最近の車ってけっこー長持ちするんだね
▼ページ最下部
001 2017/01/09(月) 19:22:51 ID:xWUvfhkDsI
S13とか86とか、まあ他にもホンダのステップワゴンやら考えてみると今から30年近く前の車なのに
いまだに走ってるけど車って意外にもつものなんだね。
30年前(80年代の終わりころ)その当時にその時から30年前の車っていったら1950〜60年代の車になるけど
ほとんど見かけなかったもんな。
返信する
025 2017/01/11(水) 16:02:23 ID:FlmWj2XOqI
?車体や外板は’70年代末頃からの、ジンクや電着の防錆技術向上で長持ち。
?エンジンは機械式接点のポイントが電子接点に代わっってメンテフリー化し長持ち。デスビも定期交換のローターもキャップも無くなるし....
?オルタも直流から交流に代わりメンテ不要。ボルテージレギュレーターもメンテ不要のIC化で長持ち。
?ドアレギュレーターは電気モーター化で逆で故障しやすくなる。手動が長持ち。
?オートマのミッション普及は逆。市場の技術が付いていけなく壊れたら丸交換か廃車。手動は簡単に整備できる。
?EGI化は良いが、ECUとかの高額部品が壊れたらアウト(オレのスバル...中国製だった、涙、)。その点キャブ車は問題なし。
以上に引っかからなければ長持ちすると思うよ....オーストラリアのように40年以上もなw
返信する
026 2017/01/13(金) 12:13:55 ID:H4rl1EdlyA
>>1 30年前のクルマの話しをしておきながら
「最近の車」って何?
バカなの??
返信する
027 2017/01/14(土) 02:10:30 ID:Q9vGd0XXcY
>>25 それらに加えて、水漏れ、オイル漏れ、燃料漏れも格段に減ってると思う
ラジエターなど冷却系の進化でオーバーヒートとか都市伝説だし
ゴムホースとかオイルシールなんかも寿命が伸びてるんじゃないかな
ベアリング類の寿命も伸びてる気がする
30年前の10年10万キロ車って本当にボロボロだったけど
今の10年10万キロ車ってたいしたメンテしてなくても普通に走るもんな
返信する
028 2017/01/14(土) 03:16:13 ID:YWMCB0mVac

部品の素材・工作精度が進化して
カチオン電着どぶ付けでボディーの腐食が減った、
ケンとメリーのスカイラインなんか北海道で5年も乗ったら錆で穴開いたモンだったけどねぇ・・
返信する
029 2017/01/14(土) 07:24:14 ID:42VEbwkBtg
>>ラジエターなど冷却系の進化でオーバーヒートとか都市伝説だし
言えてる。そのおかげかも?だけどクーラント(LLC)を交換しない人が増えて、ラジキャップ外してみると赤錆色のクーラントが見えて......┐(´д`)┌ヤレヤレ.......
返信する
030 2017/01/16(月) 21:12:03 ID:gy9H2j02Pg
>>28 降雪地域は融雪剤が結構な悪さするからねぇ
それこそ冬に動かしたら下回り含め洗浄しないと即だったね。
返信する
031 2017/01/19(木) 00:50:12 ID:IVhRgdrWBM

最近の車は性能もすごいぞ。300万クラスでも、ひと昔前の高級車レベル。
車に乗ってないブランクが多ければ多いほどその差に驚く。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:31
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:最近の車ってけっこー長持ちするんだね
レス投稿