トヨタ、13年ぶりに日本でハイラックス発売
▼ページ最下部
001 2017/09/12(火) 16:23:40 ID:rcwv8Emng6
トヨタは、ピックアップトラックのハイラックスを13年ぶりに日本市場に導入し、2017年9月12日よりトヨタ店(大阪地区では大阪トヨペット)を通じて発売した。
価格は、Xが326万7000円、Zが374万2200円(消費税込)。なお、生産工場は、トヨタ・モーター・タイランドのバンポー工場となる。
ハイラックスは、1968年の発売開始以来、約180の国および地域で販売。累計世界販売台数は約1730万台と世界各国で愛用されている。
http://autoc-one.jp/news/5000116...
返信する
040 2017/09/13(水) 07:19:18 ID:ZEngIb2fCQ
041 2017/09/13(水) 07:33:13 ID:ZEngIb2fCQ

ハイラックスの正当な血統なら北米専用車のタコマの方だろう。
こっちは今でも4RUNNER(サーフ)と兄弟車の関係を続けてる。
今回日本に導入されたのは名前だけハイラックスだけど正式にはHILUX REVOというクルマ。
本来のハリアーがレクサスRXになって後にRAV4の着せ替え車にハリアーを名乗らせたのと似てるかな。
返信する
042 2017/09/13(水) 08:02:59 ID:dGgBw1ub6s
>>39 君の住んでる世界とその他の人の住んでる世界はまるで違うということ
返信する
043 2017/09/13(水) 08:16:27 ID:ZEngIb2fCQ
044 2017/09/13(水) 08:29:32 ID:AvpekD/Cic
>>29
確かにそうですよね
5代目のダブルキャブが
4ナンバーで格好良かったな〜
返信する
045 2017/09/13(水) 09:42:29 ID:lfV6scvNd.
仕事用のはたらく車でこれが街を走ってたらシビれるなあ。
>>39 みたいな車とかハイエースとかの商用車ってダサくて貧相だしな。
返信する
046 2017/09/13(水) 10:03:37 ID:u8i1wxjE8M
047 2017/09/13(水) 10:08:17 ID:hqhnh/TE.M
>>42 そら日本と途上国じゃ道路事情も車の好みも違って当然
このピックアップトラックの中でもダサい方の車をオシャレだと思う人もアジアのどこかの国には居るんだろう
ただトヨタですら月間200台も売れないと予測してるんだから日本で不人気車ってことはメーカー公認の客観的事実のようにも思うが
君の住んでる世界の人の事も配慮したほうがよかったのかな
返信する
048 2017/09/13(水) 11:22:00 ID:5XmVEZ6n0Q
>>39 まぁ、ハイラックスでも商用向け4ナンバー幅シングルは
キャブオーバー2トンに比べ車高が低い分、長尺物積むのに高さで有利だったり、工場建屋の中に入り込めたりするため
材木屋や機械屋に今も根強い人気で 古いハイラックス/ダットサンを大切に使ってるユーザーは多い。
しかしこれは全高は2トンと殆ど変らない、あくまでサーフの後継で、仕事で使うものじゃないね。
返信する
049 2017/09/13(水) 11:44:36 ID:hqhnh/TE.M
ランドクルーザープラドの販売目標は「月間」1800台
ハイラックスの販売目標は「年間」2000台
仕事どころか一般ユーザーにも売れるとは思われてない模様
返信する
051 2017/09/13(水) 17:07:24 ID:Q.YxUayuUU
052 2017/09/13(水) 17:09:29 ID:/jIjZkHWug
たいして売れないのがわかってて出すんだから
タコマかタンドラにしとけばよかったのに。
返信する
053 2017/09/13(水) 19:08:14 ID:j1RmhN4p/I
テロリストから纏まった台数の発注があったんだろ。
出荷台数稼ぐためなら相手なんか選んでられない。
返信する
054 2017/09/13(水) 19:12:14 ID:Asf/ly4y9U
055 2017/09/13(水) 19:56:41 ID:yO3Z8eIjQs
この車を運転するのに必要な免許は何だろうか?
返信する
056 2017/09/13(水) 20:08:19 ID:0dbqc7PhL2

ランクル100から乗り換えるわ。くそでけーけど
返信する
057 2017/09/13(水) 20:48:32 ID:b1ZjKhSUQk

ヒャッハーな奴らに人気のトヨタ
返信する
058 2017/09/13(水) 21:39:31 ID:Asf/ly4y9U
059 2017/09/14(木) 09:10:38 ID:M1DpOUPNMg
自分が買うとしたら車幅が1.8メートル超えたらアンダーパス(1.8m制限)や抜け道が通れないから大回りになって年に数万円燃料代が多く掛かるし
病院の立体駐車場使えないと思う、市内に残る焼け残った旧市街地も迂回しないと無理だし
やっぱりこの車買う人って限られるよね
返信する
060 2017/09/14(木) 09:47:35 ID:WdY/izeqlM
タンドラ、タコマを平行で乗ってる人が買うのかな
こっちなら正規だし部品も簡単に手に入るし
返信する
061 2017/09/15(金) 07:35:21 ID:XlSmIGSVHw
062 2017/09/15(金) 08:15:07 ID:zRJgiMP.Vw
>>61 税額は自分で調べろ
車検は毎年になって重量税・自動車税は3ナンバーに比べてかなり安くなる
任意保険は通販型は取扱していないところが多いはずで金額は運転者よってかなり違うから高い安いとかなんとも言えない
返信する
063 2017/09/15(金) 11:59:03 ID:e3RRtyX5Sg
064 2017/09/15(金) 20:29:50 ID:4BA.bDTdnw
どうしてディーゼルエンジンしかないんだよ。
まったく理解できない。
ランクル200はディーゼルの設定を止めたのに、ハイラックスはディーゼル限定とか、逆だろ普通。
ランクル70があるんだから、ハイラックスはガソリンかハイブリッドだろう。
最近のトヨタは理解できないことが多すぎる。
返信する
065 2017/09/15(金) 22:32:40 ID:oLBKuO9UQI
妻帯者だが子供いないしいいかなと思ったが
幅と長さはハイエースのワイドスパロンと似たり寄ったりなんだな。
札幌在住だが郊外だと支障ないと思うが市内だと
取り回しは難がありそう。
返信する
066 2017/09/16(土) 01:29:36 ID:fcS4RrgA9s
067 2017/09/16(土) 08:47:18 ID:fz/of/7daY
068 2017/09/16(土) 09:46:56 ID:fS5oHL/XMM
▲ページ最上部
ログサイズ:20 KB
有効レス数:66
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:トヨタ、13年ぶりに日本でハイラックス発売
レス投稿