OBD2→青歯→スマホでいろいろ
▼ページ最下部
001 2017/12/14(木) 23:48:45 ID:zxsdyNueDQ
002 2017/12/15(金) 00:19:17 ID:b6.bDTHwCk
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15132629250002.jpg)
ちなみに出回ってる中華製ドングルは
v1.5 と v2.1があって年式で相性あるのに
テキトー?に売ってるので注意ね
まーでも2〜3000円くらいの出費で>>1が叶うなら
という割り切りは必要かも
オイラはこのSW付きドングルと、アンドロイドスマホにただのToRQUEインスコして
「何番シリンダーのプラグがヤバイ」というメッセージを見たとき
いままで全部交換してたのは、個体のばらつきを無視してたんだな、と反省した
返信する
003 2017/12/15(金) 00:22:50 ID:DUH4/5T82k
004 2017/12/15(金) 00:38:31 ID:b6.bDTHwCk
て、誰もやってないのこれ(´・ω・`)?
返信する
005 2017/12/15(金) 01:07:42 ID:zxKcWlopT.
レーダー探知機をオプションのOBD2アダプターを介して
付けて同じような情報見られるのは以前から使ってる
でもデータを保存して後から見たりするのはスマホが便利そう
返信する
006 2017/12/15(金) 02:01:39 ID:KktVJBaV1I
>>1 レー探や追加メーター等の有線止まりがいいな
無線でスマホにも繋がると今度はハッキングからの暴走事故とかにつながりそうだ
メーカー純正の暴走装置についてはメーカーは認めないけど、こんなの付けていたら即犯人扱いされて悪者にされるぞ
返信する
007 2017/12/15(金) 04:19:25 ID:aF0Op0yDnw
謎の中国産電子機器を
車のECUに繋げるのは怖い。
返信する
008 2017/12/15(金) 15:05:35 ID:sqYsoxX/d.
アクセル、ブレーキ、ステアリングまで人間と車の間にアクチュエーターが介在する現在では、
外部からのハッキングで自動車をコントロール出来てしまう。
OBDの端子が、今まさに悪用するにうってつけとなってしまった。
イタズラで殺されないようにせねばいかん。
返信する
009 2017/12/15(金) 15:57:58 ID:XK9qLgUwUc
ガレージオフのコネクタやケーブル箱に紛れて結構安く転がっとる。
今の車は使えなくなったけど前はレー探に繋いで水温見てたわ。
結構暗電流多いから使って無い時は外しておくのが吉。
返信する
010 2017/12/15(金) 19:45:28 ID:lvA.BjfmVI
色んな車に使える汎用品より専用車としてる製品の方が安心だよ。
返信する
011 2017/12/15(金) 21:07:45 ID:Axh94GxJU6
>>2 それ大事
新しい方がいいのかとv2.1を買ったら車が対応してなくて動かなく、v1.5を買いなおしたら
さらに罠があってカーナビにBluetoothが付いてるとOBD2の通信を妨害して使い物にならなかったよ。
せっかく付けたカーナビを外すわけにもいかないのでOBD2はゴミと化した・・・。
買う前によく調べたほうがいいです。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:11
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:OBD2→青歯→スマホでいろいろ
レス投稿