最近の車ってけっこー長持ちするんだね
▼ページ最下部
025 2017/01/11(水) 16:02:23 ID:FlmWj2XOqI
?車体や外板は’70年代末頃からの、ジンクや電着の防錆技術向上で長持ち。
?エンジンは機械式接点のポイントが電子接点に代わっってメンテフリー化し長持ち。デスビも定期交換のローターもキャップも無くなるし....
?オルタも直流から交流に代わりメンテ不要。ボルテージレギュレーターもメンテ不要のIC化で長持ち。
?ドアレギュレーターは電気モーター化で逆で故障しやすくなる。手動が長持ち。
?オートマのミッション普及は逆。市場の技術が付いていけなく壊れたら丸交換か廃車。手動は簡単に整備できる。
?EGI化は良いが、ECUとかの高額部品が壊れたらアウト(オレのスバル...中国製だった、涙、)。その点キャブ車は問題なし。
以上に引っかからなければ長持ちすると思うよ....オーストラリアのように40年以上もなw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:31
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:最近の車ってけっこー長持ちするんだね
レス投稿