トヨタが開発したというチェアスキーが謎


▼ページ最下部
001 2018/03/22(木) 07:51:39 ID:c8L0egUe9g
チェアスキー作りに挑んだトヨタ 車の技術「金」サポート

https://mainichi.jp/sportsspecial/articles/2018011...

まずこの写真を良く見て貰おうか。

返信する

※省略されてます すべて表示...
037 2018/04/03(火) 00:29:59 ID:rZwZK03DJ6
>>29

本家とヤマリンズの見分け方知ってる?
ちなみに本家オーリンズの取り扱い業者は、
ヤマリンズは内部構造が全然違うからと
OHやメンテナンスを必ず断る。

俺は両方所有しているんだけど、
分解整備やセッティング変更も自分でやりたい。
窒素ガス充填なんて要らんわ。
どうせ大気の80%が窒素。

返信する

038 2018/04/03(火) 00:55:25 ID:rZwZK03DJ6
JOCスポンサーのカヤバじゃ能力不足なので
選手の強い希望で本家オーリンズを使い、
スポンサーに配慮してカヤバのロゴを貼った。
でも見る人が見ればオーリンズだと一目で判る。

ヤマハワークスのモトクロッサーにも使ってる
カヤバのリアサスユニットなら品質は高い。
でも20m以上も飛べるリンク式モノサス用なので
頑丈で重いし、周辺部にも高い強度が必要。
チェアスキーに流用すると重くなりすぎる。
なので二本サス用が使われるけど、
カヤバのポンコツ既製品ベースでは安っぽい。

返信する

041 2018/04/03(火) 08:11:23 ID:g2ZcTFVA5M
>>21
規則で決まりがあるかどうかはわからないけど
ターンのときに傾くということは 重心を中心とした円運動にするほうがもっとも速く倒しこめる。スイングウェイトの軽減ね。
となると人間の腰付近を中心とするほうが理にかなっており ある程度の下半身の高さが必要。
実際には上半身は 倒しこみ、下半身はターンアウト側に振り出し、ということになると思う。振り子運動だね。
バイクのレーサーの座面がその位置であり むやみに低くできない理由と同じ。
寝そべる格好にすれば もっと低くできるかもね。

>>34
可能不可能で言うなら 問題なく乗ることができる。
菅平高原だったかな。練習風景を何年も前に見たことがあるけど
リフトに乗るときは ストックで踏ん張り、腕立て伏せよろしく体ごとチェアスキーを持ち上げると
サスペンションシステムのリンクが伸びて 高い位置でロックできるようになってるっぽい。おそらくレバーで解除。
で 難なくリフトにそのまま腰掛ける感じ。すばやかったよ。
ストックも手元の一瞬の操作で 先端のソリが畳めてピンスパイクになったり ソリに戻ったりしてた。

リフトという国土交通省管轄下の索道業、その法規的に乗れるか?というと不明だが
練習では 乗ってたね。
ただ金属とカーボンの塊なので あれにぶつけられると大怪我だなという殺気がした。
だから 練習場所も ネットを張ったりして 厳重に分けてやってたよ。
ボブスレーにあるくらいだから 製作のレギュレーションはあると思うよ。

返信する

044 2018/04/22(日) 02:57:04 ID:0/p60F/olA
>>38
本家なんか使ってねえよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:29 KB 有効レス数:36 削除レス数:48





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:トヨタが開発したというチェアスキーが謎

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)