4WSの歴史 4WSは2種類に分類される
パッシブ4WSとアクティブ4WSである
1978年パッシブ4WS車ポルシェ928の量産が開始される
世界で初めて量産化された4WS車に世界中の自動車メーカーが驚き
画期的な世界初のパッシブ・リアホイール・ステアリングに注目する
それから数年後・・・ポルシェをパクった日本車が登場する・・・
1985年パッシブ4WSのマツダ・サバンナRX-7(2代目)が発売される
初代サバンナRX-7はポルシェ924の劣化版パクリ車=プアマンズ・ポルシェと
バカにされたが二代目は高性能な安物パクリ車としてそれなりの評価を得る
1985年アクティブ4WS(電子制御式)のニッサン・スカイライン(7代目)が発売される
操縦安定性を向上させる非常によく出来たシステムで技術のニッサンらしい優秀な4WS
1987年4月アクティブ4WS(機械式)のホンダ・プレリュード(3代目)が発売される
前輪の舵角を元に計算するシステムで回頭性などにはメリットがあるがデメリットの
方が多くニッサンの優秀な4WSシステムと比較すると稚拙な4WSだと言わざるを得ない
返信する