日産 ノート e-POWER
▼ページ最下部
001 2017/06/15(木) 13:21:45 ID:q3FixMuges
092 2017/07/12(水) 10:27:26 ID:w8zlSoHRuo
093 2017/07/12(水) 12:18:40 ID:.SWAmoqNQc
初物に飛び付くなとあれほど・・・
リーフもこれも事実上プロトタイプ
プリウスも初代はゴミだった
まともな製品になるまで待て
人柱になるだけやで
返信する
095 2017/07/12(水) 13:58:14 ID:w8zlSoHRuo
ノートe-POWERは発電用エンジンを持つHVだが
エンジンを動力で使ったほうが圧倒的に効率が高い場面で
使えないところが厳しいね
返信する
098 2017/07/12(水) 20:38:19 ID:vTyW8z1jPw
101 2017/07/13(木) 04:01:43 ID:MlvAYfdLrM
>>93 確かにプリウスの初代から2代目へは何足飛びだ?ってくらいの激変ぶりだったしね。
それを思えば2→3や3→4はあまりに緩やかな進化。
返信する
103 2017/07/13(木) 13:45:29 ID:sb9IXV0AxY
108 2017/07/13(木) 20:06:35 ID:sb9IXV0AxY
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/14975005050108.jpg)
かように充電式EVの将来は兎にも角にもバッテリーにかかっているのである。
次世代の全固体型を含めた車載バッテリー開発に最も取り組んでいるのもまた
トヨタなのである
返信する
109 2017/07/13(木) 20:10:07 ID:P47Zi8.Uj6
時代のトレンドはEV車
中途半端なHV車は終了
さよならプリウス 笑
返信する
111 2017/07/14(金) 09:13:03 ID:02M4TT/Fqg
112 2017/07/14(金) 14:24:12 ID:7FNDTXW6IQ
http://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_... 各社、PHV(プラグインハイブリッド)とEV(電気自動車)導入を急ぐ
地球規模での環境対策が必要になる中、新興国でも規制を設ける動きが出始めている。
例えば中国は2018年から「NEV(ニューエネルギービークル)規制」を実施する旨を発表した。
その内容とは全生産台数の8%をプラグインハイブリッド(以下、PHV)電気自動車(以下、EV)
燃料電池車(FCV)で占めること。年間100万台を生産しているメーカーなら、これらの先進
エネルギー車を8万クレジット、量産しなければならない。
各社がNEV規制を見据えて投入するモデルを予想してみよう。三菱を傘下に収めた日産は、
アウトランダーPHEVの技術をそっくりそのまま手に入れる事ができる為、次期エクストレイルに
PHEVを設定する公算が大きい。中国だけでなく別名ローグとして快走を続ける北米でも
独自性をアピールできる好材料になるはずだ。
新型CR-Vのハイブリッド仕様を2017年4月に中国で初公開したホンダは、今後も車の電動化を進め
2018年には中国専用のEVを発売する。
返信する
113 2017/07/14(金) 22:59:56 ID:M6bZQ.V41c
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/14975005050113.jpg)
電気自動車、日産リーフの中古車価格が激しく下落している。2011年や2012年の初期モデルについていえば、30万円〜40万円という超バーゲンセール。
新車時に325万円した2016年モデルの自動ブレーキ付きモデルすら110万円台で購入可能という状況。日本の量販自動車で最も激しい価格下落を記録中である。(国沢光宏)
なぜ暴落か? 理由は簡単。バッテリーの性能劣化のためである。御存知の通りバッテリーの場合、使っていると性能低下する。初期型のリーフで言えば、新車時に
160kmほど走れたものの、今や100km以下になってしまった個体すら珍しくない。エアコンや暖房を使うと、80km程度となり、近所の買い物以外使えくなってしまう。
リーフに乗っていると、確実に性能劣化を感じるだけでなく、遠からず自動車としての役割を果たせなくなり「ゴミ」になってしまう気分を味わうことになる。
最大にして唯一の解決策は「安価なバッテリー交換プログラムを作る」ことながら、日産自動車のDNAなのか、ユーザーのフォローをしない。
徹底的なユーザー目線を貫くトヨタと好対照と言って良かろう。ちなみにトヨタはバッテリー寿命に問題を抱えていた初期型のプリウスに対し、バッテリーの生涯補償を
打ち出した。生涯補償の対象にならない初期型以外のモデルはクルマの寿命くらい長持ちするようになった上、交換用バッテリー価格を低く抑え、15万円以下で新品に交換できる。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170...
返信する
115 2017/07/16(日) 00:20:18 ID:d260YvDSlE
案外忘れがちだが
ミライFCVやプリウスPHVは超優秀な最先端EVでもある
返信する
118 2017/07/17(月) 09:29:12 ID:Y6nvOEPX22
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/14975005050118.jpg)
「EV車」や「HV車」は重複表現だよ
むしろ、HVの黄金時代はこれから始まる
返信する
119 2017/07/17(月) 10:02:50 ID:Ek4x7xAmOs
120 2017/07/18(火) 04:41:08 ID:j57FRWwcKs
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/14975005050120.jpg)
ニュルブルクリンク6時間
ポルシェがワンツーフィニッシュ
トヨタは・・・笑
返信する
121 2017/07/18(火) 11:13:28 ID:U3k8cqKQsg
▲ページ最上部
ログサイズ:53 KB
有効レス数:78
削除レス数:43
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:日産 ノート e-POWER
レス投稿