納税アップwww
この国は税金高杉!事業税免除されなくなったら死ぬわ。
返信する
020 2018/03/30(金) 13:25:17 ID:hubSzQKUP6
021 2018/03/30(金) 13:38:22 ID:7JvXJ4SPoM
>>7 自分しか知らないような購入の資金繰りにステータス感じるの?
それとも吹聴して回ってるの?
返信する
022 2018/03/30(金) 14:00:16 ID:PDL7UvFLto
023 2018/03/30(金) 14:14:48 ID:/uNfyoMSys
>>22 働いてるから収入が伸びたんだろ?
おまえ、アタマ悪いなwww
それとも世間知らずの底辺のリーマンかw
返信する
024 2018/03/30(金) 15:19:16 ID:uHGy1BsBiE
なんか話が噛み合わないなと思って聞いていたけど、クルマを個人登録ではなくて法人登録で乗るからだね。
ワシもサラリーマンの経験があるけど、忘れとったわ。
横道に逸れてスマンかったね。
返信する
025 2018/03/30(金) 16:11:49 ID:kr3GzbYX66
格安軽自動車のスレなんだから一括で買ったからステータスとか
経営者だから借りられる額がステータスとか
そういう話では無いのではないかな?
格安なんだから誰でも一括で買うことが考えられると言っていいわけで。
返信する
026 2018/03/30(金) 16:17:48 ID:gc18veNdcc
>>25 スレって曖昧なんだから一定枠のくくりじゃねーだろ
融通のきかねージジイ思考だな
あ、ジジイか 笑
返信する
027 2018/03/30(金) 16:22:16 ID:iJo9.ZlK0w
028 2018/03/30(金) 19:45:33 ID:5APKFUevYY
第三者による判定。
すぐ相手を煽り、安定した話題を提供できない
>>26の負け。
話をしてくれるというのは気を許しているのだから、相手を信用する勇気が持てるよう精進しましょう。
月々一万円で買えるって安いね。
近所でよく求人出してる軽貨物業は、「月四万で軽貸し出し」とかボッてるからそういうのには乗らないほうがいいね。
返信する
033 2018/04/15(日) 15:15:20 ID:U20FX7zswQ
まとめます
月々1万
つまりサラ金並の金利でリボ払いと同じだからやめとけ
返信する
034 2018/04/15(日) 15:39:22 ID:wSo8LkQosI
変な画像貼る自称アウディ乗り(笑)の実は軽乗りの負け犬だからスルーが基本。
明和でアウディ(笑)や経営者(笑)って糖質でもそんな設定せんわ(笑)
返信する
035 2018/04/15(日) 15:41:21 ID:MTzXCK4MxM
アホチョンが
軽乗りディスって
憂さ晴らしwww
返信する
036 2018/04/15(日) 16:00:34 ID:VRlP379Hbg
車はただの移動の道具だからって、軽自動車派でも
カスタム乗ったら嘘つきだよな。
返信する
037 2018/04/15(日) 17:05:33 ID:bxcym9OhaY
普通車から軽に乗り換えた人なら分かると思うけれど修理代、部品代共に以前では考えられないくらいの安さだから
リースとか考えずにどんどん乗ってどんどんおかしいところがあったら修理して部品替えた方がむしろ安くつくと思う。
返信する
039 2018/04/15(日) 18:59:10 ID:KosSxpwMpA
タイトルだけで貧乏臭いとわかるスレほどうだうだ居付く、自称明和の富裕層w
返信する
040 2018/04/15(日) 19:35:08 ID:3VAfxl/CtA
041 2018/04/15(日) 19:49:44 ID:Pplfny.WOo
未使用車ってベースグレードのオプションゼロ、フロアマットすら別売りとかがあるから、あんまし安くないんだよな。
人気モデルで強気の値引きゼロみたいな車種で無ければ
吊るしの新車を見積りしてもらって、値引きは向こうの言うままにしといて
最後にオマケでディーラーオプション付けて貰った方が金額的にはお得。
だからディーラーオプションは最初から見積りに入れたらダメ。メーカーオプションは仕方ないけど。
返信する
042 2018/04/16(月) 17:57:23 ID:zTOlatmRzI
044 2018/04/16(月) 22:59:28 ID:syhBnxNbPQ
車検も車税も自賠も込で1万チョイで乗れるリースが良いかなぁ
返信する
046 2018/04/18(水) 09:06:26 ID:8okVW/8m6.
無色だからリースの審査が通らなかった
思いっきり恥じかいたわw
返信する
047 2018/04/18(水) 09:40:20 ID:tKYtogBQaE
新古車ってやつなら70万ほどで買えるからお得かもね
返信する
053 2018/05/09(水) 16:43:39 ID:8.hKle0Hec
>>44 >1万チョイで乗れるリース
お支払い 頭金:0円
初回:10,000円(税別)×1回
ボーナス時×42,500円(税別)×14回
10,000円(税別)×84回
Q.リース期間満了後はどのようになるのでしょうか?
A.満了時は「残価だけ払ってご購入」、「残価だけ分割で再リース」、「販売店へ売却」と いう3つのプランをご用意 してあります。
七年後1596516円支払って何も残らない
自営なら経費扱いで有利だがサラリーマンなら実金利は7%
余分に50万払うことになるたけど
返信する
054 2018/05/10(木) 05:58:51 ID:aBFWWUvZcw
購入には稟議が必要だったり、資産として残ったりするのが嫌なんでしょ。
故障すれば急に修理費がかかるし。
リースなら営業所予算内で月々固定経費にして払えば済むから面倒がない。
返信する
081 2018/05/27(日) 22:57:47 ID:tdLXWXmr8A
流行りの未登録車販売の店は必ずローンを組ませるの
支払総額を見ると他店と同額かそれ以上なの
金利を目一杯に設定して金融会社からキックバック貰ってるの
支払い現金一括て伝えたら見積もり取り直しで最初より高くなってた
返信する
082 2018/05/27(日) 23:14:28 ID:qpC7lLOKGk
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15223572750082.jpg)
チラ見で書くが
会社だとリース料は経費
買取だと資産となる
だからリースするんだよ
返信する
083 2018/05/27(日) 23:37:51 ID:tdLXWXmr8A
▲ページ最上部
ログサイズ:46 KB
有効レス数:48
削除レス数:190
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:格安軽自動車について
レス投稿