カローラ
▼ページ最下部
001 2017/07/14(金) 08:42:55 ID:2qi6j3hIew
002 2017/07/14(金) 08:52:06 ID:da5.gMX6Xc
カローラは完成度が高くて運転してて楽だね、買わないと思うけど
返信する
003 2017/07/14(金) 10:07:29 ID:vFQpwwUWU.
日本国内向けカローラだけが他車の色直しってどうよ?
海外向けはカローラ専用設計なのによ
日本人ユーザーは馬鹿にされてるぞ
返信する
004 2017/07/14(金) 10:15:04 ID:02M4TT/Fqg
>>3 グローバル対応でどんどん大きくなる車体に対してそれを望まない国内市場での要望
に応えて日本用サイズとするローカライズだよ。
他社の国内ユーザーの多くはそのことで不満を募らせている。
返信する
005 2017/07/14(金) 17:52:07 ID:AfZgscjaf6
006 2017/07/14(金) 18:45:04 ID:k534.sEWrM
007 2017/07/14(金) 18:54:38 ID:.qsZ7QVbsE
008 2017/07/14(金) 19:00:18 ID:K5lxBK.SOc
009 2017/07/14(金) 19:19:30 ID:P04wy67tmE
010 2017/07/14(金) 22:07:17 ID:M6bZQ.V41c
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/14999893750010.jpg)
現行型は”カローラ歴代最悪度”でE110系と競ってる。
カローラ初のハイブリッドを追加したにも関わらずダメ。
マイナーチェンジでここまで大きく変えたのはその証拠。
返信する
011 2017/07/14(金) 22:35:06 ID:02M4TT/Fqg
サニーやシビックやファミリアのことを思えば
トップ10圏内でよく頑張ってる
返信する
012 2017/07/14(金) 23:23:24 ID:rbV2iMf47g
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/14999893750012.jpg)
最初の新車はカローラだった。
全トヨタ車種の基本形で乗りやすく故障がほとんどなく小回りが利いて扱いやすい車だった。
バブル期だったこともあって豪華仕様だった。
クラウンに乗ってもソアラに乗ってもハイラックスに乗ってもカローラの要素が漂うのよね。
トヨタはこういう車を作らせると実に強い。
シビックやサニー、ファミリアを放棄した他社は見習うべきだ。
返信する
013 2017/07/15(土) 05:56:17 ID:z1y0m1HBh.
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/14999893750013.jpg)
次のカローラは来年発売みたいだね。
ついに国内も3ナンバーになるみたい。
噂じゃBMWと共同開発するエンジンが載るみたい。
返信する
014 2017/07/15(土) 08:31:41 ID:AHadumWJPM
子供の頃はちょうど今のプリウスみたいにカローラが町中にあふれてた。
あの頃は新車で79万9千円とか、今考えると嘘みたいな値段だったよね。
まぁアルトは47万円だったが。
当時の家のクルマはクラス上のコロナだったのに、何となくカローラじゃないのが悔しかった。
返信する
015 2017/07/15(土) 10:56:57 ID:csYg1tQT6Y
始めて買った普通車がカローラの兄弟車であるトレノだった。あのフェアレディZのフロントをモロパクリしたやつだ。
サイドの黒いラインがなんともチープで車体剛性も今とは比べ物にならないガタピシだった。
でも値段が安かったね。140万円くらいだったかな、諸経費込みで。
それまで乗ってた軽のハイパワー車とはダンチの軽快さでうれしかったよ。
今なら2.5辺りのクラウンなんかのほうがよほど速いが。
返信する
016 2017/07/15(土) 11:21:11 ID:RrkUXh.pnc
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/14999893750016.jpg)
スターレットに任せておけばいいのに
返信する
017 2017/07/15(土) 13:55:56 ID:VaqVGjEfKI
地元では教習車でしか見かけませんので、
メタリックカラーのを見ると逆に新鮮。
返信する
018 2017/07/15(土) 19:06:36 ID:csYg1tQT6Y
カローラが3ナンバーになったら購入の対象になるかも知れないな。
今乗っている車は3ナンバーだが、家族が夫婦2人で大きさを持て余しぎみだ。
だからと言って、スイフトのような貧乏くさい車は、ご近所の目があるから買えない。
オレみたいな人って多いんだと思う。東京郊外のニュータウンだと、
まあ、ベンツやBMWは当たり前だけど、軽自動車とか5ナンバー車なんぞ見かけないんだ。
やっぱ、人間の悲しいサガ。ご近所様にミエってもんがあるからねえ。
カローラも3ナンバーだったら良いかもね。
現在の5ナンバー・カローラの不細工なこと。カローラ歴代の恥部と言ってもいいと思うよ。
返信する
019 2017/07/15(土) 20:44:26 ID:YO0WZ57Q5I
020 2017/07/15(土) 21:10:00 ID:gsiwSjH9ZQ
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/14999893750020.jpg)
海外向けカローラの方がかっこよくて
国内向けが一番ダサい。
返信する
021 2017/07/15(土) 21:18:10 ID:m.g5kOJqfM
>>20 日本のカローラのイメージじゃないので
国内で売るとしたら名前を変えて出すレベル
返信する
022 2017/07/15(土) 21:27:41 ID:Wx8JSrkK5Y
>>13それは海外仕様のカローラではないかな
国内は現行と同じくしてビッツベースの小さい別物が来ると思う
返信する
023 2017/07/15(土) 21:36:02 ID:z1y0m1HBh.
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:23
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:カローラ
レス投稿